広報つ! 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 カメラを手に休日のボートレース津へ。生まれ変わった指定席エリアは、キッズルームやフォトスポット、展示エリアを備えたおしゃれ空間に。表紙には実在する三重のレーサーの日常を切り取った模型をあしらいました。レースやイベントを楽しむ家族の様子も、二次元コードからご覧ください♪ ※二次元コードは本紙参照 撮影の様子を津市行政チャンネル〔まるっと津ガイド〕のコーナー「ワンシーン」で紹介しています。 ケーブルテ...
-
くらし
津市長のメッセージ ■ボートレース収益金をこども・教育政策に活用 津市長 前葉 泰幸 ボートレース津の収益金は、これまで学校建設や道路整備など、主にインフラ整備に活用されてきましたが、それにとどまらず、市民の皆様の社会生活に直接貢献できる施策に活用できないかと思いを巡らせてきました。 令和2年度、新型コロナウイルス感染症が世の中を震撼させ、新たな社会環境の変化への対応が求められたことから、収益金のうち10億円をコロナ...
-
くらし
知ろう!行こう!ボートレース津~収益金で社会貢献しています~ 近年のモーターボート競走事業は、地方財政への寄与にとどまらず、ファンの皆さんにお楽しみいただくことはもちろん、地域の皆さんからも親しまれることを大切にしています。 「ボートレース場は怖い、近付きにくい」と思われがちですが、最近は若者やファミリー層にも多くご来場いただいており、地域に開かれ、親しまれる場所になってきています。ボートレース津でも、夏休みのイベントのほか、週末を中心に開催している、初心者...
-
くらし
〔津市合併20年の歩み Vol.4〕自分らしく心豊かに輝けるまちに ~スポーツ・文化・市民生活の取り組み~ 津市では、平成29年に産業・スポーツセンター「サオリーナ(現:日硝ハイウエーアリーナ)」がオープンし、バレーボールVリーグやインターハイといった大規模な大会が多数開催され、年間30万人に利用されています。併せて、熱中症対策などの観点から体育館アリーナ等の空調の整備に取り組んでいるほか、海浜公園内陸上競技場を公認陸上競技場とする改修工事も進めています。また、三...
-
講座
人生に趣味の彩りを~公民館講座受講生を募集 各公民館では、さまざまな講座を開講しています。初めての人でも楽しめる内容となっていますので、夏の暑さが落ち着く季節に、新しいことに挑戦してみませんか。 対象:市内に在住・在勤・在学の人 申込方法:市ホームページから、または直接窓口(返信用はがきを持参)、往復はがきで、希望の講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(キッズボーカル講座は学校名・学年)、電話番号を各申込先へ ※1通につき1人1講...
-
健康
9月は認知症月間 9月21日は認知症の日~認知症になっても安心して暮らすために ■認知症を理解しましょう 認知症とは、脳の細胞の働きが悪くなり、記憶力や判断力が低下して日常生活に支障が出る状態のことを指します。早く気付き適切な対策や治療をすることで、症状を改善したり、進行を緩やかにしたりすることができます。 発症率は高齢になるほど高くなりますが、うつ病や、せん妄、甲状腺機能低下症など、認知症とよく似た状態を引き起こす病気もあるため、早期に適切な診断を受けることが大切です。 ●...
-
子育て
令和8年度 園児を募集~保育所等の利用申し込み 保育所等とは、保護者が働いている場合や病気などのために保育が必要と認められた小学校就学前の子どもに、保護者に代わって保育を行う施設です。保育所と認定こども園、地域型保育事業があります。 来年4月1日からの保育所等の利用について、9月から申込書類を配布し、10月1日(水)〜31日(金)に申し込みを受け付けます。なお、来年5月1日以降に利用開始を希望する場合は、利用希望開始日の2カ月前から受け付けます...
-
子育て
子育て応援ナビ ◆父と子のふれあい体験イベント 木のぬくもりを感じながら、お父さんと一緒に木工体験(小枝の色鉛筆づくり)を楽しめるイベントです。お母さん向けの子育てサロンもありますので、ぜひご参加ください。 日時:10月4日(土)10時~12時 場所:高田短期大学(一身田豊野) 対象:市内に在住の5歳~9歳の子どもと保護者 定員:15組 申し込み:二次元コードから ※二次元コードは本紙参照 申込期間:9月1日(月...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(1) ◆令和7年国勢調査を実施します 10月1日を調査期日とした国勢調査が全国一斉に行われます。日本の未来を描く上で欠くことのできない統計データを得るという趣旨をご理解いただき、国勢調査にご回答ください。回答は簡単便利なインターネット回答をおすすめします。 ◇対象と調査の場所 対象:令和7年10月1日時点で津市に住んでいる人・世帯 ※住民票などの届出は関係ありません。 場所:普段住んでいる場所 ※3カ月...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(2) ◆第七劇場による演劇「赤ずきん」にご招待 津市を拠点に、これまで国内外で多くの作品を上演してきた第七劇場による舞台「小さな大人と大きな大人のための名作シリーズ『赤ずきん』」にご招待します。 本公演は、舞台上に観覧席を設けるため、普段と違った臨場感たっぷりの演劇を楽しむことができます。 申し込み:二次元コードから、または、はがき、Eメールで住所、氏名、希望日、人数(最大2人)を文化振興課(〒514-...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(3) ◆津市環境審議会の委員を公募 環境の保全や創造に関する重要事項等について調査・審議する委員を公募します。会議は年間4回程度です。 対象:市内に在住・在勤・在学の令和7年4月1日現在18歳以上で、環境分野に関心がある人 ※津市議会議員や津市の常勤職員、他の審議会などの委員を除く 任期:委嘱した日から2年間 募集人数:4人程度 ※書類選考あり 報酬:審議会1回につき9,000円 申込方法:応募用紙に必...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(4) ◆司法書士による相談 日時:10月15日(水)13時30分~16時30分 場所:市本庁舎 内容:相続(相続税を除く)、多重債務、金銭問題などに関する相談 定員:先着8人 申込み:9月30日(火)から電話で地域連携課へ 問合せ:地域連携課 【電話】229-3105【FAX】229-3366 ◆9月10日は屋外広告の日 屋外に設置する広告物には設置場所や大きさ、その他の規格にさまざまな規制があり、市の...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(5) ◆都市計画の変更案の縦覧 次の変更案の縦覧を行います。 ・津都市計画地区計画(津卸商業センター地区地区計画) ・津都市計画道路(津海岸御殿場線、河芸町島崎町線) 縦覧期間中は住民と利害関係人は意見書を提出できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 日時:9月2日(火)~16日(火) 場所:都市政策課 ※津都市計画道路(津海岸御殿場線、河芸町島崎町線)は県都市政策課でも縦覧可 問合せ:都市政策...
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(6) ◆実用ペン字講座 受講生募集 青少年勤労者の余暇充実のため、実用ペン字講座を開講します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 日時:10月1日~来年2月4日の水曜日19時~20時30分(全10回) 対象:市内に在住・在勤の39歳(令和7年4月1日時点)までの勤労者 費用:3,000円 申込み:二次元コードから、または電話、Eメールで商業振興労政課(【Eメール】[email protected]....
-
くらし
NEW TSU(ニューツ) 津市からのお知らせ(7) ◆人権標語を募集 入選作品(3作品)は人権講演会で表彰します。 申込み:はがきまたはファクス、Eメールで件名に「人権標語」と明記し、住所、氏名、電話番号、人権標語を人権課(〒514-8611 住所不要、【Eメール】[email protected])へ ※1人3作品まで 締め切り:9月30日(火)必着 問合せ:人権課 【電話】229-3165【FAX】229-3366 ◆日本語指導ボラ...
-
くらし
老人クラブに入会しませんか 老人クラブは地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です。現在、市内に140クラブあり、約1万人の会員が知識や経験を生かして、明るい長寿社会づくりや保健福祉の向上のために活動しています。 各地域の老人クラブでは、仲間と共に楽しみながら創意工夫し、さまざまな活動を行っています。お住まいの地域の老人クラブでどのような活動が行われているかなど、興味のある人は、お問い合わせください。 ■活動の例 ・健康づくり...
-
くらし
人権教育広報 あけぼの~第39号を発行~ 人権教育広報「あけぼの」は、園や学校、地域で人権問題の解決や人権尊重のまちづくりに取り組む人々の姿や思いを通して、誰もが安心して暮らすことができる津市をめざし、“私たち一人一人にできること”を考えるきっかけとなるよう発行しています。 「あけぼの」第39号では、戦争の記憶を風化させないために、戦争体験を語り継ぐ活動をする高校生の思いや、祖国での武力紛争により身近な人を亡くした中学生と家族の平和への願...
-
くらし
空き家の購入で最大150万円の補助金も! 空き家情報バンクをご利用ください 津市では、空き家の賃貸・売却を希望する所有者からいただいた物件情報を公開し、賃借・購入を希望する人を探す「空き家情報バンク」を運用しています。市内に空き家をお持ちの人で賃貸・売却を希望される場合は、ぜひご登録ください。 また、空き家の賃借・購入を希望する場合は、ぜひ空き家情報バンクをご活用ください。 市外から移住する子育て世帯を対象に、空き家の購入費用に対する助成(最大150万円)を新たにスタート...
-
健康
健康づくりインフォメーション ◆こころとからだの健康相談 ◇こころの健康相談 ◇健康・栄養相談 ◆かけがえない命をみんなで守ろう 9月10日は世界自殺予防デー、9月10日~16日は自殺予防週間です。大切な命を守るため、こころが壊れてしまう前に、眠れないなど心身のつらい症状「こころの疲れ」に気付きましょう。こころからのSOSを一人で抱えこまずに、悩みや気持ちを言葉にしてみませんか。相談窓口など、詳しくは市ホームページをご覧くださ...
-
スポーツ
スポーツ通信 市内スポーツ施設の一般公開日と、スポーツ大会・教室のスケジュールをチェック! ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:スポーツ振興課 【電話】229-3254【FAX】229-3247
- 1/2
- 1
- 2