- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年4月1日号
■おでかけ乗車券の交付
対象:75歳以上の皆さん、障がい者の皆さん
高齢者、障がいのある人の外出機会を増やすため、バスとタクシーに利用できる「おでかけ乗車券」を交付します。
対象:市内に住所を有する、次のいずれかに該当する人
(1)75歳以上の人
(2)18歳以上75歳未満で、障害者手帳〔視覚障がい3~6級、聴覚障がい2~6級、平衡機能障がい3~5級、音声・言語・そしゃく機能障がい3・4級、肢体不自由(上肢)1~6級・(下肢)4~6級・(体幹)4~6級、内部障がい2~4級、知的障がいB1・B2(中度・軽度)〕の交付を受けている人
(3)18歳以上75歳未満で、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人(伊勢市重度障害者タクシー料金助成券との選択制です)
内容:
(1)…100円券40枚
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人や第1種の手帳の交付を受けている人の介護者は、50円券80枚の選択もできます。
(2)(3)…100円券40枚または50円券80枚のいずれかを選択
利用方法:
・バス
三重交通株式会社が運行する一般乗合用のバスの市内区間、および市のコミュニティバスで利用できます。1回当たりの利用上限はありません。※お釣りは出ません。
・タクシー
右表の協力タクシー事業者で利用でき、1回当たり1人の利用上限は500円です。乗車券を持った人同士で相乗りした場合は、それぞれ500円分を利用できます。
申請方法:令和6年度の交付対象者には申請書を送付済みです。それ以外で交付を希望する人は、高齢・障がい福祉課へ問い合わせてください。また、右の二次元コードから電子申請ができます。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
◇協力タクシー事業者
問合せ:高齢・障がい福祉課
【電話】21-5558・5559【FAX】20-8555
■介護予防・日常生活支援総合事業補助金の交付団体を募集
対象:地域で暮らす高齢者の皆さんを支える団体
要支援1・2などの皆さんに対する地域での支え合いによる生活支援(掃除・洗濯・買い物など)や、65歳以上の皆さんに対して地域の住民組織が地域交流・介護予防を目的とした体操などを定期的に行う「集いの場」を充実させるための支援など、住民の皆さんが生きがい・役割を持って暮らせる地域づくりを支援するため、次の活動を補助金で応援します。下記のサービスを実施する団体を募集します。
(1)ちょこっと応援サービス
利用者の自宅を訪問し、日常生活上の掃除・買い物・調理・ごみ出し・草引き・窓ふき・見守りなどの生活支援を行うサービス
(2)ちょこっとデイサービス
介護予防や孤立の防止を目的に、地域の集いの場で交流を通じて生きがいを持ち、運動・体操・会食などを定期的に行うサービス
(3)つきそい支援サービス
利用者・支援者双方の介護予防を目的に、集いの場を開設し、集いの場への送迎を中心に、買い物・通院などのための送迎を伴う付き添いを行うサービス
申込期間:(1)(2)…4月1日(火)~5月30日(金)、(3)…4月1日(火)~8月29日(金)
※申し込みを希望する場合は、現時点で検討している事業内容について事前に確認します。福祉総合支援センターよりそい(健康福祉ステーション・7階)へ連絡してください。
※事業に関する詳しい内容は、募集要項をご覧ください。募集要項は、4月1日(火)以降、福祉総合支援センターよりそいにあります。また、市のホームページに掲載します。
問合せ:福祉総合支援センターよりそい
【電話】21-5712【FAX】63-5420
■地域活性化・地域課題解決の新たな事業に補助
対象:市民・市内事業者の皆さん《新規》
活力ある元気な伊勢市を次の世代へ繋ぐため、地域活性化・地域課題解決の新たな事業に対し事業費を補助します。
補助はクラウドファンディング型ふるさと納税により受けた寄付金を基に行います。
対象:
・市内に住所を有する個人
・市内に事業所を有する、または有する見込みの個人・法人もしくは団体
対象事業:
・地域活性化・地域課題解決に資する新しい事業
・補助金の申請以降に着手し、令和8年度末までに完了する事業
・補助金が交付されなくても実施する事業
・補助対象経費が100万円以上の事業
補助対象経費:対象事業の実施に要する費用
※補助対象期間は交付決定から事業を完了した日までです。
※人件費や不動産取得の経費など対象外となるものもあります。
補助金額:上限500万円(補助対象経費の100%以内)
※補助金はクラウドファンディングの結果によるので、定額の補助金が保証されるものではありません。
申請:4月1日(火)~5月30日(金)に、申請書・必要書類を直接企画調整課へ
問合せ:企画調整課
【電話】21-5510【FAX】21-5522
■創業・事業所移転などに補助
対象:事業者の皆さん
市内で創業や第二創業をする人、また、市外から市内へ事業所移転をする人に対して、必要な経費を補助します。
対象:次の要件のいずれかに該当する人
・新たに市内で創業をする人
・先代から事業を引き継ぎ、引き継いだ事業の業態転換または新規に事業を行う人
・市内に事業所を移転する人
補助対象経費:
・創業などに必要であると明確に特定できる経費(改装のための工事請負費・設備費・マーケティング調査費・広報費)
・店舗・事業所の賃料
補助金額:
・創業支援…補助対象経費の2分の1(上限50万円で、県外からの移住・事業所移転を伴う場合は上限100万円)
・賃料…月額家賃の2分の1(上限10万円)の6カ月分(伊勢市立地適正化計画で定める居住誘導区域内にある空き店舗を活用する場合に限る)
申請:4月1日(火)から、申請書・必要書類を直接商工労政課へ(申請前に同課へ相談が必要)
※審査の上、交付を決定します。
問合せ:商工労政課
【電話】21-5512【FAX】21-5651