- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県松阪市
- 広報紙名 : 広報まつさか 令和7年7月号
■休日(土曜日)の公証相談~遺言、任意後見契約など気軽にご相談ください~[要予約]
とき:7月26日(土)午前9時~午後5時
ところ:松阪公証人合同役場(南町)
申込:電話
※平日も無料で相談を受けています。
問合せ・申込先:松阪公証人合同役場
【電話】23-7883
【FAX】23-7249
■松阪こども食堂~子ども無料、大人100円~
とき・ところ:
(1)7月19日(土)昼12時半~午後2時 福祉会館(殿町)
先着39食(予定)
(2)8月1日(金)午後2時半~4時 第二公民館(垣鼻町)
配付数先着100食(予定)
※第二公民館はテイクアウト
※共にアレルギー対応はしていません。
問合せ:みんな食堂くらぶ
【電話】080-5168-8330
■フードドライブにご協力をお願いします!
ご家庭に眠っている、または期限切れ間近の食品をご寄付ください。
とき:7月26日(土)・27日(日)午前10時~午後2時
ところ:ぎゅーとらラブリー長月店入り口付近(長月町)
問合せ:NPO法人フードバンク松阪
【電話】090-7309-7287(手島)
■おひさま食堂(子ども無料)~テイクアウトも出来ます~
とき:7月12日(土)正午~午後1時
ところ:天理教松阪大教会(大黒田町)
費用:100円(高校生以上)
問合せ:おひさま食堂
【電話】090-5457-5549(橋詰)
■「フードたすけあいプロジェクト」のご案内
さまざまな理由で食料支援が必要な方に食料品を届ける活動です。家庭で余っている食料品のご提供をお願いします。
とき・ところ:
(1)7月19日(土)午前8時半~11時
駅前通り商店街ベルタウン(日野町)
(2)7月27日(日)午前10時~午後3時
ぎゅーとらラブリー大黒田店(大黒田町)
問合せ:たべる・つなぐ会松阪事務局
【電話】080-5168-8330
■行政書士による市民無料相談会[無料][予約優先]
相続、遺言、事業継承、成年後見制度、農地法関係などご相談ください。
とき:8月7日(木)午後1時半~4時
ところ:嬉野ふるさと会館(嬉野権現前町)
問合せ・申込先:三重県行政書士会松阪支部
【電話】080-4845-0188
■松阪市シルバー人材センター会員募集〈入会説明会〉
※電話予約をお願いします。
とき:7月10日(木)・8月21日(木)午前9時半~
ところ:シルバー人材センター(久保田町)
対象:市内在住で60歳以上の健康で働く意欲のある人
問合せ・申込先:公益社団法人松阪市シルバー人材センター
【電話】26-0523
【FAX】26-0917
■防衛省から募集のお知らせ
令和7年度及び令和8年春採用の自衛官(一般曹候補生、自衛官候補生、航空学生)及び学生(防衛大学校、防衛医科大学校「医学科・看護学科」)を募集します。
※応募資格など詳しくは下記へお問合せください。
問合せ:自衛隊三重地方協力本部津募集案内所
【電話】059-224-4324
■就職氷河期世代を中心とする中高年世代のための合同企業説明会[無料]
とき:7月19日(土)午前11時~午後4時
ところ:アスト津5階ギャラリー1(津市)
対象:おおむね35歳~59歳の求職中の方
参加企業:県内企業10社(予定)
問合せ・申込先:マイチャレ三重(おしごと広場みえ)
【電話】059-222-3309
【メール】[email protected]
■放送大学10月入学生募集のお知らせ
放送大学は、テレビやインターネットで、いつでも、どこでも、自由に学べる正規の通信制大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、1科目から学ぶことができます。
出願期間:9月11日(木)まで
問合せ:放送大学三重学習センター
【電話】059-233-1170
【メール】[email protected]
■介護職員初任者研修(通学・通信講座併用)受講生募集
研修期間:10月4日(土)~令和8年1月24日(土)うち通学18日
募集期限:9月8日(月)消印有効
説明会:8月30日(土)午後1時半~3時
通学及び説明会会場:三重県社会福祉会館(津市)
対象:
・三重県に住民登録がある70歳未満で介護業務に就労していない方
・研修修了後、三重県内の介護職場に介護職員として就職していただける方
定員:39人(応募者多数の場合は抽選)
費用:無料(テキスト代5,500円は自己負担)
申込:説明会申込フォームまたは電話にて説明会に申込
問合せ・申込先:三重県社会福祉協議会三重県福祉人材センター
【電話】059-227-5160
【FAX】059-222-0170
■スポーツウエルネス吹矢体験者募集[無料]
健康を目的としたスポーツです。10~80代の幅広い年齢層の方々が楽しんでいます。胸式、腹式呼吸で矢を飛ばす的当てゲームの競技です。
とき:毎月第1・2・4土曜日午前9時~正午
ところ:松阪公民館(船江町)
対象:15歳以上
問合せ:谷口雅春
【電話】090-1091-9885
【メール】[email protected]