- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県紀宝町
- 広報紙名 : 広報きほう 令和7年4月号
■消防車両の更新
令和6年度には、町消防団第4分団平尾井班の消防車両が更新されました。今後も計画的に消防車両の更新を行って行きます。
■ごみ分別アプリ
ごみ分別アプリでは、ごみの収集日や出し方などが確認できるほか、廃棄物に関する情報を配信しています。
■人権啓発
人権週間に合わせ、町内のスーパーマーケットで町人権擁護委員やカメレンジャーが人権啓発活動を行いました。
■チャイルドシート購入補助
町では、子どもの成長過程にあわせた形で子ども1人につき2回の補助を行っています。
■ファミリーサポートセンター事業
子育てを助けてほしい人の要望に応じて、子育てのお手伝いができる人を紹介し、地域で子育てをサポートしています。
■縁起でもない話をしませんか?inきほう
自分らしい老い方や生き(逝き)方などを考えてもらうことを目的に「縁起でもない話をしませんか?inきほう」を開催しました。
■健康チェックフェス
若い世代に、早い時期から生活習慣病予防に取り組んでもらうきっかけ作りとしてさまざまな検査を行う健康チェックフェスを実施。
■相野谷診療所
相野谷診療所では、引き続き地域の実情に合わせた診療体制の強化を図り、命と健康を守る取り組みを進めます。
■合同就職説明会
町商工会では、人材が不足し、採用が困難となっている町内企業の課題に対応するため合同就職説明会を開催しました。
■藤崎町との交流
平成29年から特産品を中心とした「ローカル・トゥ・ローカル新連携プロジェクト」を青森県藤崎町と行い、交流を深めています。
■水産振興
「浜の活力再生プラン」に基づき、漁業者の所得向上や水産資源の維持の取り組みなどを進めていきます。
■一般国道42号新宮紀宝道路
令和6年12月に熊野川河口大橋を含む、一般国道42号「新宮紀宝道路」が開通しました。
■井田海岸侵食対策
河川の掘削で出た砂利を養浜材として活用するとともに、侵食対策の調査・研究・対策工事の要望を行っています。
■ALTによる英語授業
3名のALTが町内小学校、中学校、幼稚園で、英語活動、外国語教育を行っており、生きた英語や外国の文化を教えています。
■サイエンススクール
さまざまな実験を通して、科学の不思議さにふれ、親しみをもってもらえるようにサイエンススクールを開催しています。
■鵜殿体育館
令和6年度に鵜殿体育館の屋根や天井などの大規模改修を行い、より快適に利用できるようになりました。