くらし 情報ステーション(2)

■東近江市議会議員一般選挙の期日
令和7年10月31日の任期満了に伴う東近江市議会議員一般選挙の期日が決まりました。
告示日:10月12日(日)
投開票日:10月19日(日)

問合せ:選挙管理委員会事務局
【IP電話】050-5801-5600【FAX】0748-24-0752

■将来への橋渡し国民年金 令和7年度 国民年金保険料が決定
令和7年4月分からの国民年金保険料は、月額17,510円となります。
なお、口座振替による前納を申請されている人は、以下のとおり引き落としされますので、再度確認してください。

前納方法:6カ月前納
納付額:103,870円
振替日:4月30日(水)

前納方法:1年前納
納付額:205,720円
振替日:4月30日(水)

前納方法:2年前納
納付額:408,150円
振替日:4月30日(水)

問合せ:彦根年金事務所
【電話】0749-23-1112

問合せ:保険年金課または各支所
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576

■将来への橋渡し国民年金 会社などを退職したときは国民年金の手続を
20歳から60歳未満までの人が会社などを退職したときは、厚生年金や共済年金(第2号被保険者)から国民年金(第1号被保険者)に加入するための手続が必要になります。また、退職した人に扶養されていた20歳から60歳未満までの配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続が必要です。
該当する人は、退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日がわかる書類、個人番号がわかるもの、基礎年金番号がわかるものを持参し、手続をしてください。
この手続をしないと、将来年金を満額受給できなかったり障害年金を受給できなかったりする場合があります。電子申請が可能です。詳しくは日本年金機構ホームページを確認してください。

申込み・問合せ:保険年金課または各支所
【IP電話】050-5801-5631【FAX】0748-24-5576

■毎月第3日曜日は家族ふれあいサンデー
「家族ふれあいサンデー」の対象日に、「ふれあいカード」を持参すると18歳以下の子どもを含む家族は入館料が無料(一部施設は材料費有料)になるなどの優待が受けられます。
下のカードを切り取って利用してください。
※大人のみや子どものみ、家族以外での利用は、優待を受けられません。
このカードは、4月上旬に幼児園、幼稚園、保育園、小学校、中学校を通じて配布するほか、市役所新館・東庁舎・支所、コミュニティセンター、保健センター、図書館、家族ふれあいサンデーの対象施設にも設置しています。

問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375

■オンラインで受付 粗大ごみの有料収集が市公式LINEで申し込めます
事前予約制で粗大ごみを自宅前で回収する粗大ごみ有料収集の申込みが、市公式LINEからできます。
24時間365日、申込みから支払いまで完結できます。ぜひ利用してください。(手数料の支払いは、クレジットカードまたはPayPayのみです。)
(1)市公式LINEを友だち追加
(2)メニューの「ごみ」をタップ
(3)粗大ごみ回収の申請を選択
(4)案内に従って申込み

問合せ:資源再生推進課
【IP電話】050-5801-5636【FAX】0748-24-5692