くらし 全国一斉 令和7年国勢調査がはじまります

◆国勢調査って何?
国勢調査は、国籍や年齢などに関係なく、日本に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に1度実施されます。
回答いただいた調査の結果は、災害時に必要な物資の備えや、福祉施策や生活環境整備など、日本の未来をつくるために欠かせないさまざまな施策の計画策定などに利用されます。
みなさまのご理解とご協力をお願いします。

9月下旬から調査員が訪問します
調査の期日:10月1日を基準日として実施します。
調査の対象:10月1日時点で、日本国内に普段住んでいるすべての人および世帯を対象とします。
調査事項:
・世帯について
「世帯員の数」、「住居の種類」など4項目
・世帯員について
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「就業状態」、「従業地または通学地」など12項目

◆便利で簡単!インターネットで回答できます
令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています

◇インターネット回答のメリット
(1)期間中であれば、いつでも回答できます。
(2)インターネット回答をされた世帯には、調査員が回収に訪問することはありません。
(3)不正なアクセスなどは、24時間監視されており、回答データは厳重に守られます。

◇パソコン・スマートフォンでの回答方法
(1)国勢調査オンラインへアクセス
(2)ログインIDとアクセスキーを入力し、ログイン
(3)画面の案内に沿って回答
※詳しい操作方法は9月下旬に調査票とともに配布するインターネット回答利用ガイドをご覧ください。

◇近江日野郵便局でインターネット回答のサポートをしていただけます
近江日野郵便局では、インターネット回答が難しいと感じる方向けに、職員が説明しながら回答できるブースをご用意しています。ぜひご活用ください。

◆令和7年国勢調査の流れ・スケジュール
9月中旬から調査員証をつけた国勢調査員がお宅を訪問し、調査書類をお配りします。

(※)調査票(紙)で回答いただく場合は、郵送提出用封筒(返信用封筒)に調査票を封入の上、郵送または調査員に提出してください。

◆国勢調査QandA
◇国勢調査の結果は何に使われるの?
国勢調査の結果は、日本の将来人口の分析だけでなく、災害時における物資の備えや、医療費や年金などの給付額の算定、企業の出店計画など、さまざまな分野で利用されています。

◇個人情報は守られるの?
調査員をはじめ調査関係者が調査で知ったことを他人に話したり、統計をつくる目的以外に調査票を使ったりすることは法律で固く禁じられています。安心してご記入ください。

◇調査員はどんな人?
調査票を配布、回収する調査員は、町長の推薦に基づいて総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。

◇個人情報保護法があるから調査に協力しなくても良いのでは?
国勢調査は、統計法に基づいて行われ、個人を特定できない形で利用・提供されることや、個人情報の取扱いに必要な制度上の規律が厳格に整備されていることから、個人情報保護法は適用されません。調査へのご協力をお願いします。

◇どうしても答えなければいけないの?
調査票が提出されなかったり、正しい回答がされなかったりすると、誤った統計になってしまいます。そうしたことを防ぐため、統計法において、回答の義務について規定されています。

◆注意!! 国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
・国勢調査をよそおった不審な訪問者や、電話・メールなどにご注意ください。不審に思った際には、速やかに企画振興課企画人権担当にお知らせください。
・調査員は、身分を証明する「調査員証」を携帯しています。

◆国勢調査についての問い合わせ先
国勢調査コンタクトセンター
【電話】0570-02-5901(ナビダイヤル)
【電話】03-6628-2258(IP電話用)
設置期間:9月16日~11月7日(土日・祝日含む)
受付時間:9:00~21:00(自動応答システムは24時間対応)
詳細は「国勢調査2025ポータルサイト」でご確認ください

問い合わせ先:企画振興課 企画人権担当
【電話】0748-52-6552