- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府福知山市
- 広報紙名 : 広報ふくちやま 2025年7月号
■5/31 めざせ!夢はオリンピック選手
THE SPORTS(ザスポーツ)2025バレーボール教室
女子バレー元日本代表監督の柳本晶一(やなぎもとしょういち)さんや元代表選手の竹下佳江(たけしたよしえ)さんらを迎え、バレー教室を市民体育館で開催しました。小学生の部では基本の動きを学び、バレーボールの楽しさを体感しました。男子バレー元日本代表の清水邦弘(しみずくにひろ)さんは、参加者に「目標を高く、夢を大きく持って頑張ってください」とエールを送りました。
■6/1 桜を守れ!クビアカ防除法学ぶ
繁殖期を前に対策講習会を開催
三和町上川合にある福知山里キャンプ場で、クビアカツヤカミキリ対策講習会を開催しました。実際の被害木を使って被害拡大を防止する方法などを市職員が紹介しました。市民や関係団体、近隣自治体職員など約30人が参加し、被害の深刻さと早期発見の重要性を共有しました。(P.15に関連記事あり)
■6/7 丹波市の住民と喜びわかちあい
国道429号バイパス整備 トンネルが貫通
法用地区にて、国道429号の榎(えのき)峠トンネル(仮称)が貫通し、式典が坑内で開催されました。榎峠は、幅員が狭く急カーブのある山道で、バイパスが完成すると約15分の時間短縮が見込まれています。開通は2026年度末の予定です。式典には工事施工事業者や地元住民など関係者が参加し、トンネルの貫通を喜んでいました。
■6/14 運動を通して多様な交流
笑顔が大集合の「ふれあい大運動会」
三段池公園総合体育館で「ふれあい大運動会」を開催し、障害のある人やその家族、ボランティア団体など約350人が参加しました。人気のパン食い競争には、ほぼ全員が参加。お互いに声援を送り合い、あたたかな笑顔に包まれました。年齢や障害の有無に関係なく、様々な人が交流する運動会となりました。
あなたが写っていたら、写真(L判)1枚を差し上げます。
秘書広報課(【電話】24-7000)まで。