- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年8月号
■戸籍に記載する氏名のフリガナをご確認ください
5月26日からの制度開始に伴い、氏名のフリガナを戸籍に記載するため、市に本籍地がある方へ、フリガナの確認通知をお送りしています。
通知に記載されたフリガナが正しい場合は届出不要です。誤っている場合は、マイナポータルなどから届出が必要です。また、フリガナの届出に費用はかかりません。詳しくはホームページをご覧ください。
詳細はホームページをご確認ください。
問合せ:戸籍における氏名の振り仮名届出コールセンター
【電話】050-3385-8121【FAX】050-3142-9905
■「国民健康保険料等のための所得申告書」の提出をお願いします
国民健康保険料の計算及び軽減判定のために、収入のない方や市・府民税申告が不要な方を含め、すべての被保険者の所得状況を把握する必要があります。(所得の不明な方がいる場合は、軽減・減免を受けられません。)
そのため、前年の所得を申告されていない方のいる世帯へ、「国民健康保険料等のための所得申告書」を7月に送付していますので、所得申告書の提出を必ずお願いします。行政オンラインシステムでも申請できます。
なお、申告書を送付した世帯のうち、未提出の世帯を対象として、8月より「大阪市国民健康保険コールセンター」から申告書の提出についてご案内(電話)し、勧奨を行っています。
問合せ:区役所 窓口サービス課(保険年金:保険)
【電話】6647-9956【FAX】6633-8270
※月~木、第4日:9時~17時30分 金:9時~19時
■食中毒を予防しましょう!
食中毒は7月から9月にかけて多くなる傾向があります。家庭でも、次の6つのポイントに注意して、食中毒を予防しましょう!
▽家庭でできる食中毒予防の6つのポイント
1.肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを、加工食品は期限表示を確認して購入しましょう!
2.冷蔵庫は詰めすぎに注意し、冷蔵は10℃以下、冷凍は-15℃以下で保管しましょう!
3.生の肉、魚、卵を取り扱った後は、手や調理器具を洗浄消毒しましょう!
4.調理は素早く、加熱は十分(中心温度75℃で、1分間以上)にしましょう!
5.調理が終わったら、できるだけ早く食べましょう!
6.残った食品は素早く冷却し、冷蔵・冷凍保存を、また、再加熱は十分にしましょう!
問合せ:区役所 保健福祉課(保健)
【電話】6647-9973【FAX】6644-1937
■外国人(がいこくじん)のこどもが日本(にほん)の学校(がっこう)へ入(はい)るてつづきについて(お知(し)らせ)
外国人(がいこくじん)のこどもが日本(にほん)の学校(がっこう)へ入(はい)るてつづきがいります。
令和(れいわ)8年(ねん)(2026年(ねん))4月(がつ)に「大阪市立小学校(おおさかしりつしょうがっこう)」・「大阪市立中学校(おおさかしりつちゅうがっこう)」へ入(はい)りたいときは住(す)んでいる区(く)の区役所(くやくしょ)でてつづきをしてください。
●学校(がっこう)へ入(はい)ることができるこども
○小学校(しょうがっこう)「平成(へいせい)31年(ねん)(2019年(ねん))4月(がつ)2日(にち)から令和(れいわ)2年(ねん)(2020年(ねん))4月(がつ)1日(にち)までに生(う)まれたひと」
○中学校(ちゅうがっこう)「令和(れいわ)8年(ねん)(2026年(ねん))3月(がつ)に小学校(しょうがっこう)を卒業(そつぎょう)するひと」
●てつづき
(1)令和(れいわ)7年(ねん)(2025年(ねん))8月(がつ)15日(にち)ごろに区役所(くやくしょ)から「入学(にゅうがく)のご案内(あんない)」を送(おく)ります。
(2)「入学(にゅうがく)のご案内(あんない)」のみぎがわの「入学申請書(にゅうがくしんせいしょ)」を書(か)いてください。
(3)令和(れいわ)7年(ねん)(2025年(ねん))9月(がつ)26日(にち)までに住(す)んでいる区役所(くやくしょ)へ持(も)ってきてください。ゆうびんで送(おく)ることもできます。
●「入学(にゅうがく)のご案内(あんない)」が届(とど)かないとき
つぎの書類(しょるい)を持(も)って区役所(くやくしょ)へ行(い)ってください。
○「住(す)んでいるばしょやなまえがわかる書類(しょるい)」(在留(ざいりゅう)カード、パスポートなど)
○「小学校(しょうがっこう)の卒業(そつぎょう)がわかる書類(しょるい)」(中学校(ちゅうがっこう)に入(はい)るひと。住(す)んでいる区(く)の「大阪市立小学校(おおさかしりつしょうがっこう)」を卒業(そつぎょう)するひとはいりません。)
●「学校選択制(がっこうせんたくせい)」(入(はい)る学校(がっこう)をえらぶしくみ)について
「大阪市立小学校(おおさかしりつしょうがっこう)」「大阪市立中学校(おおさかしりつちゅうがっこう)」は住(す)んでいるばしょで入(はい)る学校(がっこう)が決(き)まります。ただし「学校選択制(がっこうせんたくせい)」で区(く)のなかの学校(がっこう)をえらぶことができます。9月(がつ)に区役所(くやくしょ)から「学校案内(がっこうあんない)」と「学校選択制希望調査票(がっこうせんたくせいきぼうちょうさひょう)」と「封筒(ふうとう)」を送(おく)ります。入(はい)りたい学校(がっこう)があるときは「学校選択制希望調査票(がっこうせんたくせいきぼうちょうさひょう)」を令和(れいわ)7年(ねん)(2025年(ねん))10月(がつ)31日(にち)までに区役所(くやくしょ)へゆうびんで送(おく)ってください。
入(はい)る学校(がっこう)は12月(がつ)31日(にち)までに区役所(くやくしょ)が「就学通知書(しゅうがくつうちしょ)」で知(し)らせます。
問合せ(といあわせ):区役所 窓口(まどぐち)サービス課(か)(住民情報(じゅうみんじょうほう)25番窓口(ばんまどぐち))
【電話】6647-9963【FAX】6633-8270