くらし 【特集】池田がもっと好きになる(2)

■(chapter2)これまでの取り組みから生まれた“関わりのカタチ”
これまでに実施してきたシティプロモーションの取り組みについて、本紙3ページで紹介した効果測定の結果と合わせて紹介します。

◆ライフスタイルブック〔THE GOOD LIFE IKEDA〕(ID… 19660)
市民へのインタビューや市内のお店を紹介する冊子を発行しました。市外で暮らす人が本市に興味を持ち、市民が本市の魅力に気付くきっかけになるよう企画しました。アンケート結果からは、特に市外の読者に市のイメージの好転が見られました。

アンケート実施期間:6年4~11月
回答数:73件

◆市民ワークショップ〔池田の魅力見つけ隊〕(ID…18822)
本市の魅力を深く理解し自分の言葉で語れるようになることを目標とした全3回のワークショップを開催しました。アンケート結果からは、推奨意欲と参加意欲の大幅な上昇が見られました。

アンケート実施日:6年9月28日
回答数:16件
※市内・市外在住者合算で集計。

◇参加者インタビュー
あらためて、さまざまな視点から池田の魅力を知る機会になりました。同様のワークショップを学校の授業でも実践できたほか、地域とのつながりをさらに深めるきっかけにもなりました。
永藪さん・教員

ワークショップの手法が新鮮で、自分の人生と重ね合わせながら市の魅力とつなげていく過程が印象的でした。他の参加者の意見もとても興味深く、人とつながる面白さを感じました。
明石さん・会社員

◆ウォンバットを通じた池田のPR
4年度に庁内職員有志による検討チーム「ウォンバット課(自称)」を結成し、ウォンバットを通じた本市のPRを実施しています。同チームで出展したイベント「ウォンバットの日2024」のアンケート結果では、全体的に変化が小さい中、市民の感謝意欲の上昇が特に小さく、次回の課題を見つけることができました。

アンケート実施日:6年10月20日
回答数:243件

「今年度ウォンバット2頭が新たに来園予定。お楽しみに!」

問合せ:シティプロモーション課
【電話】754・6244