- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年7月号
■夏の交通事故防止運動
(ID…19754)
7月1日(火)~31日(木)の間、府内で「夏の交通事故防止運動」が実施されます。
今回の運動では、次の4点を重点に運動を展開します。
・自転車の安全利用の推進
・二輪車の交通事故防止
・子どもの交通事故防止
・飲酒運転の根絶
問合せ:交通道路課
【電話】754・6281
■特殊詐欺に注意!自動通話録音機を無料設置
昨年、市内で発生した特殊詐欺の被害額は1億円を超え、過去最悪の危機的状況です。
自動通話録音機は固定電話に設置して、電話がかかれば自動で警告メッセージ・通話録音ができ、被害の防止につながるものです。
市では池田警察署と連携して自動通話録音機を無料で設置します。設置には条件がありますので、ご相談ください。
対象:市内在住の65歳以上の世帯で、警察の要請に協力ができる方
問合せ:危機管理課
【電話】754・6263
■おもちゃ花火「花火のやくそく」
(ID…13658)「おもちゃ花火」は使用方法を間違えると火災ややけどなどの事故につながります。使用の際は下記に注意して遊んでください。
・花火に書いてある遊び方をよく読んで守る
・大人と一緒に遊ぶ
・正しい位置、方法で点火する
・水の入ったバケツを用意し、確実に消火する
・風の強いときは遊ばない
問合せ:予防課
【電話】754・3511
■クビアカツヤカミキリについて
(ID…17566)
クビアカツヤカミキリは、ウメやモモ、サクラなどに寄生し、幼虫が樹木の中を食い荒らす特定外来生物です。
府では平成27年に南河内で初めて確認され、7年5月現在、府内29市町村で被害が確認されています。本市ではまだ発見されていませんが、被害防止のために早期発見・駆除、情報提供にご協力をお願いします。
問合せ:環境政策課
【電話】754・6647
■夏季の省エネ・節電にご協力ください
夏季は1年を通して多くの電力が使われる時期です。熱中症などの体調の変化には十分注意しながら、無理のない範囲で省エネ・節電に取り組みましょう。
省エネ・節電は電気料金の削減にもつながりますので、不要な照明はこまめに消灯するなど、できることからご協力をお願いします。
問合せ:環境政策課
【電話】754・6242
■特別天然記念物オオサンショウウオを発見したときは
(ID…19643)
市内の河川にはオオサンショウウオが生息しています。暖かくなると活発に動き出すため、河川で姿を確認できることもあります。その場合は、そっとしてあげてください。道路・宅地・畑などにいる場合は市役所に連絡してください。
問合せ:社会教育課
【電話】754・6674