- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年3月号
■年に一度特定健診を受けましょう!
生活習慣病の発症を防ぐためには、自分の体の状態を定期的に確認することが大切です。
特定健診は、40歳から受診できます。年に一度特定健診を受けて、体の変化に早く気づき、生活習慣を改善することで、病気になるリスクを減らしましょう。
○特定健診の受診方法
特定健診の受診には受診券が必要です。4月中旬頃に緑色の封筒で郵送予定です。
■栄養士による個別相談(特定保健指導)を実施
特定健診の結果を踏まえ、個人に合った食生活や運動習慣の改善方法などを一緒に考えましょう。休日や夜間にも個別相談日を設けています。
令和4年度に特定保健指導を受けた人のうち、翌年の特定健診の結果、生活習慣の改善がみられ、特定保健指導の対象でなくなった人の割合は22.5%でした。
■生活習慣改善のサポート
市国保では、特定健診受診後の生活習慣改善のサポートとして、さまざまな保健事業を実施し、健康の維持、向上に向けて取り組んでいます。「運動を始めたい」「食生活を見直したい」などの悩みを一緒に解決しましょう。
○RIZAPとコラボした運動指導
RIZAPトレーナーから脂肪燃焼に効果的な運動の方法を学んで実践。プログラム期間中はchocoZAP(スポーツジム)を利用できます。食事内容についてもトレーナーから個別アドバイスを受けられます。
○生活習慣病予防講座
生活習慣病のリスクを予防するため、血糖スパイクチェックや口腔内環境チェックなど身体の状態を見える化できる内容を含めた糖尿病予防教室、お口の環境チェック教室などを開催しています。
問合せ:健康づくり課