- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年3月号
■女性の健康づくり
厚生労働省では、毎年3月1日~8日を「女性の健康習慣」とし、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。女性が自らの健康に目を向け、自らが健康づくりを実践できるよう、市でも女性の未病予防対策に官民連携・市民共創で取り組んでいます。
◆令和5年度女性の健康力向上プロジェクトの取り組み
ホルモンバランスの影響により、さまざまな心身の不調が特に現れやすい更年期世代の女性を対象に、体力測定・体内検査・アンケートなどで身体の内側と外側の健康状態を見える化し、5か月間にわたり「運動、食事、睡眠・癒し」の観点から学びました。
自身の健康状態を数値などで見える化することにより、健康課題への解決に向けた意欲が高まり、さらに自分にあった健康づくりに取り組むことで、多くの参加者の不調が改善されています。また、ヘルスリテラシーやQOLの向上も見られたことから、この取り組みは、更年期だけではなく、その後に続く高齢期の生活の質の向上にもつながることが期待されます。
○令和5年度健康力向上プロジェクト実績(参加者96人うち回答者87人)
・更年期の不定愁訴…52%の人が改善
・運動習慣の定着…53.1%から65.5%に
・ヘルスリテラシーの向上:53%から75%に
・QOL(生活の質)の向上…22%から44%に
問合せ:健康づくり課