- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年7月号
このコーナーでは、市内在住で活躍された人や様ざまな活動などを紹介します。
※出場当時の学年で記載しています
■近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場
令和6年9月13日~15日に行われた第57回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会の4×400mリレーに、光安芽唯(めい)さん(府中、大阪体育大学浪商高1年)が出場しました。
■日本選手権水泳競技大会に出場
3月19日~23日に行われた第100回日本選手権水泳競技大会競泳競技の男子1500m自由形に、金谷駿(しゅん)さん(納花、近畿大学1年)が出場しました。
■全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会で活躍
3月27日~30日に行われた第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会の15歳~16歳200mバタフライ、15歳~16歳100mバタフライに、(写真左から)谷野瑛翔(えいと)さん(郷荘中3年)、11歳~12歳100mバタフライ、11歳~12歳50mバタフライ、11歳~12歳200m自由形に、谷野陽翔(はると)さん(和気小6年)が出場し、11歳~12歳100mバタフライで谷野陽翔さんが3位になりました。
■J/24 World Championship(セーリング)に出場
令和6年9月28日~10月5日に行われたJ/24 World Championship2024(セーリング)のU-25クラスに、源優介(ゆうすけ)さん(はつが野)が出場しました。
■全日本ジュニアチャンピオンシップで3位
令和6年12月22日に行われた第12回全日本ジュニアチャンプオンシップの中学1年生男子重量に、井阪颯也(そうや)さん(和泉中1年)が出場し、3位になりました。
■全国高等学校少林寺拳法選抜大会で上位入賞
3月26日~28日に行われた第28回全国高等学校少林寺拳法選抜大会の男子団体演武の部と男子自由組演武の部に、田中大士(たいと)さん(内田、泉北高2年)が出場し、上位入賞しました。
■全国障害者スポーツ大会で準優勝
令和6年10月26日~28日に行われた第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」のフライングディスク競技男子ディスタンスメンズ・スタンディング、アキュラシーディスリート・ファイブに、藤野光一さん(上町)が出場し準優勝しました。
■国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会で上位入賞
2月1日~5日に行われた第79回国民スポーツ大会冬季大会アイスホッケー競技会の少年男子の部に、(写真左から)冨田陽介(ようすけ)さん(青葉台、浪速高2年)、松本陸斗(りくと)さん(みずき台、ルネサンス高2年)、安井悠真(ゆうま)さん(はつが野、大商大堺高1年)が出場し、上位入賞しました。
■全日本空手道選手権 ALL JAPAN CHAMPION CUP決勝大会で優勝
1月13日に行われた第2回全日本空手道選手権大会 ALL JAPAN CHAMPION CUP2025 決勝大会の高校生女子の部55kg以上に、山村玲朱(れあ)さん(伯太、和泉総合高1年)が出場し、優勝しました。
■文部科学大臣杯JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会で上位入賞
令和6年11月17日に行われた文部科学大臣杯第18回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会の小学3年女子の部に、村上凛桜(りお)さん(緑ケ丘小3年)が出場し、上位入賞しました。
■全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会に出場
3月25日~28日に行われた第30回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会に、永島賢仁(けんしん)さん(黒鳥、桃山学院高2年)が出場しました。
■adidas SEIDO KARATE GRAND PRIX全日本空手道選手権大会で活躍
令和6年12月22日に行われたadidas SEIDO KARATE GRAND PRIX2024 第42回全日本空手道選手権大会のCHAMPION CLASS JUNIOR幼児年中男女混合に、金田叡弦(えいげん)さん(和泉チャイルド幼稚園、年中、写真左)が出場、CHAMPION CLASS JUNIOR小学4年男子軽量級32kg未満に、村上蒼真(そうま)さん(緑ケ丘小4年、写真右)が出場し、優勝しました。
■全日本少年少女空手道選手権大会 リアルチャンピオンシップ決勝大会で活躍
1月12日に行われた第10回全日本少年少女空手道選手権大会リアルチャンピオンシップ決勝大会の小学3年男子クラス30kg未満に、神野颯貴(さつき)さん(北松尾小3年、写真なし)が出場、小学1年男子クラスに金田航瑛(こうえい)さん(黒鳥小1年)が出場し、3位になりました。
■USA The PEAK で準優勝
3月27日に行われたUSA The PEAK2025のYouth編成Pom部門Mediumに、(写真左から)稲森結衣(ゆい)さん(信太小3年)、中井碧(みどり)さん(緑ケ丘小6年)が出場し、準優勝しました。
■和泉だんじり大連合実行委員会と協定を締結
5月2日、和泉だんじり大連合実行委員会と「災害時における支援協力体制に関する協定」を締結しました。
この協定により、大規模災害時に被害が発生した際やそのおそれがある場合、同実行委員会が市の災害対策本部と連携して支援活動を行います。
主な支援内容は、災害(被災)状況の把握と報告、避難所運営への協力、避難を希望する市民の避難所への誘導などです。
※写真は本紙をご覧ください。