くらし IZUMI navi(募集)(5)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■ソフトテニス市民大会
日時:10月26日(日)午前9時~午後5時
対象:市内在住または在勤(学)、在クラブの高校生以上(ペアのうち、1人が対象であれば参加可)
場所:光明池球技場テニスコート
内容:一般、シニア1部45歳以上・シニア2部60歳以上(ペアの合計年齢でクラス分け)、愛好者の部(初心者クラス・高校生以上年齢制限なし・男女混合ペア可)
費用:1ペア2,000円
申込:(チ)、郵送、申込書(市民体育館、市ホームページからダウンロード)に記入のうえ、9月30日(火)まで[必着]に、〒594-0071、府中町四丁目20-3、市民体育館

問合せ:市民体育館
【電話】45・0525

■ランバイクいずみ チャレンジカップ
日時:11月9日(日)午前8時~午後5時
対象:ランバイクに乗る事が好きな2歳~小学生
場所:光明池自動車教習所
費用:1人4,000円
申込:二次元コード、9月5日(金)午後8時〜16日(火)午後11時59分
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8162

■(学)和太鼓体験教室
日時:10月29日(水)午後6時30分~8時
対象:5歳(年長)以上
場所:和泉シティプラザ弥生の風ホール
定員:30人(先着順)
費用:500円
申込:(電)、二次元コード、9月5日(金)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8161

■シニア運動会~エンジョイ和泉市~
日時:11月15日(土)午前9時~午後1時
対象:市内在住の60歳以上とその家族や親族
場所:国府小学校グラウンド
定員:200人(先着順)
申込:二次元コード、9月5日(金)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8132

■(学)オトナの健康講座~食事とアルコール~
日時:9月22日(月)午前10時~11時30分
対象:市内在住の20歳以上
場所:保健福祉センター
定員:20人(先着順)
申込:(電)、9月5日(金)から

問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620

■(学)食と健康教室 食育ボランティア養成講座
開催日:10月2日・9日・16日・23日・30日、11月6日・13日・20日、12月4日・11日のいずれも木曜日
対象:市内在住の20歳以上で、食のボランティアに関心のある人(過去に教室を修了した人は参加不可)
時間:午前10時~11時30分
※10月23日、12月11日は午前10時~午後1時30分
場所:保健福祉センター
定員:16人(先着順)
内容:栄養士等の講話、調理実習、献立作成、栄養価計算など
費用:1,500円程度
申込:(電)、9月11日(木)から

問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620

■お散歩交流会
日時:9月29日(月)午前10時~11時30分
対象:市内在住で、一緒に歩いてお散歩できる未就園児とその保護者
集合場所:芦部保育園門前
定員:5組(先着順)
申込:(電)、9月5日(金)午後1時から

問合せ:子育て支援センターぶらんこ
【電話】45・7010

■(学)子育て交流会
日時:10月24日(金)午前10時30分~11時15分
対象:市内在住の未就園児とその保護者
場所:ゆう・ゆうプラザ
定員:各子育て支援センター10組(先着順)
申込:(電)、9月8日(月)午後1時から各子育て支援センター
申込先:
(1)地域子育て支援センターハッピーランド(【電話】41・5333)
(2)クレアール子育て支援センター(【電話】55・8355)
(3)ひかりGreen Well子育て支援センター(【電話】56・2002)
(4)認定こども園横山きのみこども園子育て支援センターおひさま(【電話】90・2501)
(5)子育て支援センターぶらんこ(【電話】45・7010)

問合せ:子育て支援室
【電話】99・8136