- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年9月号
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■9月は固定資産税 第3期分の納付月
納期限は9月30日(火)です。
口座振替をしている人は、9月30日(火)が振替日ですので、預貯金残高の確認をお願いします。
スマートフォン等によるアプリ決済やクレジットカードでの納付ができます。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:税務室
【電話】99・8109
■市税の電子申告
市では、法人市民税・個人住民税(特別徴収)・固定資産税(償却資産)について、eLTAX(エルタックス)を利用したインタ-ネットによる電子申告の受付を行っています。
手続きなど詳しくは、エルタックスヘルプデスク(【電話】0570・081459、平日午前9時~午後5時)にお問い合わせください。
問合せ:税務室
【電話】99・8107
■国民年金保険料のスマホアプリ納付と電子納付
◇スマホアプリで納付
スマホ決済(キャッシュレス)の利用には、「領収(納付受託)済通知書」(納付書)と対応する決済アプリが必要です。納付書のバーコードを、決済アプリで読み取ることによって、電子決済できます。ただし、バーコードが印字されない納付書(30万円を超える金額の納付書など)は対象外です。
◇電子納付(Pay-easy)
納付書の左側に記載された収納機関番号、納付番号、確認番号を使用することで、Pay-easy(ペイジー)対応のインターネットバンキングなどでも納付できます。納付書が手元になくても、ねんきんネットからインターネットバンキングなどを利用して、前月分以前の国民年金保険料のPay-easy納付ができます。
対応する決済アプリや納付方法、留意点については、日本年金機構ホームページをご覧ください。
問合せ:堺西年金事務所
【電話】072・243・7900
■コンビニ交付サービス 一時停止のお知らせ
マイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付サービスは、メンテナンスのため、9月16日(火)から30日(火)まで、利用できません。
なお、メンテナンスの状況によっては、期間を延長する場合があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:市民室
【電話】99・8117
■9月の日曜開庁日を変更します
◇和泉シティプラザ出張所
和泉シティプラザ出張所の日曜開庁日は、通常第2日曜日ですが、住基システム改修作業のため、9月は第2日曜日[9月14日(日)]を閉庁し、第1日曜日[9月7日(日)]に開庁します。
問合せ:和泉シティプラザ出張所
【電話】57・6610
■マイナンバーカード休日窓口
日時・場所:
・9月7日(日)午前9時~正午…和泉シティプラザ出張所(マイナンバーカードの申請のみ)
・9月28日(日)午前9時~正午…市民室(マイナンバーカード受取・申請・更新等)
※受取には、本人の来庁が必要です。詳しくは、交付通知書(はがき)で確認してください
※写真を無料で撮影します。持ち物など詳しくは、市ホームページをご覧ください
問合せ:
市民室【電話】99・8117
和泉シティプラザ出張所【電話】57・6610
■公園サポーター
清掃活動や安全パトロール、花壇管理や除草作業等のボランティア活動に協力いただけるサポーターを募集しています(資材提供等の支援あり)。
対象:公園美化に興味のある18歳以上の個人・団体
申込:(チ)、申込書(市ホームページからダウンロード)に記入のうえ、団体の場合は登録者名簿を添付し、随時
問合せ:都市整備室
【電話】99・8139
■蜂の巣駆除費に補助金・防護服の貸出
◇駆除費に補助金
対象:
(1)高齢者(65歳以上)のみの世帯
(2)身体障がい者手帳1級・2級(呼吸器以外の内臓障がいのみを有する場合を除く)を所持する人、精神障がい者保健福祉手帳1級を所持する人、要介護認定3・4・5の認定を受けた人のうち施設入所していない人、療育手帳Aを所持する人のみの世帯
(3)(1)(2)の要件を満たす人のみで構成される世帯
※事前申請が必要。補助額、申請方法などは、お問い合わせください
◇防護服の貸出
市では、市内の蜂の巣を駆除する場合、防護服と駆除用のスプレーを無料で貸出しています。なお、防護服の数には限りがありますので、事前にお問い合わせください。
貸出場所:環境政策室、アグリセンター(下宮町74-2、【電話】92・0288)
申込:(チ)、随時、各貸出場所
問合せ:環境政策室
【電話】99・8122