- 発行日 :
- 自治体名 : 兵庫県三田市
- 広報紙名 : 広報さんだ 令和7年4月1日号
■〔お知らせ〕
1.4月1日から帯状疱疹予防接種が定期接種(B類)へ
2.帯状疱疹ワクチン任意接種費助成制度
1.帯状疱疹ワクチン定期接種の開始
対象:帯状疱疹ワクチンを接種したことがなく、次の(1)(2)いずれかに該当する人(8年3月31日時点)
(1)65歳の人
※66歳~100歳の人は7年度~11年度において5歳刻みの節目年齢になる年度に対象
※100歳以上の人は7年度のみ対象
(2)満60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害がある人
接種券送付時期:7年度に65・70・75・80・85・90・95歳および100歳以上の人は7年4月上旬に送付(期限は8年3月31日まで)
※上記年齢以外の人は、市HPをご確認ください
自己負担額・接種回数:生ワクチン1回4,000円/1回、不活化ワクチン1回11,000円/2回
※詳細は予診票兼接種券または市HP
2.帯状疱疹ワクチン任意接種費助成制度
今後5年以内に定期接種の対象とならない下記の人を対象に、任意接種費助成を7年度に限り実施します
対象:次の(1)~(4)全てに該当する人
(1)接種日および申請日時点で市に住民登録がある人
(2)接種日に満50歳以上かつ8年3月31日時点で60歳以下の人
(3)兵庫県内で兵庫県帯状疱疹ワクチン接種費補助事業による助成を受けたことがない人
(4)4月1日~8年3月31日の接種であること
助成金額:1回4,000円(1人1回限り)
※任意接種費助成制度を利用された場合、65歳到達時定期接種の対象外となります。
申請:4月1日~8年3月31日に、申請書兼請求書(市HPからダウンロードまたは下記窓口)、領収書原本、予診票の写しなど接種記録が確認できるもの、振込口座のわかるもの(通帳のコピーなど)を、窓口または郵送
問合せ:健康増進課
【電話】559-6155【FAX】559-5705
〒669-1514 川除675 総合福祉保健センター
■〔募集〕市内で活躍する面白い人たちと繋がれるチャンス!三田スモカモス・プロジェクト(前期)受講生
ワークショップを通じて見つけた自分自身の「やりたいこと」を、市内企業などとの取り組みを通じて実現する方法を考え、実行に移していくプロジェクト。
内容・日程:
WS(1)…6月7日(土)
WS(2)…7月5日(土)
活動体験…8月~9月上旬に5日程度
WS(3)…9月13日(土)
成果発表会…9月27日(土)
定員・参加費:15人(多数の場合選考)/1,000円
対象:市内在住・在学の大学生・短期大学生・専門学校生で全日程に参加可能な人
※その他要件あり
申し込み:4月30日までに、市HP申し込みフォーム(本紙掲載2次元コード)から
※詳細は市HPをご覧ください
問合せ:移住定住促進課
【電話】555-6776【FAX】563-1366
■〔助成〕空き家を利活用しませんか[補助金をご活用ください]
▽空き家リフォーム補助事業
対象:
(1)空き家を取得し居住する若年・子育て世帯、若年独身者
(2)空き家を交流拠点として活用する地域団体((1)(2)いずれもその他要件あり)
補助額(上限):
若年・子育て世帯居住型…戸建て100万円、共同住宅65万円
UJIターン居住型…戸建て100万円、共同住宅65万円
地域交流拠点型…戸建て200万円、共同住宅130万円
▽空き家バンク登録促進補助事業
対象:「市空き家バンク*」に登録するために登記手続きや家財処分などをする市内にある空き家の所有者(その他要件あり)
補助額:上限10万円
*空き家を売りたい人・買いたい人をつなげる制度。市内に空き家を所有している人が、空き家バンクに物件を登録し、その情報を空き家の利用を希望する人に提供
問合せ:都市デザイン課
【電話】559-5128【FAX】559-7400