くらし 令和7年度の主な新規・拡充事業など(2)

■子どもが、どんな状況にあっても、このまちなら生涯にわたって自分らしく生き生きと暮らすことができると思えるまち

[新]帯状疱疹ワクチン定期接種事業・任意接種費助成事業 2,276万円
80歳までに約3人に1人が発症する帯状疱疹に対し、定期接種や任意接種費助成を行い、発症や重症化予防を図ります。

[拡]ふるさと納税の推進 2億4,891万円
ふるさと納税応援事業者との連携により「返礼品の魅力向上」「新たな返礼品の開発」などに取り組むことで、寄附額の拡大や市内産業の振興、市のプロモーションの充実を図ります。(うち1億6,173万円は返礼品代)
※7年度ふるさと納税による寄附額は5億円を見込んでいます。

[新]市内産肥育(ひいく)*素牛(もとうし)導入支援事業 150万円
市のブランド牛である「三田牛」の肥育農家の素牛導入を支援することで、高品質な牛肉の生産を推進し、畜産経営の安定化を図ります。
*肥育…購入した仔牛(素牛)を肉用牛として育てること

[拡]次世代モビリティ推進事業 670万円
フラワータウンで、グリーンスローモビリティ*を活用し、安心して移動できるまちを目指します。
*時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した移動サービス

■子どもにとって、安全かつ安心して生活できるインフラ、家庭・地域・教育・自然環境が整っているまち

▽新ごみ処理施設整備事業 11億69万円
経済性に優れ、周辺環境負荷を最小化する新ごみ処理施設の整備を進めます。

▽幼稚園・小中学校施設改修事業 13億8,735万円
園・校舎の大規模改修工事やエレベーター設置を行うことで、安全・安心で質の高い学校園生活を確保し、教育環境の充実を図ります。

▽三田駅前Cブロック地区推進事業 25億7,648万円
三田駅前Cブロック地区市街地再開発事業にかかる道路整備工事、施設建築物本体工事などを実施する施行者に対して、負担金や補助金を交付します。

[拡]道路・都市公園等植栽管理事業 3億7,001万円
主要道路での除草回数を増やし、都市公園などの除草・剪定を適切に行うことで、緑豊かで美しい景観を維持します。また、公園や緑地での枯木などの伐採や、越境した樹木の剪定など、植栽の適正な管理を図り、安全を確保します。

[拡]小学校防犯カメラ設置事業 920万円
小学校の昇降口に防犯カメラを増設し、防犯体制の強化を図ります。

[新]窓口改革推進事業 5,527万円
デジタル技術を活用し、「書かない」「待たない」「迷わない」窓口サービスを実現することで、来庁者の利便性の向上と、職員の業務効率向上に取り組みます。