- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県紀の川市
- 広報紙名 : 広報紀の川 令和7年8月号
■あなたの発信に、自信と楽しさを。
あなたが感じた「おいしさ」や「美しさ」をあなたらしく発信しませんか。「きのかわ市民クリエイター養成塾」では、写真撮影の基本や伝わる文章の書き方をプロのクリエイターから学ぶことができます。市の魅力をSNSなどで発信したい人は、ぜひ応募ください。
日時:
・平日昼の部 9/10(水)・10/8(水)・11/19(水) 13:30~15:30
・平日夜の部 9/10(水)・10/8(水)・11/19(水) 19:00~21:00
・土曜日の部 9/13(土)・10/11(土)・11/15(土) 9:30~11:30
場所:本庁2階市民協働スペース
定員:各10人
※応募多数の場合は抽選
申し込み:本紙掲載コードを確認の上、申し込みフォーム(本紙掲載コード)から
問合せ:地域創生課
【電話】内線73301
■手作り金山寺味噌伝承塾(3日間)
地産の野菜を使って金山寺味噌を作りませんか。
※持ち帰り有
日時・内容:
・8/29(金) 12:30~16:00 米こうじつくり
・8/30(土) 8:30~12:00 麦・豆こうじつくり
・8/31(日) 8:30~12:00 仕上げ
場所:桃源郷運動公園学習体験館
定員:20人
料金:3,500円
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・筆記用具
申し込み:8/24(日)までに電話
問合せ:桃りゃんせ夢工房
【電話】66-3454(月曜日を除く10:00~16:00)
■市内商工会andよろず支援拠点合同相談会
商工会と連携し、売り上げ拡大や経営改善などの相談を受け付けます。
日時:8/19(火)
予約受付時間:(1)13:00~/(2)14:00~/(3)15:00~(各回1時間)
場所:紀の川市商工会くわしくは、問い合わせください。
問合せ:県よろず支援拠点
【電話】073-433-3100
■地域活動支援センターボランティア養成研修
障害のある人や生きづらさを抱えている人とどのように関われば良いのでしょうか。誰もが住みよい地域をつくるために、ボランティアを養成する研修を行います。
日時:9/12(金) 14:00~15:30
場所:麦の郷紀の川生活支援センター2階
内容:麦の郷支援センターの説明、障害当事者や家族の話を聞く。くわしくは、上記コードを確認ください。
対象:研修の目的を理解し、登録後にボランティア活動ができる人
定員:20人程度
申し込み:8/29(金)までに申し込みフォーム(本紙掲載コード)またはFax(氏名、電話番号を明記ください)
問合せ:麦の郷紀の川生活支援センター
【電話】78-2808【FAX】78-2807