- 発行日 :
- 自治体名 : 和歌山県印南町
- 広報紙名 : 広報いなみ 令和7年10月号 No.363
■[Information]印南町・地震津波防災訓練の実施について
「世界津波の日」に合わせ、今年11月1日に内閣府と連携して地震・津波防災訓練を実施します。
町内全域で流れるサイレン放送が訓練開始の合図です。避難経路の確認や、持ち出し袋の準備など災害に対する事前の備えを進め、訓練当日に実践できるようにしましょう!
▽令和7年11月1日(土) 実施
7:00~8:00の間でサイレンを鳴らします。
▽タイムスケジュール
・第1部…地震・津波避難訓練(7:00~8:30頃)
町内全域でサイレン放送を合図にシェイクアウト訓練・避難訓練
・第2部…自主防災訓練(8:30頃~10:00)
避難訓練後、各地区で自主防災訓練、避難所運営訓練を実施
・第3部…防災体験学習(10:30~13:00)
実施場所:印南町役場・防災福祉センター周辺
・防災ヘリによる救助訓練
・緊急車両や災害パネル
・防災用品の展示
・自衛隊の炊き出しや備蓄食糧の試食
・消火体験やドローン操作体験など 各種防災体験
問合せ:総務課
【電話】42-0120
■[Information]民具(有形民俗文化財)の廃棄について
民具とは、昔の人々の身近な暮らしの道具のことです。現在、印南町では、さまざまな民具を保管していますが、昔からある古い民家にもまだ多くの民具が残っています。
それらは、古い家の解体に伴って廃棄されることが多くなっていますが、昔の人々の暮らしを知るうえで貴重な価値がある場合もあります。民具を廃棄する前に一度、教育委員会にお知らせください。
問合せ:教育委員会教育課
【電話】42-1700
■[Information]令和7年印南町文化展への一般作品を募集します
印南町で例年開催している文化展では、印南町文化協会の作品のほかに、さまざまな団体の作品が展示されています。また、これに加えて数多くの個人の方の作品も展示しています。今年度も個人の方の一般作品の募集を行いますので、ぜひご応募ください。
▽文化展開催
日時:令和7年11月22日(土)~24日(月)
場所:印南町公民館
問合せ:印南町文化展実行委員会事務局(教育委員会)
【電話】42-1700
■[Information]農業用作業車などを所有されている皆さん 「ナンバープレートの交付申請はお済みですか?」
農業や土木建設業などで使用される乗用設備(運転席)付の小型特殊自動車は、田畑や工場でしか使用しない場合でも、軽自動車税(種別割)の課税対象となりナンバープレートを取り付ける必要があります。
▽課税対象になる車両って?
農業用トラクター、田植え機、コンバイン、農業用薬剤散布車、フォークリフト、ショベルローダ、ロードスタビライザー など
▽ナンバープレートの交付(申告)に必要なものは?
(1)車種、車名(メーカ名)、型式、車台番号のわかるもの
(2)販売証明書(販売店から購入された場合)または廃車証明書
※軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。
※納付された税額や購入金額などから算出される減価償却費は、所得税などの収支計算上の必要経費として計上することができます。
問合せ:税務課
【電話】42-1731
■[Information]がんの治療による外見の変化にお悩みの方へ
抗がん剤や放射線治療の影響による脱毛、手術による乳房切除など、外見の変化によりさまざまな不安があるがん患者の方に補整具購入費用の助成を行う「アピアランスケア支援事業」を実施しています。
▽「対象補整具
(1)ウィッグ(保護ネットを含む)、毛付き帽子、ケア帽子…上限2万円
(2)乳房補整下着(下着とともに着用する補整パッドを含む)…上限1万円
(3)人工乳房・人工乳頭(乳房再建術などによる体内埋め込みは除く)…上限2万円
▽必要書類
・補整具購入時の領収書
・がん治療に関する説明書や診断書または治療方針計画書など
・指定振込先口座が確認できるもの
・申請を委任する場合は、受任者の本人確認書類
※郵送申請も可能ですので、詳細は町ホームページでご確認ください。(二次元コードは本紙掲載)
■10月はピンクリボン月間
ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することを目的として行われる世界規模の啓発運動です。乳がんは日本人女性のがんの中で最も多く、毎年9万人以上が新たに罹患しており、年々増加傾向にあります。乳がんは早期に見つけて治療をすれば高い確率で治すことができます。乳がんの早期発見の秘訣は「乳がん検診」を受診することです。
印南町では、40歳以上の女性全員が無料で乳がん検診を受診できますので、無料の受診券が必要な方は住民福祉課までご連絡ください。
問合せ:住民福祉課
【電話】42-1738