くらし 【特集記事】岡山市のおサイフ事情(3)

◆「より誇れるまち岡山へ」を実現する予算令和7年度の主な事業を紹介します!
▽街を楽しむ
市内外からさまざまな人が集う、回遊性が高く、居心地のよい、歩いて楽しいまちづくりを進めます。
・歩いて楽しいまちなかの回遊性向上とにぎわいづくり(1億4,400万円)
・(拡充)商店街などの魅力向上・活性化支援(6,000万円)
・市街地再開発事業の促進(56億6,300万円)
・(拡充)「歴史を伝える城、集う城」岡山城の活用(1億7,290万円)
≪Pick Up≫
宇喜多家の大河ドラマ誘致に向けたイベントを実施するほか、かつての岡山城をVRで再現します。
・岡山城西の丸周辺広場整備(3,400万円)
・(拡充)文学のまちづくり推進(4,920万円)
・岡山芸術交流2025(1億6,359万円)
・新庁舎整備(127億4,000万円)

▽公共交通の充実
利便性の高い公共交通サービスを安定的に提供することで、あらゆる人の交通環境を向上させ人とまちを元気にします。
・(拡充)岡山駅前広場への路面電車乗り入れ整備(7億3,000万円)
・(拡充)公共交通高齢者・障害者運賃割引(5億7,600万円)
・地域公共交通の利便増進(1億8,194万円)
≪Pick Up≫
バス路線の再編に向けて、支線のバス停と乗り継ぎ環境の整備、小型車両の導入、運行支援などを実施します。
・上道駅南口駅前広場整備など(2億1,200万円)

▽地域経済の活力を生む産業の振興
市内企業の事業成長と経営基盤の強化を支援するとともに、起業・創業しやすい環境づくりや拠点性をいかした企業立地を推進します。
・企業の新規事業創出強化パッケージ(1,452万円)
・(拡充)中小企業のデジタル化支援(1億640万円)
・(拡充)中小企業の成長力強化支援(1億4,900万円)
・(拡充)スタートアップ支援(1億2,750万円)
・(拡充)創業の促進(1,729万円)
・(拡充)企業立地の推進(8億2,600万円)
・雇用対策(2,266万円)

▽地域の振興および歴史遺産の魅力発信
地域振興基金も一部活用しながら、魅力ある地域づくりに取り組みます。また市の歴史・文化遺産の魅力を分かりやすく発信し、観光の誘客を図ります。
・(拡充)地域の資源をいかした観光振興(5億8,156万円)
≪Pick Up≫
大型古墳9基の測量調査や、新たな倭国論の発信などにより、観光客や市民に市の歴史遺産などの価値や魅力を伝えます。
・地域の未来づくり推進(1億1,930万円)
・日本遺産の活用推進(1億4,390万円)
・(新規)万博を契機とした誘客促進(3,500万円)
・道路ネットワークの充実・強化(30億3,670万円)
・道路施設長寿命化(22億7,160万円)
・用水路等転落防止(1億1,000万円)

▽こども・子育て施策の充実
子育て支援の充実や子育て世帯への経済的支援、また保育の質の向上や未来の希望をかなえるための支援に取り組みます。
・(拡充)放課後児童クラブの待機児童対策(57億6,461万円)
≪Pick Up≫
施設整備や人員の確保、民間事業者への支援により、放課後児童クラブの待機児童が令和9年度までにゼロになるよう対策を進めています。
・子育て環境の施設整備(51億8,510万円)
・(拡充)保育士確保対策(4億128万円)
・(拡充)障害児・医療的ケア児の支援(5億7,168万円)
・妊婦への支援(5億2,000万円)
・児童虐待防止(5,024万円)
・(新規)里親養育包括支援(1,630万円)
・(拡充)困難を抱える子どもとその家庭への支援(10億31万円)
・(拡充)児童発達支援や放課後等デイサービス(61億9,600万円)
・子ども医療費助成(36億900万円)
・(拡充)児童手当の拡充(152億4,300万円)
・(新規)不妊治療の支援(5,000万円)
・(新規)性と健康の相談センター設置(835万円)