くらし 今月の注目!岡山市(2)

■おかやまマラソンを川柳で盛り上げよう おかやまマラソン川柳の募集
11月9日(日)に開催される「おかやまマラソン2025」で、ランナーを励まし、楽しませるメッセージとして、「おかやまマラソン川柳」を募集します。入選作品は大会当日のマラソンコース沿道に掲示し、ランナーを勇気づけるとともに大会を盛り上げます。
応募内容:マラソンにちなんだ内容(ランナーを応援・楽しませるもの、ランナーの心境を詠んだものなど)の川柳
※1人につき2句まで応募可、自作で未発表の作品に限る。
対象:小学生以上
申し込み:作品、住所、氏名、年齢、電話番号、雅号(希望する場合のみ)、学校名・学年(学生のみ)をHP・郵便で9月4日までに
入選発表:10月初旬頃予定(大会HPで発表、入選者に通知・賞品発送)

問合せ・申込:おかやまマラソン実行委員会事務局
【電話】086-226-7904
〒703-8293 中区小橋町一丁目1-25 岡山県庁小橋町庁舎1階

■岡山市のさまざまな取り組みを紹介するプロジェクトがリニューアル! もっと!わかるかわる岡山市
もっと深く、もっと鋭く、もっと分かりやすい情報発信で、市民の皆さんの「知りたい!」に応えていきます。
リニューアル後最初の動画は「もっとわかるかわる交通」。4月から運行開始している新しい支線「妹尾・北長瀬線」をはじめ、デマンド型乗合タクシーを紹介し、市の目指す交通ネットワークの進化に迫ります。

問合せ:広報広聴課
【電話】086-803-1024

■クラウドファンディング型ふるさと納税を実施中! 野犬の人馴れ訓練の寄付を募っています
保護された野犬の人馴れ訓練について、クラウドファンディング型ふるさと納税で寄付を募っています。
この寄付金で、訓練ボランティアのサポートや譲渡体制の整備を行い、1匹でも多くの犬を訓練し、譲渡につなげていきます。皆さんの温かいご支援、心よりお待ちしております。
※岡山市民も寄付に参加できます。
期間:12月26日まで(目標金額を達成次第終了)
申し込み:さとふるHPで

問合せ:保健管理課
【電話】086-803-1276

■ペットボトル本体をプラ資源に混ぜないで!
夏場はペットボトルの本体がプラ資源に混入する件数が非常に増加します。左のマークのあるペットボトルの本体は、必ず「資源化物」として出してください。なおキャップ・ラベルは「プラ資源」です。
お手数をおかけしますが、正しい分別にご協力お願いします。
※詳しくは、本紙をご覧ください。

問合せ:環境事業課
【電話】086-803-1321

■岡山市女性農業士のおかやま農家レシピ
◆大根の梅和え
▽材料(4人分)
大根…1/2本
梅干し…2個
かつお節…10g
めんつゆ…大さじ2(お好みで)
塩(少々)、大葉(適量)

▽作り方
(1)大根100gをすりおろして水気を切る。
(2)残りの大根を1cmの角切りにして塩を入れて混ぜ、水分が出てきたら水気をしっかり切る。
(3)梅干しは種を取り、包丁でたたく。
(4)(1)(2)(3)を和え、最後にかつお節とめんつゆをかけて混ぜて大葉を添えると完成!

レシピの詳細は「おかやまの農家レシピ」検索

問合せ:農林水産課
【電話】086-803-1346