くらし LIFE くらしの情報~お知らせ(1)

身近な話題や募集情報などをお届けします。

■岩国市二十歳のつどい
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人
日時:令和8年1月11日(日)14時~
場所:市民文化会館 大ホール
※令和7年10月1日時点で岩国市に住民票がある人には11月以降に案内を送付します
※市外転出などで岩国市に住民票がない人も出席できます。申請方法については、11月頃に広報紙およびホームページにてお知らせします
▽二十歳のつどい実行委員募集
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた市内在住または市出身の人
活動期間:9月~(実行委員会は平日の18時頃から5回程度開催予定)
活動内容:プログラムの表紙デザインの作成や祝賀行事の企画・運営など
募集期間:8月15日(金)まで
申込み:申し込みフォームから
※申し込みフォームは、本紙をご覧ください。

問合せ:生涯学習課
【電話】29-5210

■山口県住宅環境改善支援事業補助金を交付します
山口県では、岩国基地への米軍空母艦載機の移駐による騒音の影響が懸念される地域での定住を促進するため、エアコンや断熱サッシの取り付け・取り替え工事について補助金を交付します。
対象区域:通津、長野、由宇町、柱島、端島、黒島の全域
対象住宅:対象区域内に所有者が居住している住宅(新築を含む)
※国が行う住宅防音工事の対象住宅は除く
対象工事:エアコンや断熱サッシの取り付け(取り替え)工事
申請期間:令和8年1月30日(金)まで
※詳細は市ホームページを確認してください

問合せ:基地政策課
【電話】29-5024

■高騰している肥料費の一部を助成します
山口県では、肥料価格高騰長期化対策応援事業により、堆肥の利用など化学肥料の使用量低減に取り組む農業者に対し、肥料の価格高騰分の一部費用を支援しています。
対象:次のすべての要件を満たす人
・県内に住所を有し、県内で作物の生産販売を行う農業者
・10アール(施設花きは2アール)以上の作付面積を有する人
・令和8年度も営農を継続予定の人
申請期間:8月29日(金)まで
※詳細は市ホームページを確認してください

申込み・問合せ:
・JA山口県岩国統括本部指導販売課【電話】28-6318
・農林振興課【電話】29-5113
・総合支所農政担当
・岩国農林水産事務所農業部【電話】29-1562

■潮風公園みなとオアシスゆう海水浴場の営業期間
日時:7月19日(土)~8月31日(日)9時~18時

問合せ:YMCA・由宇町観光協会
【電話】62-0155

■毎月勤労統計調査特別調査を行います
厚生労働省と山口県では常用労働者数1~4人の事業所を対象に調査を実施します。7月下旬から8月にかけて、調査員が調査対象地区内の事業所を訪問しますので、回答をお願いします。
対象地区:室の木町(二・三丁目)、砂山町(一・二丁目)、美和町(下畑・生見・上駄床・田ノ口・岸根・百合谷・黒沢・大根川・滑・佐坂)
※各地区の一部

問合せ:山口県統計分析課商工労働統計班
【電話】083-933-2654

■農地の利用状況調査を行います
遊休農地や違反転用などの把握のため、7月から9月にかけて農地パトロール(利用状況調査)を各地域の農地利用最適化推進委員が行います。
農地の権利を有する人は、農地法により「農地を適正かつ効率的に利用する責務」があります。休耕する場合などでも、草刈り、耕起、除草など、農地を適正に管理してください。
なお農地を農地以外に転用する場合は、許可または届け出が必要ですので、農業委員会に相談してください。

問合せ:農業委員会事務局
【電話】29-5230

****************************************
問い合わせ(代表):岩国市役所
〒740-8585 岩国市今津町一丁目14番51号
・市役所【電話】29-5000
・由宇総合支所【電話】63-1111
・周東総合支所【電話】84-1111
・玖珂支所【電話】82-2511
・錦総合支所【電話】72-2111
・美川支所【電話】76-0311
・美和総合支所【電話】96-1111
・本郷支所【電話】75-2311