くらし まちの話題

◆厚生功労者表彰
3月11日に松本弘子さんが、満100歳の誕生日を迎え、3月3日に善岡吉乃さん、3月9日に福馬ヤスコさん、3月10日に小田運江さん、3月11日に藤本眞由美さん、3月24日に福井高治さん、3月25日に藤山トシ子さんが、それぞれ満90歳の誕生日を迎えられ、長寿のお祝いとして、町から表彰状と記念品を贈呈しました。
ますますお元気でご活躍されますよう、お祈りいたします。
※今回、松本弘子さん、善岡吉乃さん、福馬ヤスコさん、小田運江さん、藤本眞由美さん、福井高治さんはお名前のみの掲載とさせていただきます。

◆地産木材を利用したベンチが寄贈されました
3月10日、岩徳流域林業活性化センターから岩徳流域産木材で作られた木製ベンチ2基を寄贈いただきました。ベンチは、蜂ヶ峯総合公園のBee+交流棟に設置しています。休憩や軽食をとられるときにぜひご利用ください。

◆第7回 和木大学
2月21日、総合コミュニティセンターにて第7回和木大学を開催しました。
令和6年度最後の講座は、あなたの相続だいじょうぶ?~相続のイロハ~と題して、相続の講演会を行いました。
講師に、行政書士ようかい事務所の行政書士 用皆光康先生をお招きし、もしものとき「相続ってどうするの?」「遺言で決められる?」などの疑問を、わかりやすく解説していただきました。
講演後には、重岡良典学長より祝辞を頂き、修了式を執り行いました。
令和7年度は、5月28日(水)に開校します。多くの皆さまの参加をお待ちしております。

◆卒業式・卒園式
3月7日に中学校卒業式、14日にこども園卒園式、18日に小学校卒業式がそれぞれ行われました。
子どもたちは、在校生や先生との別れを惜しみながら、慣れ親しんだ学び舎に別れを告げ、巣立っていきました。
卒業・卒園された皆さん、おめでとうございます。これからの活躍を祈念いたします。
・こども園卒園式(卒園児51名)
・小学校卒業式(卒業生70名)
・中学校卒業式(卒業生70名)

◆岩国短期大学と包括連携協定を締結
2月26日、和木町と学校法人高水学園岩国短期大学との間で、「包括連携に関する協定」を締結しました。
この協定の締結は、両機関が様々な分野において相互に協力し、個性豊かな地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的とするものです。
協定の調印式で米本町長は、「岩国短期大学と連携し、知識や知恵をお借りしながら、町の発展につなげるとともに、これまで築いてきた良き関係を更に深めてまいりたい。」と述べました。

◆レノファ山口FC 渡部博文社長が表敬訪問
3月19日、株式会社レノファ山口代表取締役社長の渡部博文さんが、米本町長への表敬訪問のため、役場に来庁されました。
渡部社長は米本町長に3月23日開催の「和木町・田布施町ホームタウンデー」での健闘を誓い、町でのスポーツ振興を中心とした取組の意見交換をされました。

◆全日本スノーボード選手権大会準優勝
和木小学校6年(大会当時)の三宅陽さんが3月に福島県で開催された第43回JSBA全日本スノーボード選手権大会(スロープスタイル部門)で準優勝されました。
また、今回の成績によりプロ資格を獲得されました。
今後益々のご活躍を期待しております。