- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年7月号
■公式インスタグラム始動
イベントや新刊情報、おすすめ本、当館の利用方法などを配信中です。ぜひフォローしてください。
QRコードをスキャンしてご覧ください
※詳細は本紙をご確認ください。
■夏休み特別企画
(1)一日としょかんちょう
本の貸し出しやポップ作りなどを体験したい小学生を募集します。
日時:8月2日(土)、9日(土)、23日(土)/午後1時~3時
定員:各3人
(2)夏の読書マラソン
期間中に目標冊数を達成した人には記念品を贈ります。
期間:7月19日(土)~8月30日(土)
■「むしこまど」会員募集中
子どもたちに読み聞かせを行うボランティア団体「むしこまど」の会員を募集しています。詳細は当館までお問い合わせください。
■7月の予定
◇企画展
「海の日・山の日特集!」
◇おすすめ図書コーナー
「暑い夏でも充実した毎日を!」
◇おはなし会
土曜日・午後2時〜
◇大人の絵本セラピー
7月6日(日)午前10時〜
◇文学講座
7月12日(土)午前10時〜
◇託児サービス
7月23日(水)午前10時〜
■新着図書紹介
その他の新着情報はホームページをご覧ください。
◇一般図書
・今日、地球人をやめる。
OZworld、ひすいこたろう/著
地球に遊びに来たプレイヤーとして、自分の物語を生きよう。日常が面白い物語になる裏技を紹介。地球ルールという重力からあなたを解放します
・一生脳が冴える歩き方
築山節/著
歩くことには数多くのメリットがある。75歳の現役脳外科医が、脳が若返る歩き方や、歩きながら生活習慣を整える方法などを紹介
・往来絵巻
高瀬乃一/著
2年に一度の天下祭り・神田明神祭で、絵巻に描かれるはずの男が消えた。有名絵師を巻き込んだ殺人事件で貸本屋・おせんの推理がさえわたる
◇児童図書
・おにぎりぱく!
はらぺこめがね/作
おにぎりをかじると、「しゃけ」が入っていた。次の中身は何かな。大きなおにぎりに入っていたのは……。ページをめくるのが楽しくなる絵本
・どんなかたち?
福岡伸一/監修
見方を変えると、どんなことが分かる?NHK・Eテレ「ミミクリーズ」を絵本化。自然界の似たもの探しを通して、科学を楽しむ心を育てる
・少年とクスノキ
東野圭吾/文、よしだるみ/絵
大切な人たちを失った少年は、将来が不安で泣いていた。旅人の勧めで、未来を見せてくれるクスノキの女神に会いに行ったが……
内子町図書情報館
〒791-3301
内子町内子3427番地
【電話】0893-44-4198
開館時間:午前9時30分~午後6時(月曜日・月末整理日は休館日)
詳しい情報はホームページで紹介しています。併せてご覧ください