- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県内子町
- 広報紙名 : 広報uchiko 2025年9月号
■リチウムイオン電池の発火事故に注意
全国でリチウムイオン電池の発火事故が多発しています。リチウムイオン電池はスマホやワイヤレスイヤホン、ファン付き作業着、携帯型扇風機など、さまざまな充電式の電化製品に使われています。使い続けて劣化すると内部に可燃性のガスがたまる場合があり、熱や衝撃で発火し、火災につながる危険があります。
○使うときの注意点
・強い衝撃を与えない
・高温の場所に放置しない
・充電は目の届くところで
・定期的に買い替える
○危険なサインと対処法
・電池が膨らんだり、変形したりしている
・充電できないなどの不具合がある
・充電中に異常に熱くなる
このような場合は、すぐに使用を中止してください。処分するときはごみ袋には入れず、金属製のふた付きの缶などに入れて、クリーンセンターか環境政策室へ直接持ち込んでください。
もし発火したら、消火器または大量の水で消火し、可能であれば水没させましょう。ただし火花や煙が激しく出ている場合は近寄らず、消防署へ通報してください。
問合せ:環境政策室
【電話】0893-44-6159