くらし 食生活改善推進協議会 健康づくり応援レシピ―食生活改善推進協議会好藤支部―


秋茄子の皮は、夏の茄子よりやわらかく食べられます。茄子のアントシアニン系の色素「ナスニン」は、活性酸素の働きを抑制し、動脈硬化の予防に効果が期待できます。
1人分当たりの栄養量
エネルギー:299キロカロリー
タンパク質:9.5g
脂質:26.0g
炭水化物:10.0g
食塩相当量:0.9g

〔材料〕4人分
豚ひき肉200g、茄子4本、玉ねぎ1個、にんにく1片、トマト2個、ししとう8本、塩・こしょう少々、水1カップ、油大さじ3A(小麦粉大さじ1・1/2、カレー粉大さじ1)、B(固形スープ1個、トマトケチャップ大さじ2)

〔作り方〕
(1)茄子はヘタをとり、1.5cm厚さの輪切りにする。
(2)玉ねぎ、にんにくはみじん切りにし、トマトはざく切りにする。
(3)フライパンに油大さじ2を熱し、茄子の両面を焼いて、いったん取り出す。
(4)油大さじ1を足して、玉ねぎ、にんにくを炒め、ひき肉を入れてほぐし、炒め合わせる。肉の色が変わったら、Aを加えて炒め、トマト、水、Bを加えて煮る。
(5)(4)にとろみがついたら茄子を戻し入れ、塩・こしょうで調味する。ししとうを加えてさらに10分ほど煮る。

〔献立例〕
・豚ひき肉と茄子のカレー煮
・切干大根と野菜のごま酢炒め
・根菜の豆乳スープ
・抹茶いも羊羹