くらし 村の出来事(2)

■1/24(金) 「ふれあいコーヒー講座美味しいコーヒーの淹れ方、見つけ方」を開催しました
日高村保健センターで、高齢者学級特別講座「ふれあいコーヒー講座美味しいコーヒーの淹れ方、見つけ方」を開催しました。講師には香南市野市町でCoffee Stand root’sを営む横田晃大氏を招き、11名に参加してもらいました。
参加者は3つのグループに分かれ、前半はコーヒーにまつわる基礎知識を学び、後半は豆によっての淹れ方を体験しました。参加者からは「コーヒーの味の変化を楽しめた」「学んだ淹れ方を家でも実践したい」といった声が多く寄せられました。また、講座の終わりには、参加者同士で感想を語り合う場面が自然と生まれ、コーヒーを通じた交流が広がり、新たなつながりを生み出すきっかけとなりました。

■1/26(日) 2024年度高知県市町村対抗駅伝競走大会に出場しました!
5年ぶりに高知県市町村対抗駅伝競走大会が宿毛市で開催されました。
2020年まで、安芸市―室戸市間で開催されていた本大会が宿毛市へ舞台を移し、新設されたコース(宿毛市社会福祉センター前から宿毛市総合運動公園までの計32.8km)を高知県内20市町村、男子26チームの代表選手が駆け抜けました。
当日は天候にも恵まれ、力走するランナーたちの姿と、沿道からの声援がコース上を熱く賑わせました。
日高村チームは、室戸市大会から累計すると61回目の出場となり、代表選手がそれぞれ持てる力を出し切り、ゴールまでタスキをつないだ結果、総合記録26チーム中第16位(2時間2秒)で、目標を上回る結果を残すことができました。
個人では、7区を走った濱口純平選手が7.3kmを23分48秒のタイムで区間第4位の成績を収めました。
1年後の大会に向けて監督・選手共々、決意を新たにしています。