イベント お出かけ(5)

◆とんちょのもりのようちえん
五感を使って自然の中で遊びます。11月30日(日)10〜15時、玄海青年の家(若松区大字竹並、【電話】093-741-2801)で。
対象:5・6歳の未就学児
定員、定数:10人
料金、費用:1000円
申し込み:10月15〜31日に市のホームページからの申し込みで。

◆スペシャルファミリー人形劇場
11月30日(日)、こども文化会館(小倉北区下到津4丁目)で。10時30分〜11時30分の部と14〜15時の部あり。
対象:未就学児は保護者同伴
定員、定数:先着各部60人
申し込み:10月17日から同施設【電話】093-592-4152へ。

◆木の実andグリーンXmasツリー講座
木の実などをワイヤーでつないでクリスマスツリーを作ります。12月6日(土)10〜13時、北九州パレス(小倉北区井堀5丁目)で。
定員、定数:先着20人
料金、費用:3500円
申し込み:電話で10月17日9時から同施設【電話】093-651-4600へ。

◆〔演劇〕日韓合同公演「焼肉ドラゴン」
12月6日(土)・7日(日)の13時から、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。
対象:小学生以上
料金、費用:前売り(全席指定)一般8000円、25歳以下4000円(身分証の提示が必要)。13〜19歳は枚数限定でティーンズチケット1500円もあり(身分証の提示が必要)。当日も同額。前売り券は10月19日から主要プレイガイドなど(ティーンズチケットはJ:COM北九州芸術劇場だけ)で発売。
託児(有料)は同劇場【電話】093-562-2655へ問い合わせを。

◆ジェンダーについて考える!ムーブ映画祭
ドキュメンタリー映画「取り残された人々:日本におけるシングルマザーの苦境」(2023年/日本)の上映。同映画の監督であるライオーン・マカヴォイさん、北九州市障害者基幹相談支援センターの松本麻子副センター長によるアフタートークあり。12月6日(土)14〜16時20分、ムーブ(小倉北区大手町)で。
定員、定数:500人
託児(有料)は問い合わせを。
申し込み:11月14日までにムーブ【電話】093-288-6262へ。市のホームページからの申し込みも可。

◆新門司港〜横須賀港フェリーモニターツアー
新門司港と横須賀港を往復するフェリー体験(3泊4日)。12月6日(土)22時30分、東京九州フェリーターミナル(門司区新門司北3丁目)に集合。横須賀港到着後は横須賀市内のホテルに宿泊し、翌日は自由行動。9日(火)21時、出発地と同所で解散。アンケートと感想文(800字程度)の提出が必要。
定員、定数:70人程度
料金、費用:中学生以上2万6800円(ホテル2人1室利用)・2万7800円(ホテル1人1室利用)、小学生2万5800円
申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて10月31日までに北九州港振興協会(〒801-8555門司区西海岸1丁目2-7、【電話】093-321-5900)へ。

担当課:港湾空港局クルーズ・交流課
【電話】093-321-5939
市のホームページからの申し込みも可。

◆婚活応援イベント コミュ★ラボ
コミュニケーションセミナーや交流会などを行います。12月13日(土)10〜16時、玄海青年の家(若松区大字竹並)で。
対象:独身の34〜45歳
定員、定数:40人
料金、費用:1500円
事前にオンラインセミナー(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)への参加が必要。
申し込み:12月2日までに市のホームページからの申し込みで。
詳細は福岡県出会い・結婚応援事務局【電話】092-733-8202へ問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。

担当課:子ども家庭局こども若者成育課
【電話】093-582-2392

◆響ホールの催し
(1)北九州国際音楽祭「楽しみかた聴きどころ講座」
テーマは「新春・邦楽講座〜『共鳴する音楽会』に向けて」。出演は尺八・人間国宝の野村峰山さん、三弦の藤本昭子さん、長唄三味線の今藤長龍郎さん。来年1月12日(祝)14〜16時。
対象:小学生以上
定員、定数:40人
料金、費用:500円

(2)0才からの親子で楽しむクラシックコンサート
出演はバイオリン奏者・奥村愛さんほか。来年1月24日(土)。11〜12時の部と14〜15時の部あり。
料金、費用:前売り(全席指定)一般2000円、小学生以下1000円、親子ペア(小学生以下と保護者)2500円
当日も同額。前売り券は10月24日から主要プレイガイドなどで発売。託児(有料)は問い合わせを。

◇共通の内容
響ホール(八幡東区平野1丁目)で。
申し込み:(1)は必要。11月20日まで。
詳細は北九州市芸術文化振興財団音楽事業課【電話】093-663-6661へ問い合わせを。