イベント [田川市主催]マインクラフトでつくる〝たがわのまち〟プロジェクト始動!

マインクラフトを使って「田川市」を創造しよう!

大人気のゲームソフト「マインクラフト」で、わたしたちのまちをバーチャル空間に再現するプロジェクトが始動します。今回の企画では、市内6か所の中から好きな場所を選び、あなたがイメージする作品を自由な発想で創作してください。創作した作品は、11月から12月にかけて実施するコンテストに応募できます!

◎コンテストでは、優秀作品を決定し、優秀作品を集めた「仮想・田川市」を全世界に向けて公開するよ!
◎応募作品の実際の場所で、バーチャル×リアル連動のスタンプラリー企画も進行中!街を歩いて楽しめる!そんな体験が、もうすぐ始まるかも…!

■創作エリア
1 田川市石炭・歴史博物館、石炭記念公園周辺
2 田川伊田駅周辺
3 田川後藤寺駅周辺
4 風治八幡宮、彦山川河川敷(川渡り神幸祭含む)
5 春日神社(春日神社神幸祭含む)
6 丸山公園周辺

(!)最低限の作成条件
・創作はパソコン版のマインクラフト(統合版)を使用してください。
・作品のサイズは縦横高さは100ブロック以内とします。

コンテストの詳細は10月号でお知らせします!

■講座と創作場所
◇[コンテストに向けて]マインクラフト講座
◎マインクラフト初心者にオススメ
日程:9/7(日)・9/14(日)・9/28(日)
※3日間すべて参加できる人に限ります。
場所:田川市石炭・歴史博物館・産業ふれあい館研修室
時間・定員:
(1)10時~12時 小・中学生5人
(2)12時30分~14時30分 小・中学生5人
(3)15時~17時 高校生以上10人
申込方法:手のひら市役所のミニアプリから申し込み《先着順》
申込開始:8月1日(金)~
受講料:無料

(!)
・18歳未満の人が申し込む場合は、必ず保護者が申し込んでください。
・申し込みが多数あった場合は、別途日程などを調整して開催します。

◇[作品づくりに]《無料》マインクラフト経験者はこちらで創作できます
▽イイスポ
場所:いいかねPalette
貸出期間:12時~21時
定休日:水曜日(祝日を除く)
▽デジタルラボとしょも
場所:田川市立図書館2階
貸出期間:
・11時~18時30分(水曜日・金曜日)
・10時~17時30分(土曜日・日曜日)
※祝日休館

申込方法:手のひら市役所のミニアプリから申し込み
(!)
・イイスポ・としょもの利用における注意事項はWebサイトで確認してください。
・事前に申し込みが必要です。

◇[マインクラフト初心者でも経験者でも]《無料》マインクラフト講座 出張版(出前講座)も受付中!
「自分たちの地域でもマインクラフト講座を開催してほしい!」
そんな声に応えて、出張版のマインクラフト講座も実施します。5人程度の参加者が集まれば開催可能!
会場は依頼者側で手配してください(公民館・会議室など)。パソコンやインターネット環境は主催者側で準備しますので安心です。日程や時間帯は、申し込み後に調整します。
地元の子ども会、自治会、学習グループなど、小規模な集まりでもOK!気軽に相談してください。

■このページに関する申し込み方法
田川市公式アプリ「手のひら市役所」を使って、簡単に講座の申し込みができます。マインクラフトのアイコンをタップすると専用ページが開きます。そこから講座やイイスポ、としょもの申し込みをしてください。

◇田川市公式アプリ手のひら市役所とは?
田川市の公式アプリです。手続きガイドやオンライン申請、コミュニティバス、健(検)診予約など市の便利なオンラインサービスが一目でわかります。

手のひら市役所のダウンロードがまだの人は、下記の二次元コードを読み込んでGooglePlayまたはAppStoreでアプリをダウンロード。

・アプリのインストールや初期設定の方法はこちらから確認できます。

※二次元コードは本紙11ページをご覧ください

本プロジェクトに関する申し込みと問合せ:株式会社オンズリンク(田川市委託業者)
【電話】0947-23-1189
(対応時間/平日 9時~17時)
〒826-0022 田川市本町8-8 サニービル1F
【E-mail】[email protected]