くらし 市政トピックス~お知らせ 監査公表

令和6年度に実施した監査の結果を公表します。
大村市監査委員 髙木邦彦
大村市監査委員 小林史政
※紙面の都合により内容を要約しています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

◆定期監査
実施期間:令和6年9月2日~令和7年2月17日
対象:総務部・市民環境部・産業振興部・教育委員会事務局(竹松小学校・富の原小学校・郡中学校)・上下水道局
主な監査内容:大村市監査基準に準拠し、令和5年度の財務に関する事務の執行状況について、関係書類および帳簿を抽出して審査を行い、必要に応じて職員からの説明聴取を実施した。

◇指摘事項(→は措置内容)
契約事務:大村市消防機械整備手数料については、基本決裁、予定価格調書の作成など契約手続が行われていない。手数料として支出することが適当であるのかも含め、契約方法、業務内容などを明確にされたい。
→今後、支出科目や支出の根拠について見直す方向で検討する。
その他の事務:商店街駐車場および商工業会仮設倉庫用地として地元関係団体に行政財産使用許可をしている土地について、当該駐車場用地は商工業振興のために商店街の駐車場として使用することを行政財産の目的としているものであり、駐車場の部分は地方自治法第238条の4第7項にいう行政財産の目的外使用の許可に当たらないものと思われる。他の市営駐車場は大村市営駐車場条例に使用料等を定めているところであり、当該駐車場用地の適切な運用について検討されたい。
→行政財産から普通財産に移管を行い、地元関係団体と賃貸借契約を結んだ。また、貸付料については、財産評価委員会に諮ることで決定した。
監査の結果:おおむね法令に適合し、組織および運営の合理化に努めていると認められるが、指摘事項のとおり一部不適正な事務処理・改善を要する事項が見受けられた。各部局は引き続き根拠法令などの遵守および各種業務に係る手引・ガイドラインなどを活用した適正な事務の遂行とさらなる合理化・効率化に努められたい。

指摘事項に至らないものの中に、契約事務については、施工伺等において1者見積とする根拠規定を誤っているものや予算残額を記載していないもの、見積執行において前年度の日付の見積書や見積書に日付がないものが散見された。また、支出事務等については、規定の適用を誤って決裁を省略しているなど専決者の決裁を受けていないものが見受けられた。大村市財務規則や大村市事務専決及び代決規程等を十分に確認の上、適正な事務処理に努められたい。

◆工事監査
実施期間:令和6年10月9日~11月15日
対象工事:大村市立福重小学校校舎改築建築工事・大村市立福重小学校校舎改築電気工事・大村市立福重小学校校舎改築設備工事
担当課:教育総務課学校施設整備室
主な監査内容:工事技術に関して高い専門性を備える公益社団法人大阪技術振興協会へ業務委託し、書類審査および現場調査を実施した。
監査の結果:工事関係書類は、請負業者の工事関係書類も含めて、工事の進捗に合わせて適切に整理されており、現場の施工状況についても良好である。なお、工事技術調査結果報告書には、品質管理で注意すべき点、施工現場での安全管理で留意すべき事項などについて所見を記載しているので、今後の工事における参考とされたい。

◆財政援助団体等監査
実施期間:令和6年10月28日~令和7年2月17日
対象:
〔団体〕SINCO・NBC-SOCIA JV
〔公の施設〕大村市民交流プラザ(こども未来館を除く)
所管課:商工振興課
主な監査内容:公の施設の管理業務に関する出納その他の事務の執行が適正に行われているか書類審査を行い、職員からの説明聴取を実施した。
監査の結果:公の施設の管理業務に関する出納その他の事務は、おおむね適正に執行されていると認められた。なお、監査の際に見られた事務処理上留意すべき事項については指導を行った。

問合せ:監査委員事務局