- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県五島市
- 広報紙名 : 広報ごとう 2025年5月号
■安全・安心な、魅力ある〝しま〞をつくる
▼市民を災害から護り、災害に強いまちを創る
令和7年度予算額:5億5,965万円
市民を災害から護り、災害に強いまちを創ります。
○主な事業
・防災行政無線整備事業 4億4,499万円
…既存設備を活用した上で必要機器の更新を行い、整備工事を実施機器の更新に当たっては、屋外拡声子局のスピーカーの一部を高性能スピーカーに変更するなど、伝わりやすい、効果的な情報伝達ができるよう整備
・[新規]洪水ハザードマップ作成事業 1,822万円
…河川堤防が決壊した際の氾濫被害を最小限にとどめるため、五島市洪水ハザードマップを作成し、対象となる区域の世帯へ配布
・[新規]黄島住民センター・診療所建替え事業 8,306万円
…黄島住民センター、黄島診療所は施設の老朽化が進んでいることや海抜が低い場所に位置していることから、高台に建て替えを行い、避難所機能を併せ持った黄島住民センター、黄島診療所を整備
▼地域の環境を護り、ゼロカーボンシティを創る
令和7年度予算額:7億8,870万円
地域の環境を護り、ゼロカーボンシティを創ります。
○主な事業
・[新規]脱炭素先行地域蓄電池導入事業 3億6,000万円
…自家消費型リユース太陽光発電設備と蓄電池を組み合わせたオンサイトPPAを導入し、送電混雑を抑制しつつ地域のエネルギー自給率と防災力を強化
・[新規]脱炭素先行地域EMS導入事業 2,400万円
…電力需要家へHEMSを無料配布することで、電力消費の見える化と再エネ電力利用促進の基盤を構築し、地域住民の行動変容を促進
・[新規]系統用蓄電池運用技術開発事業 1,500万円
…市内の再生可能エネルギー発電量を補完し、安定供給を図るため蓄電池運用技術の開発を支援
・[新規]ゼロカーボンシティ関連人材育成事業 1,200万円
…市内の事業者の中でも専門知識を有する人材育成が不可欠であるため、人材育成に向けた取組を支援
・[新規]市脱炭素先行地域構築支援事業 1,005万円
…脱炭素先行地域に向けた各種事業の運営支援や普及啓発に向けた取組に関する支援により、事業の円滑な進行を図る
・[拡充]公共施設のLED化 3億4,593万円
…指定避難所(14施設)、学校教育施設等(三井楽小、岐宿中、奈留小中等8施設)計22施設について、LED化を図る
▼公共インフラを護り、豊かな市民生活を創る
令和7年度予算額:8億2,698万円
公共インフラを護り、豊かな市民生活を創ります。
○主な事業
・福江文化会館施設整備事業 3億9,386万円
…福江文化会館は、長寿命化計画に基づき、年次的に大規模な整備を行っている
令和7年度は、舞台照明設備等の改修、照明設備のLED更新を実施
・第1丸木住宅建替事業 2億3,452万円
…第1丸木住宅は、老朽化が著しいことから、令和6年度~令和8年度にかけて建替を行っている(RC造2階建1棟10戸)
・中央公園施設整備事業 1億9,860万円
…中央公園は、長寿命化計画に基づき、年次的に大規模な整備を行っている
令和7年度は、市民体育館外壁等改修及びクロスカントリーコースの整備を行う
▼その他の主な事業
・障害者(児)自立支援給付事業 15億1,966万円
・漂流漂着ごみ撤去事業 1億4,237万円
・地域おこし協力隊事業 8,922万円
・デマンド型乗合タクシー運行事業(チョイソコ) 5,991万円
・スマート巡回診療推進プラン(モバイルクリニック) 2,056万円
■人を育て、輝く、学びの〝しま〞をつくる
▼子育て環境を護り、子ども達の未来を創る
令和7年度予算額:1億704万円
子育て環境を護り、子ども達の未来を創ります。
○主な事業
・[新規]小中学生医療費の現物給付化 3,497万円
…子育て世帯への支援策として、更なる負担軽減を図るため、小中学生の医療費を現物給付する
・[新規]部活動備品購入費助成事業 645万円
…中学校の吹奏楽部の楽器を更新し、生徒の健全育成を推進
・[新規]保育士等就職応援金支給事業 105万円
…市内の保育施設に就職する保育士等に対し就職応援金を支給し、市内就職の促進を図る(新たに就職する30歳未満の保育士に30万円支給)
・[新規]五島市ゆかりのアニメ上映会開催事業 195万円
…市にゆかりのあるアニメの上映会を通じて、郷土愛の醸成を図る
・[拡充]海外との交流促進事業 789万円
…日韓学生海ごみ交流事業(発生抑制対策事業)において韓国釜山市へ、また洋上風車夢基金を活用してシンガポールにおいて市中学生国外体験事業を実施するなどグローバル社会に向けた人材育成に努める。さらに、奈留高校が実施する海外での語学研修費の一部を助成
・奈留地区教職員住宅改修事業 4,129万円
…奈留小中学校に隣接する教職員住宅については、老朽化が進行しているため、施設改修により教職員の住環境を整備
▼その他の主な事業
・出産・子育て応援給付金事業 2,350万円
…妊娠期から全ての妊婦・子育て家庭に寄り添い、出産・育児等の見通しを立てるための面談や相談を行う伴走型支援と応援給付金支給による経済的支援を一体的に実施
・めぐりあい、交流促進事業 955万円
…未婚あるいは晩婚化が進展する中で、人口減少対策(自然減対策)を強化するため、出会いや結婚支援に取り組み、若い世代が結婚や子育てに関心をもつ取組を推進
・特別支援教育支援員配置事業 7,243万円
…特別な支援を必要とする児童生徒が、自己の進路の実現を図るため、安心安全な環境を整備し、一人一人に応じたきめ細やかな教育を行い、確かな学力を身に付けることができるよう特別支援教育支援員を配置
・スクールバス運行事業、路線バス通学支援事業 8,940万円
・就学援助費助成事業 5,404万円
・語学指導を行う外国人青年招致事業 4,223万円
・五島南高校、奈留高校離島留学制度等 2,612万円
・妊婦・乳幼児健康診査事業 2,253万円
問合せ:財政課財政班
【電話】72・6173