くらし ニュースうんぜん

■地域おこし協力隊(高校魅力向上)に河野さん
6月1日、地域おこし協力隊(高校魅力向上)として河野将徳さんが着任されました。
市内高校は少子化の影響で、生徒数の確保が喫緊の課題です。河野さんは、国見高校サッカー部の指導をはじめ、子ども向けのサッカー教室の企画、指導者育成などに取り組む予定です。生徒と地域住民をつなぎ、国見高校の魅力アップを目指します。
企画第一弾として、8月13日~15日に百花台公園と遊学の館のグラウンドで「第1回U-15たぬき山カップ2025」を開催します。ぜひ応援に足を運んでください。

■父の日にちなみ牛乳(ちち)を贈呈
6月19日、「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう!」キャンペーンとして、市内生産者らが金澤市長に牛乳・乳製品を贈りました。
毎年6月は牛乳月間として、全国酪農青年女性会議がキャンペーンを展開。定番ギフトがない父の日に栄養満点の牛乳を贈り、牛乳消費拡大を目指しています。
長崎県酪農青年女性会議の掘越委員長らが市役所を訪れ、市長に牛乳・乳製品を寄贈。牛乳をみんなで一気に飲み干した後、市内の生産状況や今後の課題について意見を交わしました。

■青少年・子ども育成会議千々石支部主催 第2回 ボッチャ大会
6月28日、千々石中学校体育館で、第2回ボッチャ大会が開催されました。
青少年・子ども育成会議千々石支部主催。ボッチャとは、誰もが楽しめる軽スポーツで、ボールを投げていかに目標に近づけるかを競います。町内の小中学生と地域住民、社会福祉法人星のくまの利用者など約80人が参加。初めての人や大会常連の子どもも、みんな一緒に和気あいあい。一投ごとに子どもたちの元気な歓声が響きました。