健康 小さな一歩で、大きな安心!がん検診受けていますか?

◆働き盛りに多い 女性のがん
現在、一生のうち2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。
特に女性は、若くてもがんになる人が多く、子宮頸がんは30代後半、乳がんは40代後半から増加します。
また、60歳からは男性のがん罹患者が増加しています。

(国立がん研究センターホームページより)

◆早期に発見できるのは1~2年
がんが、検診でわかる「1センチ大」になるまでに、普通は「10~30年」という年月がかかります。しかし、例えば乳がんが、1センチから2センチになるには、たった3回の分裂、2年弱しかかかりません。
乳がんの早期は2センチまでを指しますので、早期で見つけるためには2年に1回は検診を受ける必要があります。

◆定期的な受診を!女性のがん検診
市では、市民を対象に様々な「がん検診」を実施しています。
特に集団検診では、土日検診や夕方検診等の様々な時間帯で受けることができます。
職場等でがん検診を受ける機会のない方は、ぜひ、市が実施するがん検診を受けましょう。

○子宮がん検診
対象:20歳以上の女性
内容:子宮頸部の細胞診
料金:
・20~69歳…1,000円
・70歳以上…400円

○乳がん検診
対象:30歳以上の女性
内容:マンモグラフィ検査、超音波検査
料金:
・20~69歳…2,000円
・70歳以上…1,000円

◇乳がん・子宮がん検診を一緒に受けられるセット検診日
・11月8日(土)午後…日向市民健康管理センター
・11月15日(土)午後/夕方…日知屋公民館
・2月14日(土)午前…日知屋公民館

◇託児付き検診あり!※子宮がん検診時
・11月8日(土)13:00…健康管理センター
・11月15日(土)9:00…日知屋公民館

◇お仕事帰りに!夕方検診実施
最終受付時間:
・(子宮)18:30
・(乳)19:00

集団検診詳細日程
医療機関で受ける「個別検診」も実施中
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◇申込み方法
・TEL…健康増進課(【電話】66・1024)
・WEB…※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:健康増進課 健康づくり係
【電話】66・1024