くらし 広報ひおき お知らせ版(2)

■道路に張り出した竹木などのせん定・伐採をお願いします
道路に隣接する土地の竹木などが道路上に張り出していると、道幅を狭くし、自動車や歩行者の通行の妨げとなります。私有地から市道に張り出している竹木などの所有権は、その土地の所有者にあるため、市がせん定・伐採することが原則できません。
皆さまが安全に通行できるよう所有地の竹木などを今一度ご確認いただきますようお願いします。

お問い合わせ先:
本庁建設課管理係【電話】099-273-8871
または各支所産業建設課建設管理係

■日置市立東市来幼稚園入園説明会および園児募集について
令和8年度の園児募集について、見学会および説明会を次の日程で行います。お気軽にお越しください。お待ちしております。
[見学会・説明会]
期日:10月22日(水)
場所:東市来幼稚園保育室(鶴丸小学校地内)
時間:見学会…午前10時~ 説明会…午前11時~
駐車場:鶴丸地区公民館、春日神社
入園対象年齢:令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれ
その他幼稚園の特徴:
・預かり保育を利用できます。(午後2時~午後5時)、・通園バスを利用できます。
[園児募集]
願書受付:11月10日(月)~11月21日(金)
入園願書:東市来幼稚園に準備してあるほか、日置市ホームページからダウンロードできます。
願書提出先:東市来幼稚園(必ずお子さまもご一緒にお越しください)
※詳細は、東市来幼稚園までお問い合わせください。

お問い合わせ先:東市来幼稚園
【電話】099-274-6261

■年金相談について
鹿児島北年金事務所の専門相談員が年金を受け取る手続きや仕組み、保険料など、年金についてのご相談、各種申請受付を行います。本人確認のために公的機関発行の顔写真付き証明と年金手帳などの関係書類をご持参ください。※事前の予約が必要です。
日時:11月19日(水) 午前9時30分から午後3時30分まで
場所:日置市中央公民館1階中ホール

お問い合わせ先:本庁市民生活課年金係
【電話】099-248-9414

■みんなで考える再生可能エネルギーセミナーの開催について
鹿児島県は、再生可能エネルギー事業と地域との共生を図り再生可能エネルギーの導入に関する知識を広げるためのセミナーを開催します。
日時:11月15日(土) 午後1時30分から午後4時まで
会場:下野建設文化ホール
定員:600人
内容:気象予報士でテレビ朝日専属のお天気キャスターとして活躍されている依田司さんの基調講演ほか再エネと地域との共生に関する講演、行政施策紹介、企業の再エネに関する取り組みのパネル展示など
申込方法:二次元コードを読み取り申し込むか、問い合わせ先までメールでお申し込みください。申し込みフォーム、メール以外での申し込みを希望される場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
申込期限:10月24日(金)まで

申込先・お問い合わせ先:MBCサンステージ(参加者募集事務局)
【電話】099-255-6144(平日午前9時30分~午後5時30分)【メール】[email protected]

■高齢者などのインフルエンザとコロナの予防接種について
高齢者などのインフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の発症と重症化を予防するために、10月から予防接種費用の一部助成が始まりました。
接種対象者:(次の(1)または(2)に該当する接種希望者)
(1)65歳以上の市民、(2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器または、免疫機能に障害があり身体障害者手帳1級を有する市民 ※年齢は接種日時点
助成期間:10月1日(水)から翌年3月31日(火)まで
予診票について:原則、予診票の個別送付は行っておりません。医療機関に備え付けの予診票を利用して接種してください。※生活保護受給者、上記の接種対象者(2)には予診票を個別送付しています。
実施方法:事前に医療機関に予約をしてください。市の助成制度を利用できる医療機関は、日置市ホームページからもご確認できます。
接種費用(自己負担額):※生活保護受給者は無料
インフルエンザ…1,200円 コロナ…6,200円
持って行くもの:(1)自己負担金、(2)本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)、(3)健康手帳(お持ちの方のみ)
※生活保護受給者、上記の接種対象者(2)は市から送付された予診票も持参してください。
助成回数:各1回

お問い合わせ先:本庁健康保険課保健予防係
【電話】099-248-9421

■手ぶらで参加できるスマホセミナー(無料)の受講者を募集します
無料でスマートフォン(スマホ)を楽しく触れるところからはじめるスマホセミナーを開催します。
※使用するスマートフォンは当日貸出します。
~スマホセミナーの開催場所を拡大します!~
日置市中央公民館だけでなく、12・1月に東市来・日吉・吹上中央公民館での開催も決定しました!ぜひ、ご参加ください。

定員:各20人(先着順、最小開催人数10人、要事前申込)
対象:スマホを使ってみたい・活用したい人(※スマホを持っていない人も参加可能)、市内在住の方(年齢は問いません)
料金:無料
申込方法:事前にお問い合わせ先に電話で申し込み。
その他:お問い合わせ先またはホームページからご確認ください。

お問い合わせ先:本庁企画課情報政策係
【電話】099-248-9406

■行政書士による無料相談会について
日時:10月28日(火) 午後1時から午後4時まで
場所:下野建設文化ホール 2階大会議室
相談従事者:鹿児島県行政書士会日置支部会員
相談内容:相続、後見、公正証書、離婚、その他生活相談 ※相談内容によっては、行政書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。
その他:相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。
相談料:無料
予約先:種子島行政書士事務所【電話】099-272-2405

お問い合わせ先:行政書士岩井田健太郎事務所
【電話】090-2719-2119