- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県いちき串木野市
- 広報紙名 : 広報いちき串木野 令和7年8月20日号(第238号)
■7/5 中央地区まちづくり協議会 七夕飾り作り
中央地区まちづくり協議会主催の七夕飾り作りが中央交流センターで行われました。
地区内の子どもや神村学園専修学校日本語学科の学生など、総勢80名が参加し、七夕飾り作りや笹竹への飾りつけを通して、楽しくコミュニケーションをとったり、日本の伝統文化に触れたりしていました。
当日飾りつけられた笹竹は、中央交流センター前や、カッチェルなどに設置され、さのさ祭りの日まで串木野の夏を彩りました。
■7/13 第29回海岸クリーン作戦
市内全域の海岸で、市民の環境に関する意識啓発と海岸の美化活動を目的に「第29回海岸クリーン作戦」が実施されました。
この日は、約800人の市民の方々が海岸に打ち上げられたごみなどを約1時間かけて懸命に回収しました。早朝にもかかわらずご協力いただき、ありがとうございました。
これからも美しい海や海岸を残していくために、地域ぐるみで協力し合いましょう。
※市では、ボランティア清掃時のごみ袋を提供しています。必要な方は市民生活課(【電話】33-5614)、市来庁舎市民生活課(【電話】21-5111)へご連絡ください。
■7/12 フラーゴラッド鹿児島バレーボール教室開催
昨シーズンのVリーグで総合優勝したフラーゴラッド鹿児島の選手によるバレーボール教室がFアリーナいちき串木野で開催され、市内外の小学生から高校生の計117名が参加しました。
教室では、頭と体を使ったウォーミングアップからトスやレシーブ、アタックなどの基本的な技術を教わり、プロ選手と過ごす貴重な時間となりました。
参加者は「分かりやすく教えてくれて、とても楽しかった」「学んだことを今後に活かして、もっと上手になりたい」と話しました。
今年度も本市でフラーゴラッド鹿児島のホームゲームが予定されていますので、ぜひご観戦ください。
■6/27 串木野高校アーチェリー部 九州高校総体優勝
6月下旬に佐賀県で開催された九州高校総体のアーチェリー競技において、男子団体の部初優勝を成し遂げた串木野高校アーチェリー部が市長を表敬しました。
接戦の末勝利を手にした団体戦について、キャプテンの中袴田羚さんは「日頃から団体戦を見据えて練習に打ち込んできたので、その成果を発揮できてよかった」と喜びを語りました。
なお、同大会の個人の部で、1年生の中袴田遊さんが優勝、3年生の中袴田羚さんが3位という成績を収め、男子団体とともに8月の全国高校総体へ挑みました。
■6/28・29 市来コーラスが「篤姫賞」受賞
宝山ホールで第48回全日本おかあさんコーラス大会九州支部大会が開催され、市来コーラスが優秀賞である「篤姫賞」を受賞しました。
惜しくも全国大会出場とはなりませんでしたが、優秀賞受賞という初めての快挙に、出場した皆さんは感激していました。
■6/29 黎明の地ふるさと短歌講座開催
中央公民館にて、鹿児島県歌人協会長鶴田直樹先生を講師として短歌講座を実施し、20名が参加しました。
今回は事前に希望者が短歌を提出する歌会形式で行われ、先生による推敲によって作品がさらに味わい深くなると、感嘆の声が上がりました。受講者は真剣に聞き入り、短歌の奥深さを感じていました。