広報いちき串木野 令和7年8月20日号(第238号)

発行号の内容
-
くらし
戦後80年 真近に迫った本土決戦の真実
-
くらし
新 長崎鼻公園 リニューアル 始まってます♪ ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
市内公共交通の再編を実施します
-
くらし
おいしく、ひといき。~食のまち いちき串木野~
-
くらし
まちの話題 township talk(1) ■7/20 市制施行20周年記念 第53回串木野さのさ祭り開催 今年も本市の夏の風物詩、串木野さのさ祭りが開催されました。約1,100名の方々が踊り手として市中流し踊りに参加し、大いに盛り上がりました。 今年は、踊りの表彰もあり、最優秀賞は神村学園専修学校日本語学科、ハッスル賞はKushikino WP`sでした。 また、出店エリアの「さのさGENKI横丁」も多くの来場者で賑わいました。 ■8/2...
-
くらし
まちの話題 township talk(2) ■7/5 中央地区まちづくり協議会 七夕飾り作り 中央地区まちづくり協議会主催の七夕飾り作りが中央交流センターで行われました。 地区内の子どもや神村学園専修学校日本語学科の学生など、総勢80名が参加し、七夕飾り作りや笹竹への飾りつけを通して、楽しくコミュニケーションをとったり、日本の伝統文化に触れたりしていました。 当日飾りつけられた笹竹は、中央交流センター前や、カッチェルなどに設置され、さのさ祭...
-
くらし
シリーズ 20周年を祝う ~いちき串木野市誕生20周年~ 10月11日のいちき串木野市誕生20周年に向けて、市民の皆さんとともに祝い、今後の市制の発展につながるさまざまな催しを予定しています。本シリーズではその詳細や進捗をお伝えします。 20周年(10月11日)まであと53日(8月20日時点) ■消防本部マスコットキャラクターの愛称が決定しました 市制施行20周年を記念し、市民の皆さんの防火・防災意識の向上や親しみやすく身近な消防を目指すため、消防本部の...
-
文化
いにしえの香り No.9 ~わが町の文化財紹介 「いにしえの香り」では、市で行っている文化財等調査保存事業などで発見された価値の高い新資料を、隔月で紹介しています。 ■菅原神社に残された災害記録 今回は市来湊にある菅原神社のお話です。 菅原神社は、現在菅原神社跡地公園となっていて赤い鳥居と祠(ほこら)、狛犬などが残されています。御神体は市来神社に合祀(ごうし)されています。 市来神社に保管されている菅原神社の棟札(むなふだ)には、『享保元(17...
-
くらし
市長の主な動き(7月)
-
くらし
市政ニュース CIVIC NEWS(1) 市ではこんなことをしています ■7/7 鹿児島プロフーズから市への寄附 鹿児島プロフーズ株式会社様より市へ寄附金をいただき、あたたかいご厚意への感謝のしるしとして、市から感謝状を贈呈しました。 石神眞人代表取締役は「本市の第一次産業の成長を願っている。今後とも地域貢献に努めたい」と思いを述べられました。 いただいた寄附金は、市政の発展のために活用させていただきます。ありがとうございました。 ■7/...
-
くらし
市政ニュース CIVIC NEWS(2) ■5/31~8/1 ワクワク体験事業「キッズスポーツ塾」(前期)開催! 今年度より、子どもたちが様々なスポーツを楽しく学んで経験し、自分の興味や才能を発見できる場としてワクワク体験事業「キッズスポーツ塾」を開催しています。 5月31日から市来体育館、五反田川下流などで、スポーツ鬼ごっこやパルクール、カヌーなど普段体験できないスポーツを行いました。会場は終始子どもたちの笑顔で溢れ、新鮮な気持ちでチャ...
-
講座
デジタルスキル講座 全5回
-
イベント
令和7年度 結Lineこしきで島旅キャンペーン 串木野新港からフェリーを利用して旅行した市民に割引助成を実施します。 「いって みっか」 便利な串木野新港からフェリーを利用して旅行した市民に割引助成を実施します。新造船結Lineこしきに乗って身近な島旅しませんか。 対象旅行期間:令和7年9月1日(月)~令和8年3月22日(日) 除外日:※年末年始[令和7年12月28日(日)~令和8年1月10日(土)及フェリードック期間中、運休期間中 助成額: ...
-
くらし
洋上風力発電 ◆7.再エネ海域利用法に基づく促進区域指定等の状況 令和7年6月25日現在、洋上風力発電の促進区域として10の区域が指定されています。最も早いものでは、長崎県五島市で来年1月に商業運転を開始する予定となっています。今後、市では秋田等の先進地への視察を計画しています。詳細は、本紙23ページをご覧ください。 参考出典:経済産業省資源エネルギー庁「なっとく!再生可能エネルギー」WEBページより
-
イベント
恋♡する CURRY TIME スパイスひとつまみ、笑顔ひとさじ。 恋とカレーは、じっくり育てて美味しくなる。 2025.9.23(Tue)10:30-14:30(受付開始10:00) 参加費:¥2,000- いちき串木野市在住・出身・勤務者は¥500割引 川内駅コンベンションセンター SSプラザせんだいホール多目的103室 定員:男女各10名 対象:20~44歳までの独身者 応募締切:2025.9.5 Fri 講師:発酵食La...
-
健康
健康なまちづくり ■お酒との付き合い方 アルコールは少量であれば、気持ちをリラックスさせたり会話を増やしたりする効果がありますが、過度の飲酒は、からだやこころにさまざまな影響を及ぼします。 一人ひとりがアルコールのリスクを理解し、自分に合った飲酒量を決め、健康に配慮した飲酒を心がけましょう。 ◆健康への影響 ・肥満 ・高血圧 ・糖尿病 ・がん ・肝機能障害 ・脳や認知機能障害 ・胃炎 ・膵炎 ・依存による精神障害 ...
-
文化
薩摩スチューデント渡欧160周年記念「れいめいの風」 ■薩英戦争で捕虜となった五代と松木 その後どうなった? 薩英戦争が勃発すると、英国艦隊は交渉を有利に進めるために鹿児島湾の重富沖に泊めていた薩摩藩の蒸気船3隻を拿捕し、火をつけて沈めてしまいます。この時に薩摩藩士の五代才助(後の友厚)と松木弘安(後の寺島宗則)は、捕虜となり拘禁されました。二人は、薩英戦争以前に海外渡航を経験し、西洋事情に精通していたこともあり、スパイ容疑がかけられ、薩摩藩と幕府か...
-
くらし
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」 ~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■大人も「いかのおすし」で詐欺犯罪から身を守りましょう 全国的にも鹿児島県内においても、うそ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害が絶えません。鹿児島県警によるうそ電話詐欺被害者の意識調査では、約74%が「全く不審に思わなかった」、また約86%が「だまされないと思っていた」と答えています。詐欺犯罪から身を守るため大人版「いかのおすし」を身に付けましょう。 い...
-
くらし
本ひより 8月 August ◆23日は子どもといっしょに読書の日 ○一般図書[文芸書] 『交番相談員百目鬼巴』 長岡弘樹/著 文藝春秋 警察を定年退職し、非常勤の「交番相談員」として働いている百目鬼巴。彼女は卓越した洞察力で、目の前で起こっていることの真相・裏側を立ちどころに見抜いてしまう-。 ○一般図書[実用書] 『歳時記のこもの』 季節の移ろいを暮らしに手作りこものを49点掲載 ブティック社 タペストリーやリース、十二支...
-
イベント
お知らせ版 Information~イベント・講座 ■市制施行20周年記念 第18回市民スポーツ大会 市制施行20周年記念第18回市民スポーツ大会(旧市民体育大会)を10月12日に開催します。 市民の皆様がスポーツを通して互いにふれあい、健康づくりを進める楽しい大会になるよう計画しています。皆様の参加をお待ちしています。 日時:10月12日(日)8:30~ ※半日開催(午前中)・雨天中止 場所:三井串木野グラウンド(多目的グラウンド) お願い:会場...
- 1/2
- 1
- 2