くらし みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」

~毎月11日は「地域安全推進の日」~

■大人も「いかのおすし」で詐欺犯罪から身を守りましょう
全国的にも鹿児島県内においても、うそ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害が絶えません。鹿児島県警によるうそ電話詐欺被害者の意識調査では、約74%が「全く不審に思わなかった」、また約86%が「だまされないと思っていた」と答えています。詐欺犯罪から身を守るため大人版「いかのおすし」を身に付けましょう。
いかない…相手の言いなりのままATMには行きません。
かわない…相手に言われて電子マネーは買いません。
のらない…うまい話には絶対乗りません。
おさない…怪しいサイトやURLを押しません。
すぐしらせる…おかしいと思ったら家族や警察に!

■「乳幼児の車内放置」は危険な行為です!
乳幼児の車内放置は、真夏の炎天下だけでなく、比較的すごしやすい時期であっても、状況によっては車内温度が50度以上に達する場合があり、命に関わる危険な行為です。

○乳幼児はわずかな時間でも重篤な事態に陥るおそれ!
・汗腺等の体温調整機能が未発達であること
・高温時や炎天下では深部体温が上がりやすいこと
・自ら助けを呼べないこと
これらのことから、熱中症になりやすく、車内放置されれば、わずかな時間でも重篤な事態に陥ることがあります。

○大切な命を守るために…
・乳幼児の車内放置は、命に関わる危険な行為です。絶対にやめましょう。
・乳幼児の車内放置を目撃された方は、直ちに110番通報をお願いします。

問合せ:いちき串木野地区防犯協会
【電話】32-9710