広報あばしり 2025年4月号

発行号の内容
-
イベント
表紙
エコーセンターで、3月1日に中国、台湾、スリランカの方々を招き、異文化を体験・学習する「世界を旅しよう!~網走で外国を体験~」が行われました。 子どもたちは、それぞれの国の文化や風習の違いについて、興味深く耳を傾けていました。
-
くらし
令和7年度 市政執行方針(1)
第1回定例会で、水谷市長が説明した令和7年度の市政執行方針を要旨として紹介します。 具体的な主要施策については、全世帯へ配布予定の「ことしのまちづくり(予算概要書)」でお知らせします。 ■はじめに 令和7年網走市議会第1回定例会において、予算をはじめ関連する議案をご審議いただくにあたり、市政執行の所信と施策の概要を申し上げ、議員各位並びに市民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 第2期網走…
-
くらし
令和7年度 市政執行方針(2)
■基本方針 ◇市政を取り巻く環境 政府は、令和7年度予算は令和6年度補正予算と一体として、「賃上げと投資が牽引する成長型経済」へ移行するための予算と位置づけ、物価上昇を上回る賃金上昇の普及・定着、地方創生2.0の起動、官民連携による投資の拡大、防災・減災、国土強靭化、充実した少子化・こども政策の着実な実施など、メリハリの効いた予算を通じ、新たなステージへの移行を目指すとしています。 また、「経済財…
-
くらし
令和7年度 市政執行方針(3)
◇活力あふれるまちづくり 農業では、DXの推進、労働力とエネルギー消費の効率化・省力化など、課題に対応する農業者の意欲的な取り組みを支援するほか、近年、急激に増加している有害鳥獣の被害を抑制するため、特にエゾシカの捕獲について集中的に取り組みます。 水産業では、消費者ニーズや商流の変化などに対応する漁業者、水産加工事業者の意欲的な取り組みを支援するほか、漁場環境の保全や、事業者が行う人工種苗養殖試…
-
くらし
令和7年度国保特定健診のご案内
対象者:40歳~74歳以下の方で、網走市国保に加入中の方 料金:無料(年度内1回分を市が負担します) 検査項目: 基本的な健診[問診・身体計測・腹囲測定・血圧測定・尿検査・血液検査・診察] 詳細な健診[貧血検査・心電図検査・眼底検査・血清クレアチニン検査(※)](医師が必要と認めた場合) ※集団健診と一部の個別受診医療機関では基本的な健診として実施 ■特定健康の受け方 ◇ステップ1…受診券が届きま…
-
くらし
令和7年度 予算の概要(1)
人口減少社会に向けて、網走の地域性を活かした「『ひと・もの・まち』が輝く」まちづくりを推進します。 網走市の令和7年度予算が決まりました。 一般会計は、275億7723万円、6年度の当初予算額と比べて2.7%の減となりました。 主な減額の要因は、新庁舎の建設が令和6年度で終了したことによるものです。 また、こども発達支援センターの整備のほか、潮見地区での市営住宅建設や、酒蔵建設のための土地造成、全…
-
くらし
令和7年度 予算の概要(2)
■予算編成のポイント ◇重点事業 「子育て支援の充実」「地域の医療や公共交通の維持」「地域経済の活性化」「人材の確保」「公共施設などの老朽化対策」を推進する取り組みを重点事業としました。 ◇国の補正予算とふるさと寄附金の活用 国の補正予算による交付金やふるさと寄附金の活用により、財政の健全化に配慮しました。 特別会計:94億7,167万円 特定の収入や支出を一般会計と区別して処理される会計です。6…
-
スポーツ
オホーツク網走マラソン 2025年9月28日(日曜日)開催
種目:マラソン42.195km(制限時間:6時間30分)・5km・3km 事前発送エントリー:2025年4月1日~7月18日 前日受取エントリー:2025年7月22日~8月15日 ※前日受取エントリーは、9月27日に受付会場での受け取りが必要です。 表彰:マラソン各部門1位~6位、3km・5km 各部門およびマラソン団体戦1位~3位 団体戦に男女・年代の区別はありません。 問い合わせ:オホーツク網…
-
健康
らくらく健康トレーニングを開催します
いつまでも健康で活力ある生活を送るため、高齢者向けの筋力トレーニングを開催します。 対象:65歳以上の方 参加料:1,200円(スポーツ保険料相当額) 期間:開講日から翌年3月まで週1回 申込先:参加を希望する実施場所に各自ご連絡ください。 申込期日:4月11日(金)先着順 会場によっては、新規の方の募集枠が数名程度の場合があります。 問い合わせ:介護福祉課 高齢者福祉係 【電話】67-5430
-
くらし
安全安心な地域をつくる町内会へ加入しましょう!
網走市町内会連合会と網走市は、協働によるまちづくりを推進するため、町内会への加入を推奨しています。 ■地域コミュニティ活動 ・お花見・盆踊り・夏祭りの開催 ・夏休みラジオ体操の実施など ■生活情報提供活動 ・町内会連合会だより、広報あばしりの配付 ・回覧板での情報提供など ■生活安全活動 ・防犯灯の維持管理 ・防犯パトロール ・防災訓練の実施など ■環境美化活動 ・ゴミステーションの管理 ・花いっ…
-
くらし
運転免許を自主返納した高齢者の方に 公共交通利用券を交付します
市では、運転免許を自主返納した満75歳以上の市民を対象に「公共交通利用券」および「どこバス定期券」を交付しています。 また、免許返納の意思があったにもかかわらず、入院などやむを得ない理由で免許失効となった方も対象になる場合があります。 必要書類: (1)警察署で発行された「申請による運転免許の取消通知書」 (2)身分証明書(マイナンバーカード、年金手帳、健康保険証または資格確認書など) (3)申請…
-
子育て
【がんばる網走っ子紹介します】網走っ子の活動報告(少年団・小学生の活躍)
このコーナーでは、さまざまな活動を頑張る網走市の小・中・高校生を紹介します! ■網走ミニバスケットボール少年団女子 創立40周年にして初の全道大会出場で初戦突破し結果はベスト16でした。 悔しさはありましたが大きな舞台で1勝できたことは自信に繋がりました。 新チームではベスト8を目指して頑張ります。 ◇令和6年度の成績 第50回北海道ミニバスケットボール大会 ベスト16 ■FC網走U-15 オホー…
-
くらし
のごみのごみ情報
■自己搬入時の分別方法 家庭ごみと同じ分別をして、中身が見える袋(指定ごみ袋以外)に入れて持ち込みましょう。 ※ダンボールでの持ち込みや、分別が不十分な場合は受け入れできません。 ※詳しくは本誌をご覧ください。 (5)~自己搬入について~ 明治ごみ処理場について 開場時間:月曜日~土曜日(祝日含む) 午前9時~午後4時 住所:網走市明治144-4 【電話】43-6881 詳しくは市公式サイトをご確…
-
くらし
男女共同参画コーナーひゅ~ら〜Human Love〜
■ジェンダーレスネームとは?~時代の流れに沿って~ 最近では、性別にとらわれない中性的な名前「ジェンダーレスネーム」を選ぶ人が増えてきているようです。 ◇ジェンダーレスネームとは 子どもを命名する時、これまでは男の子らしく、または女の子らしく育ってほしいという理由から、見ただけで男女の見分けがつくような名前をつけることが多かったと思います。最近では、性別にとらわれない生き方を尊重する動きが広がる中…
-
くらし
網走市食生活改善協議会のお勧め 今月の健康レシピ
■えのきandおからハンバーグ 《材料》4人分 豚ひき肉…300g おから…100g えのきたけ…1袋 玉ねぎ…個 卵…2個 サラダ油…小さじ2 塩…少々 ●しょうゆ…大さじ6 ●酒…大さじ6 ●みりん…大さじ6 ●水…大さじ2 片栗粉(水溶き)…小さじ2 黄パプリカ…1個 ピーマン…1個 長芋…120g 《作り方》 (1)えのきたけを細かく刻み、玉ねぎはみじん切りにする。 (2)パプリカ、ピーマ…
-
くらし
【くらしの情報】募集
■自衛官募集 ◇一般曹候補生一次試験 試験資格:18歳以上33歳未満の方 試験日:5月18日(日) 場所:北見、美幌 申込期日:5月7日(水) ◇自衛官候補生試験 試験資格:18歳以上33歳未満の方 試験日:5月25日(日) 場所:美幌 申込期日:5月13日(火) 問合せ:自衛隊帯広地方協力本部 網走地域事務所 【電話】44-5743 【URL】https://www.mod.go.jp/pco/…
-
健康
【くらしの情報】健康
■健康相談のお知らせ 保健センターでは歯科衛生士、管理栄養士、保健師に健康相談をすることができます。 歯やお口のこと、食事や栄養のこと、女性の健康に関すること、こころの健康に関することなどでお困りはありませんか?どなたでもお気軽にご相談ください 受付:月曜日~金曜日、午前8時45分~午後5時30分 ※二次元コードからの予約も受け付けています。後日担当者から連絡します。 問合せ:保健センター 【電話…
-
子育て
【くらしの情報】妊娠・子育て
■ハローベビークラブ(両親学級) 全3回で楽しく学ぶ講座です。 時間:午後7時~8時30分 日にち・場所:5月22日(木)子育て支援センターどんぐり 5月29日(木)・6月5日(木)保健センター(市役所2階) 対象:令和7年8月~10月に出産予定の妊婦さんとパートナー(妊婦さんのみや、ご家族との参加も可能です。) 参加費:300円 申込期間:4月1日(火)~5月9日(金) 問合せ・申込先:保健セン…
-
くらし
【くらしの情報】環境
■「飼い犬」の手続きを忘れずに! 次のような場合は必ず手続きが必要です。 ・犬を飼い始めたとき ・飼い主が変わったとき ・飼い犬が死亡したとき ・飼い犬が行方不明になったとき 転入:前住所地で交付された鑑札を、環境対策係まで持参してください。 転出:網走市で交付された鑑札を転出先の自治体へ提出して手続きしてください。 市内転居:変更届の提出が必要です。 環境対策係へお越しください。 ◇犬を飼うとき…
-
くらし
【くらしの情報】福祉
■「長寿園」を開園します 高齢者の健康と生きがいづくりのため、市民農園「長寿園」を開園します。自然の中で野菜づくりに汗を流し、健康づくりをしませんか? 対象:令和7年度中に60歳以上になる市内在住の方 場所:字潮見263番地 面積:利用者数により変動します(50平方メートル程度)1世帯1区画限り 負担金:1区画500円(後日納付) 開園日:5月下旬(天候により前後することがあります。) 申込期間:…
- 1/2
- 1
- 2