広報いわない 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
岩内町功労者表彰 11月3日(文化の日)10時より、文化センターにおいて町の発展に功績のあった9個人、5団体の表彰及び優良勤労青少年顕彰を受賞した1名の表彰を行います。 このたび、表彰を受けられる方々に敬意を表し、ここにご紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ・自治功労賞 自治功労賞は、町の自治進展に尽力し、貢献された方に贈られます。 ・社会功労賞 社会功労賞は、町の社会福祉、民生安定、教育、文化、体育等の振...
-
くらし
まちの令和6年度決算状況(1) ■一般会計の決算状況 一般会計は、町税や地方交付税を財源として、福祉や教育、道路・公園整備など、行政の基本的な事業を行う会計です。 令和6年度の決算は、7億3,493万円の黒字となりました。このうち、翌年度に使用する財源9,079万円を差し引いた6億4,414万円を令和7年度へ繰り越します。 ◇歳入総額 105億1,849万円 地方交付税…国に納められた税金から、人口や税収入などに応じて交付される...
-
くらし
まちの令和6年度決算状況(2) ■令和6年度に実施した主要な事業の決算額 ◇地域を支える人づくり 子育て(保育所の管理、児童手当、学童保育など) 4億9,431万円 母子保健(出産・子育て応援給付金の給付、不妊治療費助成など) 3,112万円 地域おこし(地域おこし協力隊:5名・地域活性化起業人:2名配置) 1,887万円 教育(外国語指導助手・学習支援員の配置など) 5,678万円 義務教育学校整備(義務教育学校の建設) 17...
-
くらし
「私の思い」にお答えします 「私の思い」をお寄せいただき、ありがとうございます。 町民の方々からいただいた「私の思い」は、すべて町長が目を通し、記名のある場合は、ご本人にお答えしています。 そこで、今回は直接お答えできなかったものや町民の皆さんにお知らせしたいものの一部についてお答えします。 ・円山地域乗合タクシーを利用しようと祝日の木曜日にバス停で待っていたが来ませんでした。案内には月水金土日(祝日も運行)と書いてあり、そ...
-
くらし
くらしのガイド ―生活 ■緊急地震速報訓練及び全国一斉情報伝達試験 災害時に備えて防災行政無線を利用したJアラート(全国瞬時警報システム)の緊急地震速報訓練及び全国一斉情報伝達試験を全国一斉に実施します。 ご家庭に設置している防災行政無線より、最大音量で放送されますが、訓練放送のため、避難などをする必要はありませんので、ご注意ください。 とき: ・緊急地震速報訓練 11月5日(水)10時頃 ・全国一斉情報伝達試験 11月...
-
くらし
道営住宅入居者募集 ※応募がなかった住戸は、随時募集で先着順にて受付けします。 ※随時募集では、単身での入居が可能です。(野束団地限定) 申込書配布:11月1日(土)~15日(土) ※指定管理者ホームページからダウンロード、又はご連絡ください。 現地窓口:11月13日(木)~15日(土)9時~18時 野束団地集会室(野束169番地) 15日(土)のみ17時まで 問合せ・申込み:エムエムエスマンションマネージメントサー...
-
くらし
国民年金保険料は所得控除の対象です 11月上旬に国民年金保険料控除証明書が送付されます。 国民年金保険料は、納付した全額が社会保険料控除の対象です。 年末調整や確定申告の際には控除証明書か領収書が必要ですので、大切に保管してください。 10月以降に初めて国民年金保険料を納付された方には、令和8年2月上旬に控除証明書が送付される予定です。 ※令和7年に令和7・8年度の2か年度分をまとめて納付した方は、社会保険料控除をする場合、次のいず...
-
講座
くらしのガイド ―ご案内 ■発達障がい理解促進パネル展開催 発達障がいの特性や支援方法・コミュニケーション方法に関するパネル展を開催します。 とき:11月26日(水)~11月30日(日) 各日9時~17時 ところ:文化センター 問合せ:障がい福祉係 【電話】67-7083 ■高齢者向けスマホ教室 スマホを持っていない方も参加できますので、ぜひこの機会に、ガラケーからスマホへの機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。 とき...
-
講座
地域で支えるあんしん在宅講座 入浴や食事といった暮らしに関わる介護の基本的な知識や技術を学び、高齢者とその家族が住み慣れた地域で安心して暮らすため、福祉サービスへの理解を深めてみませんか。 高齢者の介護に関わる方をはじめ、どなたでも参加できますので、電話又はFAXでお申込みください。 当日は動きやすい服装でお越しください。 とき:11月20日(木)12:30(受付開始12:00) ところ:老人福祉センター 申込み:11月7日(...
-
くらし
指名手配被疑者の検挙にご協力を 令和7年8月末現在、全国の警察から指名手配されている者は、凶悪事件などで特に警察庁が指定している重要指名手配被疑者をはじめとして、約590人に上っています。 これらの被疑者は、殺人、強盗等の凶悪事件のほか、暴行、傷害、窃盗、詐欺、横領等の事件に関して指名手配されており、再び犯行を行うおそれがあります。 警察では、特に重大な犯罪の被疑者を選定した上で、11月中に全国警察の総力を挙げて追跡捜査を行うこ...
-
イベント
くらしのガイド ―イベント ■11月のスポーツ ◇第60回町民バスケットボール大会 とき:11月2日(日) ところ:第二中学校体育館 対象:一般 ◇第52回町民バレーボール大会 とき:11月16日(日) ところ:第二中学校体育館 対象:小学生~一般 ◇第66回町民柔道大会 とき:11月29日(土) ところ:第二中学校格技室 対象:小学生~一般 問合せ:教育委員会 【電話】67-7099 ■二十歳のつどい(旧成人式) とき:令...
-
しごと
くらしのガイド ―募集 ■技能講習、安全衛生教育受講生募集 (1)玉掛技能講習 とき:12月1日(月)~3日(水) 受講料:19時間32,000円 15時間27,000円 (2)車両系(整地等)運転技能講習 とき:12月4日(木)~5日(金) 受講料:14時間48,000円 (3)小型移動式クレーン運転技能講習 とき:12月8日(月)~10日(水) 受講料:20時間55,000円 16時間49,000円 (4)刈払機安全...
-
しごと
公共職業訓練「土木技術科」 土木施工基本作業及び測量基本作業など土木・建築関連業務に必要な一般的な基礎知識から質の高い技術・技能を習得します。 とき:令和8年1月6日(火)~3月31日(火)9時~15時50分 ※土、日、祝日は休み 対象:季節労働者及び一般求職者(定員15名) ※雇用保険受給者で要件を満たしている方は受講手当・通所手当が支給されます。 受講料:無料(テキスト代2,000円がかかります) 申込み:11月28日(...
-
くらし
「東京ふる里岩内会」会員募集 岩内町出身者で組織している岩内町観光大使「東京ふる里岩内会」は、40年以上の歴史を有する関東在住者の親睦団体です。随時、会員を募集していますので、ご家族など関東在住の方をぜひご紹介ください。 ◇主な年間行事 ・総会、懇親会 11月上旬東京都千代田区 ・新年交礼会2月頃・観桜会 3月末~4月上旬 ・産直フェア 9月末~10月上旬 東京代々木公園岩内町のPRと名産品紹介・販売 ◇東京ふる里岩内会 ※詳...
-
くらし
11月講習・相談・催しのご案内 相談料は無料です。 どなたでもお気軽にご相談ください。
-
くらし
人権相談について 10月1日から、女性の人権ホットラインは、みんなの人権110番に統合されました。 みんなの人権110番では、様々な人権問題に関する相談を受付けています。 ひとりで悩まず、相談してください。相談は、LINEやインターネットでも受付けています。詳しくは法務省のホームページをご確認ください。 問合せ:みんなの人権110番 【電話】0570-003-110 ※自動音声ガイダンスに従い、相談を希望する人権問...
-
子育て
母子健康包括支援センターand保健センターガイド ※発熱や風邪症状等がみられる場合には、参加を見合わせるようご協力をお願いします。 ★お子さんに関するご相談や計測、お子さん以外の方の健康に関するご相談は、下記日程以外でも随時ご連絡ください。 ■子育て情報 ◆対象の方はご確認ください ※対象の方には、個別に受付時間等をご案内しています。決められた時間内でのご来場にご協力をお願いします。 ◎ふれあい教室 あかちゃんがパパやママとの「ふれあい」をとおし...
-
健康
「岩内町新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)」への意見募集について 町では、病原性の高い新型インフルエンザ等が発生した場合に、感染拡大を可能な限り抑制し、町民の皆さんの生命及び健康を保護し、生活及び経済に及ぼす影響が最小となることを目的に、「岩内町新型インフルエンザ等対策行動計画」を改定することになりました。 つきましては、計画の改定にあたり、町民の皆さんのご意見をお寄せください。 なお、素案は町ホームページ、役場(9)番窓口(健康推進係)、文化センター図書室、老...
-
健康
特定健診・がん検診(胃(バリウム)・肺・大腸)受付中です ! 令和7年4月以降に町が実施した「特定健診」・「がん検診」を受けていない方が対象です。 ※胃がん検診は、令和6年4月以降に町が実施した「胃内視鏡検査」を受けた方も対象外です。 ◆がん検診・ピロリ菌検査(検診実施機関:北海道対がん協会) ◆特定健診(健診実施機関:渓仁会円山クリニック) ※国民健康保険被保険者は、医療機関等で行う個別健診を令和8年2月末まで実施中です。詳しくはお問合せください。 問合せ...
-
文化
木田金次郎美術館情報 ◆特別展示「木田金次郎と昭和の暮らし」 開催中~11月3日(月・祝) 展示室1~3 昭和100年、戦後80年。木田の画業の大半を占める「昭和」に焦点をあて、作品にも登場する当時の産業や懐かしい暮らしの道具とともに作品を掘り起こす展覧会。 図録(税込み1,200円)も販売中。お見逃しなく! ◆11月3日(月・祝)は、美術館31歳の開館記念日! アニバーサリー無料開放 観覧料を無料とします 文化の日ワ...
- 1/2
- 1
- 2
