広報びほろ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
閲覧ができます 町長の資産等の公開 ID:13717 ◆公開する報告書 ・資産等補充報告書(令和6年12月31日現在保有の資産に関する報告) ・所得等報告書(令和6年分の所得に関する報告) ◆閲覧期間 6月30日(月)から8時45分~17時30分 ※土日祝日を除く ◆閲覧場所 総務課 総務G(役場2階窓口15番) 問合せ:総務課 総務G 【電話】77-6526
-
くらし
国民健康保険税のお知らせ 課税上限額と軽減基準の改正 ID:13800 国の制度改正により、税額の上限額と軽減判定所得の基準額が変わります。 ◆税率・上限額の変更 ▽医療分 所得割 7.0%→8.4% 均等割 26,000円→26,000円(変更なし) 平等割 27,000円→27,600円 上限額 65万円→66万円 ▽支援分 所得割 2.1%→2.7% 均等割 8,000円→8,000円(変更なし) 平等割 9,000円→9,200円 上限額 2...
-
くらし
65歳以上のみなさまへ 介護保険料の納入通知書を7月に発送します ID:13744 65歳以上のみなさまの介護保険料は、本年4月1日現在の被保険者本人と世帯員の課税状況などにより決定しています。保険料の金額や納期限の確認をお願いします。 ◆介護保険料の納め方 ※納め方は受給している年金額によって異なります ◆年金が年額18万円以上の方 ▽年金から徴収されます(特別徴収) 年6回ある年金の定期支給の際、支給額から介護保険料があらかじめ差し引かれます。 ※年金額が1...
-
くらし
年金事務所からのお知らせ 国民年金保険料の免除・納付猶予制度 ID:1246 ◆申請免除制度 前年所得が一定額以下の方や失業等により所得が減少した方など、経済的な理由等で保険料等を納付することが困難な場合、申請・承認されることにより、保険料の全部または一部が免除されます。 また、未納がある場合、申請時点より2年1か月前まで遡り申請することができます。 所得審査の対象:本人・配偶者・世帯主 ※失業による特例で申請する場合、失業者本人の所得は「0円」として審査し...
-
くらし
8月1日からマイナ保険証か資格確認書で受診を 国民健康保険証更新の時期です ID:6956
-
くらし
7月31日が更新期限 重度心身障がい者・ひとり親家庭・子ども医療費受給者証の更新 ID:1551/1550/1553
-
しごと
一緒に働く仲間を募集します 美幌町職員募集(新卒・中途採用) ID:2530
-
くらし
犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ ID:13786 毎年7月は”社会を明るくする運動”強化月間です 全ての国民が犯罪や非行の防止と犯罪を行ってしまった人たちの更生への理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築いていこうという全国的な運動です。美幌町でも各種運動を実施します。 ◆開会式・街頭パレード 日時:7月6日(日)10:30~ 場所:役場庁舎駐車場(終了後に街頭パレード) 開会式では、美幌中・北中・...
-
くらし
お気軽に気分転換を 介護者の会 介護者ならではの悩みや様々な体験談などの情報交換をしませんか。介護に関心のある方の参加も歓迎します。是非お気軽にご参加ください。 日時:7月8日(火)13:30~15:00 場所:しゃきっとプラザ 2階会議室1・2 参加費:無料 申込:電話で包括支援センターに申込ください。 内容:「町内の施設のことを聞いてみよう」(1) 特別養護 老人ホーム緑の苑 笹木 氏 介護老人保健施設アメニティ美幌 塩田 ...
-
くらし
血液が不足しています 献血にご協力ください ID:11969 移動献血車「ひまわり号」が来町します。輸血を必要としている方のために、みなさまのご協力をお願いします。 日にち:7月28日(月) ※検査結果などにより、献血にご協力いただけない場合がありますので、ご了承ください。 問合せ:社会福祉課 民生障がい福祉G 【電話】77-6539
-
くらし
地域おこし協力隊だより 『地域おこし協力隊の西島 宏明(にしじま ひろあき)です!』 現在KITENでは、「GIVE(できること/提供できるもの)」と「WANT(やりたい・ほしいこと)」を集めて、地域の中でつながりを生み出す活動を行っています。この活動の一環として、町内の図書館やお店などにQRコード付きのポスターを掲示させていただいています。 こちらのQRから、あなたの「やりたいこと」や「できること」を気軽に投稿いただけ...
-
イベント
夏の夜を盛りあげる びほろビールまつり2025 昨年ご好評のびほろビールまつりが今年も開催!美味しい『美幌峠レモンサワー』と『サッポロビール』で爽やかな夏の夜をお楽しみください! 日時:7月26日(土)16:00~20:00 ※荒天の場合8月2日(土)に変更します。 場所:西1条南1丁目特設会場(旧パーラー大五郎エース駐車場) ◆前売りチケット 1枚2,000円(ビール券2枚、レモンサワー券3枚) ▽取扱店 美幌商工会議所 アンサ フラン 紙と...
-
くらし
北見工業大学×美幌町 包括連携協定の取り組み Vol.7 気軽に触れる、最先端の知とひらめき。 ~北見工業大学の公開講座~ 北見工業大学では、地域のみなさまに向けた公開講座を開講しています。最新の科学技術や私たちの生活に身近な話題を、大学の専門教員がわかりやすく解説しています。講座のテーマは一般教養、専門分野、語学、芸術、スポーツなど、多岐にわたります。たとえば、「オーロラ」や「北極海調査」などの最先端研究をはじめ、「戦略ゲームから学ぶ数学」や「宇宙理学...
-
くらし
まちの話題 ◆6月2日 晴天の中で開催されました 屈斜路カルデラトレイル開通記念式 例年開催されている交通安全祈願祭に合わせて、屈斜路カルデラトレイル開通記念式が美幌峠で開催されました。 屈斜路カルデラトレイルは昨年10月に開通した全長約410キロの北海道東トレイルの一部で、屈斜路湖を取り囲む外輪山の一部に整備された全長25キロのルートです。 この日は、峠レストハウス2階で交通安全祈願祭と開通記念式の後、晴天...
-
くらし
今月のお知らせ~募集 ◆みどりの村で大冒険 夏だー!水遊びだー! 開催日時:7月27日(日)9時~14時 場所:みどりの村緑地広場(グリーンビレッジ横) 内容:シャボン玉、カイト、水鉄砲、スイカ割り、流しそうめん 募集期間:7月1日(火)~定員になり次第 対象:小学生、保護者同伴の幼児 定員:20名 申込先:帽子、着替え、軍手、飲み物、昼食各自用意 ※荒天などの都合で中止となる場合があります。 参加費:300円(保険代...
-
くらし
今月のお知らせ~相談 ◆交通事故巡回相談(予約制) 相談員による相談: (1)7月9日(水)13時30分~16時30分 (2)7月10日(木)9時~12時 会場: (1)北見交通安全研修センター(北見市青葉町5-16) (2)オホーツク総合振興局交通事故相談所(網走市北7条西3丁目) 申込先:オホーツク総合振興局環境生活課 (【電話】0152-41-0627) ◆人権擁護委員による悩み心配ごと相談(予約制) 相談日:7...
-
くらし
今月のお知らせ~寄附 ■美幌歯科医師会(中村良治会長)様より「歯と口の健康週間」の啓蒙活動として小中学校全児童生徒に歯ブラシ1千37本。 ■美幌佛教団(豊澤弘應代表)様より、図書館蔵書(佛教文庫)充実に役立ててほしいと5万円。 ■株式会社三共後藤建設(代表取締役後藤武史)様より、地方創生に役立ててほしいと企業版ふるさと納税として1千万円。 ■ふるさと納税「ふるさとを思う心が届く美幌町ふるさと寄附金」5月分1千872件、...
-
くらし
健康メモ 『食中毒にご注意!』 腹痛や下痢、おう吐などの症状が急に出たことはありませんか。そんなときに疑われるもののひとつが「食中毒」です。食中毒は、飲食店などで食べる食事だけでなく、家庭での食事でも発生しています。 ◆食中毒の原因 食中毒を引き起こす主な原因は、「細菌」と「ウイルス」です。 ▽細菌 温度や湿度などの条件がそろうと食べ物の中で増殖し、その食べ物を食べることにより食中毒を引き起こします。 ▽ウ...
-
健康
けんしんであんしん 6月16日現在 ●しゃきっとプラザで実施する健診 申込は先着順となっていますので、あらかじめご了承ください。申込状況で×と記載してある時間帯でも検査内容により申込が可能な場合もあります。 ▽特定健診、胃・肺・大腸・前立腺がん検診・エキノコックス検査・肝炎検診 ※12月の受付開始時間は6時30分です。 ▽レディース検診 検診内容:子宮がん検診・乳がん検診・大腸がん検診 ※11月13日(木)、2月20日(金)は、乳が...
-
講座
「仕事帰りの減量塾」参加者募集 そんなに食べていないのにやせない、自己流のダイエットで失敗した、日中は仕事で忙しい… そんなあなたに、健康的な減量を実践するためのサポートをします。 ◆対象及び参加条件 町内在住の60歳未満で(1)~(3)のいずれかにあてはまる方でプログラムに5回出席可能な方 (1)BMIが25以上 (2)20歳の頃に比べ体重が10kg以上増加 (3)ここ1年で体重が3kg以上増加 日時:(1)8月28日(木)、...