広報新ひだか 2025年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■静内保育 節分の日のつどい 1月31日に静内保育所で「節分の日のつどい」が開かれ、子どもたちは「鬼はーそとー!福はーうちー!」と大きな声を出しながら豆を投げ、やってきた赤鬼と青鬼を退治しました。
-
くらし
令和5年度 各会計 決算報告
町民の皆さまから納めていただいた大切な税金が、どのような目的に使われたのか。その状況についてお知らせします。 ◆令和4年度と比べて約2.5%減少 歳入は、一般会計で190億1,610万円となり、前年度に比べ4億8,671万円減少しました。道支出金や寄付金、地方債などが増加する一方で、繰入金や繰越金、諸収入などの減少により、全体として減額となっています。なお、都市計画税の6,535万円は、都市計画区…
-
くらし
ニュースフラッシュ
■広葉樹原板の魅力に触れる テーブル製作ワークショップ 西川マザーウッズ主催のテーブル製作ワークショップが1月18日にふれあい生活館で開かれ、親子連れなど10組16人が参加しました。 この事業は、日高産広葉樹の有効活用やその魅力に触れてもらうことを目的に実施され、参加者は7種類の広葉樹で作られた長さ1メートルほどの原板から好みのものを選び、表面のやすりがけや塗装、裏板の貼り付けなど慣れない作業を楽…
-
くらし
危険業務従事者叙勲、善行表彰
◆危険業務従事者叙勲 ▽瑞宝双光章(防衛功労) 元1等陸尉・松村 務(つとむ)さん(61)…静内神森 松村務さんは、昭和57年に陸上自衛隊に入隊し、真駒内駐屯地や名寄駐屯地勤務を経て、昭和63年より静内駐屯地に配属され、平成29年に定年退職するまでの長きにわたり、飛行幹部や飛行班長として従事されました。 「東日本大震災や熊本地震など多くの災害派遣を経験し、被災地での活動を通じて自衛隊の必要性を再確…
-
くらし
\2月3日スタート!/書かない窓口サービス
三石庁舎については、発券機はありませんが、書かない窓口サービスは同様に提供しています。 ◆対象手続き ・住民票・印鑑登録証明書など各種証明書の交付 ・引っ越しの手続き ・マイナンバー関連手続き ・戸籍届出・パスポート など ※税や福祉、国保、水道などの手続きは、直接、各窓口へお越しください。 ▽01 受付・内容確認・署名 受付発券機で手続きしたい項目を選択し、番号札を取ってお待ちください。 これま…
-
くらし
相談のコーナー3月
▽行政 日時:6日(木) 13時~15時 場所:静内庁舎1階第2応接室 ▽法律(予約制) 日時:3日(月)、5日(水)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、19日(水)、24日(月)、26日(水)、31日(月)、13時~15時 場所:ひだか弁護士相談センター 予約先:【電話】42-8373 ▽年金(予約制) 日時:13日(木) 9時~15時 場所:静内庁舎3階第2会議室 予約先:【電話】01…
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(1)
■令和6年度住民税非課税世帯に対する給付金およびこども加算 令和6年度住民税非課税世帯に対し3万円を給付します。また、対象世帯に18歳以下の子どもがいる場合、子ども1人当たり2万円を加算し、併せて給付します。 支給対象世帯:令和6年12月13日時点で新ひだか町に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税が非課税である世帯 支給対象外世帯: ・令和6年度住民税均等割が課税されている者の税法上の扶養親…
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(2)
■みんなで実践!ゼロカーボンLED照明編 皆さんのご家庭の照明はLED化していますか? 少し前までは高価なイメージが強かったLED照明ですが、2027年末をもって蛍光灯の製造が禁止されることに伴い、近年は価格が抑えられ、手に取りやすくなっています。LED照明は、白熱電球や蛍光灯より消費電力が少なく省エネ効率が高いため、電気代が安くなります。 消費電力が少なく、寿命も長いとてもエコなLED照明は、白…
-
くらし
[チョイソコしんひだか 定時定路線乗合ワゴン]実証実験 期間延長
令和6年10月より静内目名・田原・御園・豊畑・農屋において実証実験を行っている「チョイソコしんひだか(事前予約制)」と「定時定路線乗合ワゴン(予約不要)」について、実証期間を1年間延長します。 また、「チョイソコしんひだか」については、4月1日から次のとおり運行内容を変更します。 「定時定路線乗合ワゴン」については、運行内容の変更はありません。 実証期間:(延長後)令和7年4月1日(火)~令和8年…
-
くらし
おもちゃの病院
壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 とき:3月14、28日(金)10時~15時 ところ:ピュアプラザ ◎おもちゃドクター募集中 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表
入札結果は、町公式ホームページまたは静内庁舎契約管財課、三石庁舎地域振興課でご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話】49-0278
-
くらし
3月の税務日程[今月の納期]
・保育所負担金(3月分) ・国民健康保険税(10期分) ・町営住宅使用料(3月分) ・学校給食費負担金(3月分) 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話】33-2112
-
くらし
日本赤十字 災害用テント
日本赤十字社北海道支部より、新ひだか町分区へ災害用テントが配置されました。 このテントは、皆さんにご協力いただいた寄付金などを元とした赤十字活動資金により整備されたもので、今後、災害時の救護活動やイベントなどで広く活用させていただきます。 問合せ:静内庁舎総務課 【電話】49-0261
-
くらし
暮らしの情報ボックス~募集
■町有地の売り払い 町では、町有地の売り払いを実施しています。応募方法などの詳細は、契約管財課窓口で配布している案内書または町公式ホームページからご確認ください。 その他:毎週金曜日に締め切り、契約者を決定します。なお、応募者が複数の場合は抽選とします。 応募先(問合せ):静内庁舎契約管財課 【電話】49-0276 ■廃校舎の利活用 町では、統廃合により閉校となった校舎などを売却し、地域の活性化に…
-
文化
暮らしの情報ボックス~イベント
■美術部・書道部合同校外展 静内高校美術部・書道部の日頃の取り組みを地域の皆さまに見ていただくため、合同校外展を開催します。 とき:3月15日(土)~16日(日)10時00分~17時00分 ところ:公民館 問合せ:静内高校(横山) 【電話】42-1075
-
イベント
まなびの広場
■乗馬教室 ▽町民乗馬体験教室 とき:3月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)10時00分~11時30分 対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上の乗馬初心者 定員:各日大人2人・子ども2人(先着順) 参加料:(用具代含む) ・大人2,000円※年度初回のみ1,600円 ・子ども1,000円※年度初回のみ800円 ▽馬のお世話体験教室 とき:3月1日(土)、8日(土)、15…
-
子育て
こども人形劇
とき:3月2日(日) (1)ワークショップ13時00分~ (2)人形劇14時00分~ ところ:総合町民センター (1)ワークショップ 「人形をつくろう!~南の島のハメハメハ大王~」 対象者:2歳~小学生※保護者同伴 定員:20人 申込方法:図書館カウンターまたは申込フォーム ※二次元コードは広報紙15ページをご覧ください。 (2)人形劇「だるまちゃんとてんぐちゃん」ほか 公演:人形劇団ひよっこ・劇…
-
くらし
2月の図書 新着情報
●本館 新着情報 ・楽園の楽園/伊坂幸太郎 ・羊式型人間模擬機/犬怪寅日子 ・あえのがたり/加藤シゲアキほか ・へこたれてなんかいられない/ジェーン・スー ・世界一わかりやすい腕時計のしくみ ・志麻さんちのおやつ ・脱・叱る指導 ・赤い星のチョウを追え!(児童書) ・小学生のお友だちづきあい(児童書) ・だあれ?だあれ?のひなまつり(絵本) ●三石分館 新着情報 ・遠くまで歩く/柴崎友香 ・見えな…
-
子育て
3月 健診・相談
※[保]保健福祉センター ※[総]総合町民センター 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
くらし
3月 温泉バス・コミュニティバス運行表
■3月 温泉バス運行表(静内地区) ・温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ・温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ・時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ■3月 コミュニティバス運行表(三石地区) ・静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ・コミュニティバスはどなた…
- 1/2
- 1
- 2