すまいる 令和7年6月号

発行号の内容
-
講座
公民館情報 ■ナチュラル・パッチワークキルト講座(2) オリジナルのキットの中から、自分が作りたい作品を選んで、自分のペースで作品を作り上げることが出来る、達成感を感じられる講座です。 パッチワークをやってみたいけど、難しそうだとなかなか一歩が踏み出せない初心者の方でもじっくり丁寧に講師が指導しますので、安心してご参加ください。 日時:7月8日、22日、8月5日、19日、9月2日、16日すべて火曜日10時~1...
-
イベント
図書館情報 ■催事案内 ▽日曜おはなし会 日時:毎週日曜日11時~ 場所:幼児コーナー ▽除籍済み資料配布 日時:7月6日(日)10時30分~11時30分 ▽おやこっこおはなし会 日時:6月21日(土)14時~15時 場所:視聴覚室 ■展示コーナー 芽室消費者協会パネル展 日時:6月18日(水)~7月16日(水) 芽室町消費生活センターの相談受付状況や悪徳商法の手口等をパネルで紹介します。 ■祝日映画会 日時...
-
スポーツ
スポーツ情報 ■総合体育館からのお知らせ ▽うごトレめむろ参加者受付中! 飛ぶ・走る・遊ぶ! 楽しく運動しながら基礎運動能力を高め、動ける体づくりを目指します。 日時:毎週火曜日 ・15時30分~16時30分(幼児) ・16時50分~17時50分(小学生) 料金: ・年中・年長…1ヶ月4,500円(年45回実施予定) ・小学1~3年…1ヶ月5,000円(年45回実施予定) ※月の途中での入会は15日以降は半額と...
-
講座
ねんりんインフォメーション ■参加無料「ねんりん」の月別工作体験 どなたにもご利用いただける気軽な工作教室です。 受付時間:午前9時30分~11時、午後1時~3時30分(予約不要) 所要時間:30分~1時間程度 ※幼児・低学年の利用は保護者同伴 ▽6月 ストローのアイロンビーズ 14日(土)、15日(日)、28日(土)、29日(日) ストローの断片を熱でくっつけ、作品を作ります。 ▽7月 銀河宇宙のミニボトル 12日(土)、...
-
くらし
めむろ社協だよりNo.459 令和7年6月号(1) 芽室町社会福祉協議会は、地域福祉事業と介護保険事業が一体となり、「支えたり」「支えられたりする」地域共生型のめむろの実現を目指します。 地域福祉推進課、介護事業課で構成されています。 訪問介護事業所(ホームヘルパー)【電話】29-1192 居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)【電話】29-1193 小規模多機能型居宅介護事務所ふたば【電話】66-9009 ■赤い羽根共同募金 赤い羽根共同募金芽室町...
-
くらし
めむろ社協だよりNo.459 令和7年6月号(2) ■生活支援体制整備事業(芽室町委託事業)「ちょこっとサポート」のご案内 「ちょこっとサポート」は、高齢者のふだんの暮らしの中のちょっとした困りごとを「できる人が、できる時に、できる範囲で」お手伝いする仕組みです。住民同士の支え合いの気持ちを大切にしています。 利用したい方、お手伝いしてみたい方のご相談をお待ちしています。 ■ボランティア活動報告 ふたば and なごみガーデン春の作業 5月9日(金...
-
くらし
ストップ・ザ悪質商法~被害の未然防止を目指して~ 町民からの消費生活相談を受け付けています ■相談事例 下着を身に着けると、じんま疹が! ▽Q 普段からワイヤー入りの下着を付けると肌がかぶれるので、ノンワイヤーの下着を買い、一度洗濯してから使用するようにしている。今回もSNSを見てノンワイヤーの下着を4着購入し、使用する前に一度全部洗濯をしてから使用した。するとノンワイヤーとなっていたのにワイヤー部分に固いものがあり、その固いものが触れている箇所...
-
講座
町民活動支援センターだより 町民と行政の協働によるまちづくりを目指し、自主的な町民活動をサポートします! ■参加者募集中/2回連続講座 活動を動画で伝えよう! 日時: ・第1回…作成手順編集のコツ…2025.6.26(木)19:00~20:30 ・第2回…インタビュー撮影のコツ…7.10(木)19:00~20:30 デジカメやスマホで撮影して、スマホ・パソコンで編集する方法を学びます。データ容量がいっぱいで撮影できない時の解...
-
くらし
市街地町内会連合会 元気かい? ■令和7年度芽室町市街地町内会連合会役員・理事・町内会長一覧(敬称略) 一覧については本紙をご参照ください ■令和7年度定期総会終わる 令和7年度の市街地町内会連合会定期総会を5月10日(土)、午後1時30分からめむろーど2階セミナーホールにおいて行いました。参加者は、町内会長を初めとする会員、連合会役員合わせて42名、そして来賓として芽室町から佐野副町長、社会福祉協議会から木村会長にお越しいただ...
-
くらし
MEMURO MACHI EKI めむろまちの駅 芽室町観光物産協会通信 ■MACHIEKI厨房利用のご案内 現在MACHIEKIでは厨房利用したい方を募集しています!「自慢のお菓子を販売したいけど、販路・製造環境がない、、、」「店舗以外の販売窓口を探している!」など皆様のさまざまな要望に応じてご相談させて頂きます。まずは一度ご相談ください。 町内、町外問わず短期、長期の利用ができますのでぜひ、この機会にMACHIEKI厨房の利用をご検討下さい。 お問合せは芽室町観光物...
-
その他
アフタヌーンティー広報編集後記 今月の表紙にもありますモルック。フィンランド発祥のスポーツですが『老若男女、年齢や性別を問わず、誰でも気軽に楽しむことができるスポーツ』という点ではわが町発祥のゲートボールと通じるところがあります。屋外での活動が活発化してくるこれからの季節、ゲートボールやモルックで楽しむのもひとつです。 P11にも掲載していますが、芽室町出身オリンピアン永原和可那さんのLASTGAMEが芽室町総合体育館で行われま...
-
くらし
6月19日→7月18日すまいるカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(すまいる 令和7年6月号) ■すまいる6No.889 発行日:令和7年6月12日(毎月1回12日発行) 6月号の1冊あたりの印刷経費は147円です。 発行・編集:芽室町政策推進課〒082-8651北海道河西郡芽室町東2条2丁目14 【電話】0155-62-9721【FAX】0155-62-4599 【HP】http://www.memuro.net/ 印刷:東洋株式会社…帯広市 この情報誌は、震災復興型カーボンオフセット用紙...