すまいる 令和7年6月号

発行号の内容
-
しごと
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(3)ー ■お仕事探しと求人は「芽室町無料職業紹介所」 「芽室町無料職業紹介所」は、求職と求人のマッチングを行っています。芽室町内でお仕事をお探しの方、求人情報掲載希望の町内事業所はぜひご登録ください。 応募方法:求人登録票・求職申込書(ホームページ・窓口備え付け)を提出 ▽ピックアップ求人情報(ほかにも求人いろいろ!HPをチェック!) ※賃金などの詳細は、芽室町無料職業紹介所までお気軽にお問い合せください...
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(4)ー ■女性のための人権なんでも相談所 法務局帯広支局及び帯広人権擁護委員協議会では、帯広市との共催により、「女性のための人権なんでも相談所」を定期的に開設していますので、ご利用ください。 ・相談は、女性の方のみ ・事前予約不要、相談無料、秘密厳守。 ・人権擁護委員が相談をお受けします。 日時:7月12日(土)、9月12日(金)、11月12日(水) 全日、午後1時から午後3時30分まで(最終受付…午後3...
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせーお知らせ(5)ー ■特別弔慰金の受付 戦後80年にあたり、戦没者等の遺族に対し特別弔慰金が支給されます。 対象:令和7年4月1日において「恩給法による公的扶助」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方がいない場合に、次の順番による先順位の遺族一人に支給 1.援護法による弔慰金受給権者 2.戦没者などの子 3.戦没者などの(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹(生計関係により順位の入れ替えあり...
-
くらし
新嵐山スカイパーク ■「新嵐山スカイパーク再生基本構想(案)」に関するパブリックコメントの結果 5月28日まで、まちづくり意見募集(パブリックコメント)を行いました。 意見の募集結果は、下記HPでご確認ください。 ▽指定管理事業者募集 メムロスキー場については、令和6年度及び令和7年度は直営(一部委託)方式により運営しておりますが、令和8年度以降は指定管理者制度による運営に移行し、指定管理期間は5年を予定しております...
-
くらし
友好都市交流情報 広尾町編 ■地域おこし協力隊第3者継承 芽室町のみなさまこんにちは!今回は広尾町地域おこし協力隊の卒業後の姿を紹介します! 広尾町の元・協力隊、竹田全(あきら)さんが、この春、町内の「浜野牧場」を継承し、酪農家として新たなスタートを切りました。協力隊として地域に溶け込みながら活動してきた竹田さんは、後継者を探していた牧場主・浜野さんと出会い、丁寧に信頼関係を築いてきました。そのご縁が実を結び、広尾町では初と...
-
くらし
いまいるところがあなたの芽室町役場 ■1係1DX、1年間の取組状況は? ▽取組背景と全係ヒアリング 令和6年度から、すべての係が最低一つはDXに取り組む「1係1DX」を実施しています。この1年間の取組状況を把握し、今後の推進に繋げるため、DX担当と全ての係が1週間にわたりヒアリングを実施しました。 ▽全体の進捗状況 設定された60件の課題のうち、6割以上が何らかの形で進捗があるという結果となりました。中には具体的な成果がすでに表れて...
-
くらし
みんなでつくろうゼロカーボンのまち ■ご存知ですか、家庭で使う電気のこと 普段の生活に欠かせない家電製品や照明機器など。家庭で使われている電気製品などのうち、何が一番電気を使用しているか、ご存じですか。今回は、『家庭で使う電気のこと』を皆さんで考えてみましょう。 ▽家庭で使われる家電製品の電力消費ランキング(世帯当たり電気使用量…2019年度) 出典:環境省委託事業家庭部門のCO2排出実態統計調査事業報告書 家庭で電気使用量の多い家...
-
くらし
水道基本料金減免のお知らせ 物価高騰の影響が長期化している中、負担軽減のために7月~8月請求分の水道基本料金を減免します。 ・水道料金の減免は助かるね! そうだね。6月~7月の検針分は水道使い放題だね! ・違うよ!水道料金の基本料金の減免だから、10立方メートルまでの水道料金が減免されるよ。 なので、10立方メートルを超えた分や、「下水道使用料」も通常通りだよ。 ・そうなんだ。危なく使いすぎるところだったよ。申請は必要なの?...
-
くらし
エコナビ通信★その67 ■電池の捨て方について 電池は、破損・変形により発熱・発火する危険性が高く、それ以外のごみに混入した電池が出火原因となる火災事故等が全国的に頻発しています。 不要になった電池は、種類ごとに処分の仕方が異なりますので、次の処分方法や回収方法を参考に、適正な処分にご協力ください。 ▽町内電気店で回収できない二次電池 破損、膨張、変形、解体、分解およびスリーアローマークがついていないもの ※上記のものに...
-
くらし
みやちゃんくりちゃんの日高山脈情報局Vol.19 ■どんなコーナー? 役場職員2人が、日高山脈にまつわる情報を毎月ゆる~く発信していくコーナーです。たまにゲストも登場します。 ■祝・国立公園指定1周年!「日高山脈めぐるとかちカード」企画スタート! みなさんこんにちは!「日高山脈情報局」です。 このたび、十勝総合振興局と十勝・日高山脈観光連携協議会では、日高山脈襟裳十勝国立公園の指定1周年を記念して「日高山脈めぐるとかちカード」企画を5月よりスター...
-
くらし
令和7年度芽室町水害想定町民防災訓練のお知らせ 日時:6月22日(日)9時頃から12時まで 対象:本紙左図の町内会地域にお住まいの皆様(町内会加入世帯及び未加入世帯も参加可能です。) 場所:芽室西小学校 申込期限:6月16日(月)までに 応募方法:役場総務課危機対策係に直接お申込み下さい。 ※住所・参加者名・連絡先を伺い必要な資料などをお送りします。 ■訓練内容 (1)車で避難します (2)避難者名簿を作成します (3)体育館内で体験・研修 ・...
-
くらし
農業委員会だより ■農業者年金受給者の皆さんへ ▽現況届の提出はお済ですか? 現況届は、年金受給権者の方が年金を受給する資格について、確認するものです。5月下旬に、農業者年金基金から送付されています。 住所、氏名、生年月日を自分で記入し(代理でも可)、6月30日(月)までに、農業委員会に提出してください。 ※現況届の提出がなければ、11月支払分から年金受給できなくなることがあります。 ▽住所変更・振込先の変更につい...
-
スポーツ
地域おこし協力隊丸岡悟のまるちゃんだより 芽室町地域おこし協力隊員(スポーツ振興)兼、北海道十勝スカイアースの丸岡悟です。 子どもたち、そして町民のみなさま。いつも温かく接してくださり、心より感謝申し上げます。私は、地域の皆様の温かいご支援のおかげで、日々多くの学びを得て、成長させていただいています。誰よりも芽室を愛し、その想いを大切にしながら、毎日を楽しく過ごしています。今後も、地域おこし協力隊として、北海道十勝スカイアースの選手として...
-
文化
このまち大好き!芽室の歴史探訪 ■その119 「真正寺」めむろ歴史探訪会 右谷征靖 「坂の上神社」めむろ歴史探訪会 丹代眞理子 ▼「真正寺」 明治三十年富山県から朝日観応が伏古中島に入る。 観応は明治三十七年九月美生村基線一一二番地日甜工場前国道北側:に真宗大谷派布教師として美生説教所を開設したが、明治四十一年朝日住職がこの地を去る。 明治四十三年一月坂口法忍が跡を継ぎ熱心に布教に務めたので壇信徒も増え、明治四十四年当時の総代と...
-
健康
今月の芽室町からのお知らせー健康ー ■オレンジカフェの開催 認知症の方や介護をされているご家族の方など、どなたでも気軽に交流する場です。認知症等のご相談もお受けしています。 日時:6月23日(月)毎月第4月曜日10時15分から11時15分 場所:めむろーど3階レファレンス 定員:25人 料金:無料 応募方法:開催日の1週間前までに担当係へご連絡ください。 ※マスクの着用にご配慮ください。 問合せ:高齢者支援課在宅支援係 【電話】62...
-
健康
健康コラム第3回「食のはなし」 町では、「食育の日」の活動の一環として、町内施設に勤務する栄養士が、安全安心で旬の地場産食材を使用したレシピを検討し、ご紹介しています。 乳幼児から高齢者までの各世代の方々が、栄養バランス、食文化など、食に関する意識を高めることにつながるよう継続して取り組んでいます。 共通の地元産食材を使用した料理を町内各施設で同日に提供する取り組みを、年2回行っています。6月は「長いも」、10月は「玉ねぎ」です...
-
くらし
今月の芽室町からのお知らせー公表ー ■情報公開制度および個人情報保護制度の実施状況 令和6年度の情報公開制度および個人情報保護制度の実施状況を公表します。 1.情報公開制度の利用状況 行政文書開示請求の区分、決定などの内容は次のとおりです。 ※請求1件につき、「開示」と「不存在」など2以上の決定をしたものがあるため、「請求件数」の合計と「請求に対する決定等の内容」の合計は一致しません。 2.個人情報保護制度の利用状況 町の機関が保有...
-
子育て
めむろの教育情報だいちくん 教育委員会 ■「白樺学園3年生遠足でゲートボール大会!」 5月9日、白樺学園高等学校3年生約120名が、遠足の企画でゲートボール大会を行いました! 未経験の生徒もいる中、想像以上の奥深さに真剣な眼差しやミラクルショットに大爆笑も起こり、大盛り上がりの大会となりました。 ■学園生随時募集しています めむろ柏樹学園 ▼今年は130人が入園 65歳以上の方を対象とした「めむろ柏樹学園」の入園式が5月14日に行われ、...
-
文化
新年度の文化芸術鑑賞会の内容を考えてくれる方を募集します! 芽室町では毎年、お笑い、落語、音楽鑑賞、影絵、演劇などの「文化芸術鑑賞会」を開催しています。その公演内容は、町民の皆さんとの話し合いで決定しています。 (過去5年の開催状況) 令和3年度:札幌交響楽団「クラシックコンサート」 令和4年度:影絵劇「ふしぎの国のアリス」 令和5年度:アップダウン二人芝居音楽劇「カイ」 令和6年度:人形劇「Pohádky」ポハートキィ(おとぎ話集) 令和7年度:調整中 ...
-
子育て
教育情報 ■今月の教育委員会会議 日時:6月27日(金)15時~ 場所:芽室町役場2階応接・会議室 ※日程変更や非公開の議件もありますので事前にお問い合わせください。 問合せ:教育推進課教育総務係 【電話】62-9729 ■令和7年度就学援助 町では、経済的理由によって学用品費や給食費などの支払いが困難と認められる児童生徒の保護者に対し、就学費の援助を行っています。 認定は申請月の翌月からとなっています。申...