広報しらぬか 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
町営住宅入居者募集 受付期間:10月1日(月)~7日(火) 入居時期:11月上旬予定 募集住宅:本紙上記二次元コードからご確認ください。 申込場所:建設課住宅管理係、庶路支所 ※申し込み資格や申し込み方法など、詳しくは住宅管理係まで問い合わせください 問合せ:建設課住宅管理係 【電話】内線285
-
くらし
手話を学ぼう 第10弾 テーマ「さしすせそ」 白糠手話の会の実演動画が視聴できます。 本紙二次元コードから動画をご覧ください!
-
くらし
空家等除却費補助金の申請期限が迫っています 白糠町空家等除却費補助金の事前調査申請は、10月31日(金)までとなっています。 ※郵送の場合は当日消印有効 問合先:企画財政課地域振興係 【電話】239
-
くらし
特設行政相談所開設 10月1日~31日は「行政相談週間」です。行政に対する意見や要望などの相談に応じますので、ぜひご来場ください。相談は無料で、秘密は厳守されます。 日時:10月21日(火) (1)社会福祉センター 10時~12時 (2)庶路支所大ホール 13時~15時 行政相談委員:篠村友幸【電話】090-6214-2674 問合せ:企画財政課地域交流係 【電話】236
-
くらし
みんなチェック!最低賃金。北海道最低賃金 北海道内の事業場で働くすべての労働者およびその使用者に適用される北海道最低賃金が改定されました。 最低賃金額:時間額1,075円 効力発生年月日:10月4日 厚生労働省北海道労働局労働基準監督署(支署)
-
くらし
〔注意〕町内で詐欺電話が発生しています! 町内で「電気通信事業者」をかたる詐欺電話が発生しています。固定電話に連絡が入り、自動音声から「お使いの固定電話は2カ月後に使用できなくなります」と流れ、消費者の不安を煽り、個人情報を聞き出すという手口です。 固定電話の使用停止にかかる連絡は、自動音声で流れることは無く、必ず書面で通知が送られます。少しでも不審に思った場合は、すぐに電話を切り下記ナビダイヤルへご連絡ください。 ナビダイヤル:消費者ホ...
-
くらし
釧路市西消防署白糠支署 8月末までの活動状況 ■救急出動件数 ・急病 45件(2485件) ・交通事故 2件(7件) ・その他 14件(105件) ■ドクターヘリ搬送件数 1件(3件) ■火災出動件数 1件(5件) ■その他の出動件数 7件(62件) ※( )内は令和7年1月からの累計出動件数 ■秋の火災予防運動(10月15日~31日) これから冬季にかけては空気が乾燥し、火災が発生しやすい気象条件になります。家族一人ひとりの「慣れ」や「油断...
-
くらし
〔Bulletin board まちの掲示板〕「音別地区コミュニティバス」が白糠駅まで延長 10月1日から釧路市が運行する「音別地区コミュニティバス」が白糠駅まで延長されます(くしろバスによる「白音線」は9月30日で廃止)。 当該バスは町民も利用できますので、以下の事項にご留意の上ご利用ください。 (1)バスはデマンド型コミュニティバス(予約時のみ運行)となっており、平日のみの運行です(祝日、年末年始は運休)。 (2)町内でのバス停留所は白糠駅前の1箇所のみです。 ※白糠駅前以外での乗降...
-
くらし
〔Bulletin board まちの掲示板〕水道管の更新に伴う交通規制について 水道部の所有する水道管は、計画的に更新しており、現在、国道38号沿いで水道管の更新工事を行っています。 工事に伴い、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事箇所については、本紙右の図面をご覧ください。 期間:9月~12月(予定) 問合せ:水道課工務給水係 【電話】2-2171(内線545)
-
イベント
〔Bulletin board まちの掲示板〕「はたちのつどい」実行委員を募集 今年度20歳を迎える方を対象に、令和8年1月11日(日)に開催する「はたちのつどい」の実行委員を募集します。 式典での「司会アシスタント」や「はたちの誓い」など、20歳になる記念として、自らの手で自分たちの「はたちのつどい」つくってみませんか。 20歳を迎える皆さんの積極的な応募をお待ちしています。 対象:平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方 ※成人年...
-
イベント
〔Bulletin board まちの掲示板〕「医療救助訓練」見学会 【ヘリコプターや救助犬による「医療救助訓練」見学会】 町と支援協定を締結した「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン」による災害支援のデモンストレーションを兼ねた「医療救助訓練」を行います。 日時:10月8日(水)10時~ 会場:旧白糠小学校グラウンド ※悪天候時は訓練内容を変更する場合があります。 内容: 10:00~救助想定開始/救護所設置 11:00~救護所で医療処置/ヘリでの患者搬送 ...
-
子育て
児童館へようこそ ■やまびこ児童館 【電話】2・2081 1日(水)~4日(土) 文化祭作品作り 10日(金) ゲーム大会 15日(水) 避難訓練 21日(火) クラブ誕生会 27日(月) 環境活動 ■ふれあい児童館 【電話】25・4006 1日(水)~4日(土) 文化祭作品作り 6日(月) なわとび大会 15日(水) 環境活動 20日(月) 避難訓練 27日(月) クラブ誕生会
-
くらし
新刊図書 ■一般図書 ・蛍たちの祈り 作者:町田 そのこ ■趣味・教養 ・スキンケア大全 作者:すみしょう ■児童・生徒図書 ・なんとかなる本5 樹本図書館のコトバ使い 作者:令丈 ヒロ子 ■絵本 ・まきさんのソフトクリーム 作者:柴田 ケイコ ■秋のヨムヨムフェア 公民館図書室では次の期間中、読書イベントを実施します。 参加者は楽しいくじ引きに参加できます。どうぞ足をお運びください。 期間:10月4日(土...
-
イベント
イベント情報~event information~ ■10/11 金婚ご夫婦慶祝の集い 昭和50年に結婚されたご夫婦を対象に参加者を募集しています(昨年申し込みされなかった方も、申し込みください)。 参加を希望される方は10月5日(日)までに、下記の連絡先へご連絡ください。 日時:10月11日(土)10時~ 会場:白糠町振興センター 主催:白糠町女性ボランティアクラブ 問合せ: 桧森 千恵子【電話】2-2466 池田 文子【電話】5-2196 廣谷...
-
くらし
地域防災支援員の今日からやろう防災力UP 村山(むらやま)隆一(りゅういち) 1964年3月生まれ、白糠町出身。 1982年5月、釧路西部消防組合消防署に消防士として奉職。2022年4月、釧路市西消防署白糠支署長に就任。心理相談員や産業カウンセラーなどの資格を所有。 好きな食べ物はカレーライス。 ■No.5 地震の備え(後編) ~いざという時、役立つ備えを~ ▼1~3日間を過ごすための「二次非常持出品」 前回は「一次非常持出品」として、避...
-
くらし
ヒグマに注意! ~ヒグマによる被害を防ぐために~ ヒグマによる人身被害は、特に秋に多く発生しています。 秋のキノコ採りや川釣りなど、野山に出かける機会が多いこの季節は、ヒグマの活動が活発化する時期と重なるため、人とヒグマが遭遇する確率が高まります。 全道各地において、市街地でのクマ出没が増加しており、人身被害を防ぐためにも、一人一人がクマと出遭わないような心がけが必要です。 ●野山でヒグマに遭わないための基本ルール (1)事前にヒグマの出没情報を...
-
くらし
トガリネズミラヴァ― 六田晴洋の私たちのご近所さん VOL.28 トウキョウトガリネズミ展を振り返って 8月2日から24日まで公民館で開催されたトウキョウトガリネズミ展が終了しました。お越しくださった皆さん、ご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございました。今年で3年連続の開催となりましたが、来場者数は過去2回を大きく上回る1429人でした。訪れた皆さまの眼差しや私への質問内容などから、トガリネズミや白糠町の自然への関心が高まってきたように感じま...
-
子育て
白糠高校魅力化プロジェクトvol.4 【進学・就職への大応援】 白糠高校魅力化プロジェクトでは、白高生の進学や就職への応援を力強く行っています。 ■給付型奨学金 白糠高校卒業生を対象に、大学(4年間)・短大(2年間)の卒業時まで、月額3万円を支給する「給付型奨学金」が準備されています。 選考基準・人数制限はありますが、返還義務のない奨学金となっており、大学生活をしっかりと支えるものとなっています。 ■貸与型奨学金 また、白糠町在住の生...
-
その他
行政情報 ■川島眞澄教育長再任 令和7年第3回定例会において、町議会の同意を受け、川島眞澄氏が教育長に再任されました。 4期目となる川島教育長の任期は、令和7年12月3日から令和10年12月2日までとなります。
-
子育て
イベント情報 ■KIDSギャラリー展 白糠・庶路こども園の園児が制作した作品を総合文化祭の時期に合わせて展示します。ぜひ、ご来場ください。 10月24日(金)~26日(日) 社会福祉センター 11月5日(水)~12日(水) 西庶路コミュニティセンター 問合せ:社会教育課社会教育係 【電話】2-2287