広報しべつ 2025年7月号

発行号の内容
-
健康
【特集】夏の健康を守る 熱中症の症状と予防法 ■道内の救急搬送件数(2024) 7、8月は気温と湿度が上昇しやすいため、熱中症のリスクが増大し、標津町でも熱中症により救急搬送される方がいます。 具体的な要因は、「高温多湿」や「日射量」、「水分不足」などで、これらが重なることで、熱中症の発症率が高くなる傾向があります。 そのため、こまめな水分補給や涼しい服装、そして適度な休憩を挟むことが熱中症の予防に重要です。 ■標津町の熱中症による救急搬送 ...
-
子育て
標高生による 防災講座 特別編 執筆者:畑中 雛(はたなかひな)さん (標津高等学校2年) 私が1年生の時に行った防災研修で、特に印象に残っているのは、宮城県石巻市にある「大川小学校」です。大川小学校は、当時のハザードマップを見ると津波が到達する範囲に該当していなかったことで、自然災害が起きた時の避難場所が正式に決まっていませんでした。そのため、84人の生徒・教職員が避難できず亡くなってしまいました。 そこで、私が心に残った言葉...
-
くらし
としょぱるからのお知ら ■今月のおすすめ新刊図書! ▽一般書『ザ・ネバーエンディング・ストーリー 東京バンドワゴン』 小路幸也著 最近、幼稚園児の青が読んでいるのは、蔵で見つけた「不一魔女物語」。原書はイギリスの稀覯本で、三千万円で日本人に落札された。その幻の古書が窃盗団に狙われ、青の周囲にも怪しい影が…。 「東京バンドワゴン」第20弾。 ■Instagramをご登録ください! 新着図書のご案内、図書館カフェや古本フェア...
-
子育て
乳幼児健康相談 問合せ:保健福祉センター健康推進担当 【電話】82-1515
-
子育て
おひさま(親子交流館) 場所・問合せ:生涯学習センターあすぱる「和室・音楽室」 【電話】82-2900
-
子育て
ぽっぷこーん(親子ひろば) 場所・問合せ:川北体育館プレイルーム 【電話】85-2224
-
イベント
第27回標津町民祭り 水キラリ 8月3日(日)開催! 標津町民祭り「水・キラリ」を、8月3日(日)にサーモンパーク広場をメイン会場として開催します! 今年で27回目を迎える「水・キラリ」では、素晴らしい伝統や文化、豊かな自然を育み次世代へと引き継ぐため、まちの象徴である澄んだ水、豊かな水に感謝し、水を守り受け継ぐことをテーマに町民の思いを一つにした儀式のほか、曳山巡行やステージイベントなどを予定しています。 年に一度のお祭りを町民一人ひとりの手で盛り...
-
くらし
包括だより ■地域包括支援センター 地域包括支援センターは、介護・福祉・保健・医療・見守りなど、高齢者に関する総合相談窓口です。 さまざまな相談を無料でお受けしますので、分からないことや悩みごとなどがあれば、地域包括支援センターにお越しください。 ■相談事例 ▽介護に関するご相談 ・介護サービスのことで相談したい ・介護予防に取り組みたいけど、どうしたら良いかわからない ・お隣の娘さんが、介護で学校に行けてい...
-
くらし
町営デマンドバスの試験運行を行っています ・昨年7月より郡部地域から標津市街地への移動にご利用いただいている古多糠川北線の利便性向上のため、ご利用の対象地域と目的を拡大した試験運行を行っています。 ・通院、買い物、外食、温泉利用、役場での手続きなどにご利用いただけます。 ・変更点と利用方法をまとめましたので、確認の上ご利用ください。 ■変更点 ※地区の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください ■バス乗降場所(4カ所で乗り降りできます) ■ご...
-
くらし
資源ごみ袋の色・サイズに注意! 4月から資源ごみの収集袋は、20~45ℓの透明・半透明の市販袋(びん用は20ℓに限る)に切り替わりましたが、レジ袋など条件を満たさない袋が使われているケースが多く、収集の妨げとなっています。 中身が見えにくい袋は、内容物の判別や危険物などの混入確認ができないため、収集できません。 正しい袋の条件を改めてお知らせしますので、ご協力をお願いします。 ○半透明(中身が見えやすい) ×乳白(中身が見えにく...
-
くらし
国民年金免除制度をご利用ください! 所得が少ないときや失業などにより保険料を納めることが困難な方は、一定の基準を満たすと保険料の全額または一部納付が免除されます。申請が遅れたり、未納のままにしてしまうと、障害基礎年金や遺族基礎年金、老齢基礎年金を受給できなくなる場合がありますので、免除制度をご利用ください。 ※2年1カ月前の月分まで、免除申請をすることができます。(免除期間は7月~翌年6月まで) ●免除区分・納付額など ※免除が認め...
-
くらし
おいしく食べよう標津の牛乳!ミルクレシピ vol.13 ■手作りシリアルバー このコーナーでは、日本有数の酪農地帯である標津の牛乳を、もっと楽しめるレシピを、不定期にご紹介します。 ▽材料(6本分) マシュマロ…50g オリーブ油…大さじ1 スキムミルク…大さじ3 シリアル…50g(ドライフルーツ入り) ▽作り方 (1)耐熱容器にマシュマロを入れ、全体にオリーブ油をかける。ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。 (2)全体にスキム...
-
くらし
INFORMATION(1) ■氏名の振り仮名をご確認ください 本籍地が標津町の方は7月中に「戸籍に記載する振り仮名の通知書」が届く予定ですので、必ず内容をご確認ください。通知書に記載された振り仮名が正しい場合は、届け出の必要はありません 振り仮名が間違っている場合は、令和8年5月25日までにマイナポータルサイト、役場窓口または郵送で届け出ができます。 ▽法務省専用コールセンター(制度に関する一般的な問い合わせはこちら) 【電...
-
くらし
INFORMATION(2) ■標津町長選挙 結果のお知らせ(令和7年5月25日執行) 任期満了に伴う標津町長選挙が5月20日に告示され、現職の山口将悟町長1人が立候補し、無投票で再選を果たしました。 5月26日、町選挙管理委員会の矢吹真人委員長から当選証書が授与されました。 ■一定面積以上の土地取引には届け出が必要です! 土地の売買・賃借・交換・営業譲渡など、一定面積以上の土地取引に係る契約をした場合には、国土利用計画法の規...
-
くらし
INFORMATION(3) ■町長の動静(5/21~6/20) ▽5/23(金) ・根室市 令和7年度根室地方総合開発期成会定期総会ほか ▽5/26(月) ・標津町長当選証書附与式 ▽5/27(火) ・第74回標津町森林組合通常総会 ▽5/28(水) ・清里町 令和7年度日本で最も美しい村づくり北海道連携会議視察研修 ▽5/30(金) ・標津町産業環境に関する3者会議 ・標津川流域清掃ほか ▽6/1(土) ・小樽市 第1回北...
-
くらし
タウンニュース ■しべつ牛乳の絶品ジェラート無料試食会 5月18日、生涯学習センターあすぱるで「しべつ牛乳の絶品ジェラート無料試食会」が行われ、約120人の来場者が3種類の絶品ジェラートを味わいました。 このジェラートは「試せる大地しべつ町」プロジェクトの一環として、地域のチャレンジ機運醸成を目的に開発しました。 今後は、今秋をめどに商品化やふるさと納税返礼品につなげ、町特産品の需要拡大を目指していきます。 ■地...
-
くらし
まちの声 Vol.466 ■第二の故郷 標津町 岩瀬恵里(いわせちえり)さん(望ケ丘町) 標津町教育委員会 富良野市生まれ、東神楽町育ちの私は生まれてからずっと山に囲まれて生きてきました。いつしか北海道の海に憧れを抱くようになり「海の見えるまちに住んでみたい!」という子どもの頃からの夢を叶えるため、地方公務員試験を受けて「鮭の聖地」標津町へ移住しました。就活の時にサケの無料配布のニュースをテレビで見た瞬間「ここだ!」と運命...
-
その他
その他のお知らせ(広報しべつ 2025年7月号) ■表紙 夏の健康を守る 熱中症の症状と予防法 ~暑い夏を健康に過ごそう!~ ■サマージャンボ、サマージャンボミニについては本紙またはPDF版をご覧ください ■ヒグマ出没情報発信中 町ではFacebookを通じて、市街地付近のヒグマ出没情報をリアルタイムで発信しています。 ■人のうごき 5月末日現在(前月比) 人口 4,741人(0人) 男 2,293人(1人) 女 2,448人(-1人) 世帯数 ...