広報いちのせき「i-Style」 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
市民のひろば〔ふれーふれークラブ!〕 ◆磐井中体操部 私たち磐井中体操部は、男子5人、女子9人の計14人(2年生12人、1年生2人)で活動しており、先輩後輩関係なく仲が良く、楽しい雰囲気の中で練習しています。 目標は、男女とも中学校総合体育大会の団体で東北大会に出場することです。6月の県大会では、ともに3位と惜しくも東北大会に進むことはできませんでした。その悔しさをばねに一日一日を大切に、励まし合いながら練習に励んでいます。 今は完成...
-
子育て
市民のひろば〔キッズ写真館〕 ◆小学校入学前のこどもたちの写真を募集しています (1)最近撮影した写真(携帯画像などのデータ) (2)氏名(ふりがな)・性別 (3)住所 (4)生年月日 (5)電話番号 (6)父母の氏名 (7)お子さんへのメッセージ(30字程度)を記入して応募してください。 ◇応募方法 応募フォーム【URL】https://logoform.jp/f/k36Dq 電子メール【Eメール】[email protected]...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔募集〕 ◆第41回歳末助け合い市民芸能まつり出演団体 日時:12月6日(土) 対象:歳末助け合いの趣旨に賛同する2人以上からなる団体 定員:25団体 申込み:10月2日(木)~6日(月)に来館または電話で *定員になり次第締め切り その他:1団体1演目で5分以内 *移動が困難な楽器の使用は不可 問合せ:一関文化センター 【電話】21-2121 ◆宮城障害者職業能力開発校 令和8年度受講生 募集科: (1)...
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し1〕 ◆かたりべの会 一関地方に伝わる民話や伝説を、地元の言葉と素朴な語り口で紡ぎます。 日時:10月18日(土)10時30分開演 場所:旧沼田家武家住宅 問合せ:いわいの里ガイドの会 【電話】48-5888 ◆絵手紙で年賀状を書いてみよう 日時:11月11日(火)、25日(火)10時~12時(2回) 場所:なのはなプラザ 費用:千円(はがき代) 定員:先着15人 申込み・問合せ:一関市民センター 【電...
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し2〕 ◆ホップ・ステップくらぶ 一関修紅生とのふれあい 子育て支援事業ホップ・ステップくらぶの催しです。一関修紅高校幼児教育コースの皆さんが絵本の読み聞かせやダンス、ゲームなどを行います。 日時:10月22日(水)10時~11時30分 場所:一関修紅高校 対象:市内に住む0~3歳児とその保護者 定員:先着8組 申込み:9月29日(月)~電話で 問合せ:一関市民センター 【電話】21-2148 ◆障がい者...
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座1〕 ◆障がい者ふれあい事業 スマホ教室 内容:ネットショッピングの使い方 日時:11月7日(金)、14日(金)いずれも10時~12時 場所:サン・アビリティーズ一関 対象:市内在住の障がい者、家族および介助者 定員:各日5人まで 申込み:10月31日(金)までに電話またはファクスで 問合せ:サン・アビリティーズ一関 【電話・FAX】21-2162((火)・(祝)休館) ◆健康吹き矢講習会 障がい者スポ...
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座2〕 ◆スポーツ教室 (1)バレトン教室(一関) 日時:10月16日~11月20日の毎(木)10時30分~11時30分 *11月13日を除く全5回 場所:市産業教養文化体育施設(アイドーム) 定員:20人 (2)エアロビクス教室(千厩) 日時:11月5日~12月3日の毎(水)10時~11時30分(全5回) 場所:千厩体育館 定員:20人 (3)秋アクアウオーキング教室(藤沢) 日時:11月5日~12月3...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談1〕 ◆無料法律相談(予約制) 日時・担当弁護士: 10月2日・蜂谷大氏 9日・吉田俊晴氏 16日・赤津聡氏 23日・小原恒之氏 30日・北村宏洋氏 *いずれも(木)10時~15時 場所:市役所本庁 申込み:9月26日(金)~前日15時まで(先着順)に右記二次元コードからまたは電話で ※二次元コードは本紙参照 問合せ:市消費生活センター 【電話】21-8342 ◆心配ごと相談 〔通常相談〕 日時:10月...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談2〕 ◆信用生協による相談会(予約制) 〔法律相談〕 日時:10月27日(月)10時~13時 場所:市役所本庁 申込み:前日15時まで(先着順) 問合せ:市消費生活センター 【電話】21-8342 〔多重債務整理・消費者救済資金融資相談〕 日時・場所: (1)10月27日(月)10時~13時・市役所本庁 (2)10月1日~29日の毎(水)9時~17時・市社会福祉協議会 申込み:前日15時まで 問合せ: ...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ〕 ◆おでかけi‒サポ(予約制) 会員登録、相手検索などを行うおでかけi‒サポを月2回開設します。 日時:10月5日(日)、18日(土)12時~15時 場所:なのはなプラザ 申込み・問合せ:いきいき岩手結婚サポートセンターi‒サポ奥州 【電話】0197-34-1188 ◆建設業の退職金なら建退共 建設業退職金共済制度は建設現場で働く人のために、国が作った退職金制度です。 退職金は国が定めた基準により計...
-
イベント
第23回唐梅館絵巻 本年の総大将役は、タレントの河合郁人さん、脇大将役はタレントの室龍太さんです。 前日には長坂商店街で前夜祭を開催し、祭りを盛り上げます。 日時:10月12日(日)10時50分~16時30分 場所:唐梅館総合公園 問合せ:同実行委員会事務局(東山支所産業建設課内) 【電話】47-4525
-
イベント
せんまや本町アートフェスティバル 千厩本町商店街や千厩酒のくら交流施設などを利用して作品を展示します。 日時:10月12日(日)~13日(月・祝)10時〜17時 *13日は15時まで 場所:千厩本町商店街ほか 問合せ:せんまや本町通り振興会 【電話】52-2606
-
文化
第15回せんまやつるし飾り物語 一針一針思いを込めた作品を多数展示します。 日時:10月17日(金)~19日(日)各日10時〜15時 場所:旧ナガサワ時計店 問合せ:せんまや逸品の会(一関商工会議所千厩支所内) 【電話】53-2735
-
イベント
秋の花泉互市 藩政時代の「市」を今に伝える催しです。 日時:11月1日(土)~3日(月・祝)各日9時30分~16時 場所:花泉駅前通り 問合せ:同実行委員会 【電話】82-3395
-
イベント
令和7年度花泉まつり 花泉の特色を生かしたまつりを開催します。前日11月2日(日)には花火の打ち上げがあります。 日時:11月3日(月・祝)10時~15時 場所:丸喜の家にこにこ保育園 問合せ:同実行委員会事務局(花泉支所産業建設課内) 【電話】82-2908
-
イベント
駒澤大学陸上競技部 総監督 大八木弘明さんトークショー 日時:10月25日(土)15時~16時30分 *開場14時30分 場所:一関文化センター 問合せ:一関ヒロセユードーム 【電話】31-3111
-
くらし
市営住宅等の入居案内(10月募集分) *9月16日現在 抽選制です。抽選日や入居資格など、詳しくは問い合わせてください。 募集期間:10月1日(水)~10日(金) *(土)(日)(祝)を除く 問合せ:本庁都市整備課 【電話】21-8541
-
その他
シゴト・ツクル・ガレージ 毎月第4(水)の夜に起業に向けた勉強会・交流会を開催します。 テーマ:マルシェ出店での商品の魅せ方 日時:10月22日(水)19時~21時 場所:シェアオフィスハルノバ 対象:市内での起業を考えている人・起業している人 申込み:右記二次元コードから ※二次元コードは本紙参照 問合せ:(株)全力優 【メール】[email protected]
-
その他
餅で一関を元気に(33) ■もち食豆知識 一関地方のもち食文化の理解を深め、後世へ普及・継承していくため、一関市もちマイスター検定を開催しています。過去に検定で出題された問題を紹介します。 「なっとう・ごま・ずんだ・えび」からなる、一関市もち食PRキャラクターの愛称はどれでしょうか? (1)一関市もち満腹隊「もちっこ4兄弟」 (2)一関市もち食べられ隊「もっちーず」 (3)一関市もちお届け隊「おまかせもち配」 答:(2)一...
-
その他
もちマイスター検定試験 日時:11月15日(土)9時30分~12時 *受け付け9時15分~ 場所:一関市民センター 費用:5千円 定員:40人 申込み:二次元コードからオンラインまたはファクス ※二次元コードは本紙参照 *定員になり次第締め切り 問合せ:(一社)世界遺産平泉・一関DMO(一関もち食推進会議事務局) 【電話】34-5345【FAX】34-5346