広報なとり 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
医療費助成のお知らせ 医療費助成を受けるには、受給資格の登録が必要です。 医療費助成受給者証の有効期限は9月30日です。9月下旬に新しい受給者証を郵送します。所得基準額を超え助成対象外となる人にはその旨をお知らせします。 【子ども医療費助成】 詳細→こども支援課家庭児童係へ 対象:18歳の誕生日を迎えた後の3月末まで 登録に必要なもの: ●申請書 ●対象児童の健康保険証など保険資格が確認できるもの ●受給者(保護者)名...
-
くらし
宝くじ助成でコミュニティ活動の備品の整備をしました この事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業です。 このたび、一般財団法人自治総合センターから令和7年度一般コミュニティ助成を受け、名取が丘望洋会でテレビ、椅子などを整備しました。今後のコミュニティ活動に大いに役立つことが期待されます。 問合せ:市民協働課 市民協働推進係 【電話】724-7183
-
くらし
国民年金保険料の追納制度 国民年金保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、全額納付した場合と比べ、老齢基礎年金の受取額が少なくなります。将来の年金額を増やすため、10年以内の期間に限り、保険料をさかのぼって納付することができる「追納制度」があります。納付した追納保険料は、社会保険料控除の対象となります。 追納するためには、申し込みが必要です。 ■申し込みに必要な書類 (1)国民年金保険料追納申込書...
-
くらし
災害後に増える住宅修理のトラブル 台風や大雨、地震などによる大規模な自然災害が毎年のように発生しています。自然災害が発生した場合、それに便乗した悪質商法の消費者トラブルが多くなる傾向があります。また、過去の災害を持ち出したり、将来の不安をあおったりして勧誘され、トラブルになるケースも見られます。最近は「保険を使って自己負担なく住宅修理ができる」などと勧誘する手口の相談も多く寄せられています。 ■相談事例 ●台風で自宅の屋根がずれ、...
-
くらし
「クーリングシェルター」の追加指定について 市では、環境省から熱中症警戒アラートや熱中症特別警戒アラートが発表される暑い時期に、冷房のあるところで、どなたでも休憩いただけるよう市内の施設を「クーリングシェルター」として指定しています。(開放日、時間帯は各施設の開館時間です) このたび、気候変動適応法に基づき協定を結んだ民間事業者からご協力をいただき、新たに5施設を指定いたしました。 真夏の厳しい暑さの際に、ぜひクーリングシェルターをご活用く...
-
くらし
国の行政に関する苦情・意見・要望は「行政相談」へ 9~10月は「行政相談月間」です。 行政相談では、国の仕事やサービス、各種制度の手続きなどに関し、困っていることや要望したいことについて、行政相談委員が相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守します。 ■特設展示 ◇開催日時・開催場所 9月19日(金)~30日(火) 市役所1階 市民相談室前 ■9~10月の定例行政相談 ◇相談日時・場所 (1)9月19日(金)10時~15時 市役所1階 市民相談室...
-
くらし
9月は廃棄物不法投棄防止強化月間です 廃棄物の不法投棄は、悪臭発生や土壌・地下水の汚染を引き起こし、わたしたちの生活環境に悪影響を与える行為であり、法律で禁止されています。 市では、廃棄物の不法投棄を未然に防止するための呼びかけや、巡回パトロール等を実施していますが、不法投棄は後を絶ちません。 このすばらしい名取の環境を子供たちに残すため、不法投棄は「しない」「させない」「許さない」という意識を持ち、不法投棄を根絶しましょう。 問合せ...
-
健康
9月10日~16日は「自殺予防週間」です(1) ■子どものサインに応えるあなたの一言で救われる子どもたちがいます 夏休みなどの長期休暇明け前後は子どもの自死が増加する傾向があります。国全体の自殺者数は減少傾向にありますが、子どもは増加傾向が続いており、令和6年には全国の児童生徒の自殺者数が過去最多を更新しました。 宮城県の死因に占める自死の状況を年齢階級別でみると、10歳代から30歳代において自死が1位、40歳代では2位となっており、若い世代の...
-
健康
9月10日~16日は「自殺予防週間」です(2) 〇誰もがゲートキーパー!自死対策はみんなで! 「いのちの門番」といわれる、『ゲートキーパー』は、悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。特別な資格は必要ありません。周りで悩んでいる人がいたら、やさしく声をかけてあげてください。声をかけあうことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。 死にたい」なんて言われたらどうしたら良いかわからない。 自死対策は素人がやれるこ...
-
くらし
名取市公式ポータルアプリ「ナトぽた」に【イベントカレンダー機能】を追加しました! ナトぽたのカレンダーでイベント情報が見れるようになり、地域のイベント情報を手軽に確認できるようになります。 切替ボタンによりごみ回収日カレンダーもこれまでどおり閲覧できます。 さらに… ・ホーム画面がより見やすく、操作しやすいデザインに変わりました。 ・基本情報の地区・町名の登録の際、郵便番号から選択できるようになりました。 ※市外にお住まいの方は、「市外」を選択できるようになりました。 ※変更内...
-
くらし
「ナトぽた」と「なとりコイン」両方登録して500円分のなとりコインをもらおう! 「ナトぽた」と「なとりコイン」の両方を初めて登録して、アンケートに回答いただいた方に500円相当分のなとりコインを進呈いたします。「ナトぽた」のアンケート機能からお申込みいただけますので、この機会にぜひご登録ください! 詳しくは右の二次元コードをご覧ください。 ※二次元コードは、本紙P.24をご覧ください。 ※回答から進呈までは1か月程度かかる場合があります。 ※本キャンペーンは、お一人様につき初...
-
くらし
緊急告知ラジオ(防災ラジオ)の有償配布について 名取市では、コミュニティFMなとり(なとらじ801)を通じて自動で起動・同調する緊急告知ラジオ(防災ラジオ)を1,000円で有償配布しています。 防災ラジオは、普段はAM・FMを聴くことができ、災害時は自動的に起動・選局して、最大音量で災害情報が放送されます。 希望者は、市ホームページ・市防災安全課・市内公民館で配布している「防災ラジオ申込書」に必要事項を記入して、市役所4階防災安全課・市内公民館...
-
くらし
スマートフォンの使い方・お悩みについて ■【相談無料】使い方がわからない・便利な使い方を知りたい「スマホ個別相談窓口」でぜひご相談ください! 予約制 名取市では、スマホの使い方に関するお悩みなどのご相談を承っております。 相談は無料で、スタッフが優しく丁寧に対応いたします。 多数の方にご利用いただき好評いただいておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。 【よくあるご相談】 ●詐欺電話、迷惑メールが多くて困っている ●名取市のいろ...
-
講座
実践型スマホ教室 受講者募集 スマートフォンに不安がある方、現場での利用に戸惑っている方へ安心して使えるようになるための「スマホ教室」を開催します! 日時:9月26日(金)9:00~15:00 場所:増田公民館集合・解散 内容:午前中は増田公民館でスマートフォンの操作・利用方法等について学びます。 午後はかわまちてらす閖上へ移動し、実際にスマートフォンの機能を実体験します。 対象:市内在住の方でスマートフォンをご自身で準備でき...
-
くらし
9月は「認知症月間(世界アルツハイマー月間)」です(1) 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心にアルツハイマーの啓発を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。 名取市でも「世界アルツハイマー月間」に合わせてパネル展示、ライトアップを行います。 ■パネル展示 名取市の取組や、相談機関、市民のみなさ...
-
くらし
9月は「認知症月間(世界アルツハイマー月間)」です(2) ■認知症家族等交流会に参加してみませんか 市では下記事業所7か所に委託をし、定期的に交流会を開催しています。 認知症の人やその家族等に限らず、地域の方はどなたでもご参加していただけます。今回ご紹介した内容だけではなく、お薬や食事に関する講話もあります。ご興味のある内容がありましたら、表の申込先へご連絡ください。 ※時間と場所については変更になる場合がありますので各事業所にお問い合わせください。 ※...
-
くらし
ペットの適正飼養について 毎年9月20日から26日は動物愛護週間です。 これは国民の皆さんに動物の愛護と適正な飼い方についての理解と関心を深めてもらうため、動物愛護管理法で定められています。 この機会に身近にいる動物について、もう一度考えてみましょう。 ■犬の登録はお済みですか? 犬を飼ったら30日以内(生後90日以内の犬を飼った場合、90日をすぎてから30日以内)に市へ犬の登録(犬の生涯に1回)を行い、鑑札の交付を受けて...
-
くらし
情報プラザ【募集・催し】(1) ■市民活動支援センターからの募集教えて!市民活動助成金専門相談会 9月は、助成金関係を中心に相談会を開催します。 市民活動で財源の確保は重要な課題となっています。各団体、組織の活動に適した助成金の検索方法や、助成金申請書の書き方などお気軽にご相談ください。 日時:9月25日(木) (1)午後1時30分〜2時30分 (2)午後2時45分〜3時45分 (3)午後4時〜5時 場所:名取市市民活動支援セン...
-
くらし
情報プラザ【募集・催し】(2) ■閖上復興まつり〜絆〜を開催します 今年は『〜響け!みんなでつなごう笑顔の架け橋を〜』をテーマに、大船渡の山火事や鹿児島の地震など、各地で被害に立ち向かう方々へ、笑顔と絆をつなぐエールを込め、大船渡市からは『和太鼓三扇会』を招き、特設ステージで演奏してもらうほか、一日まるごと楽しめる催しが満載! 多くの方々のご来場をお待ちしております。 開催日:10月5日(日) 会場:閖上公民館・閖上中央公園 時...
-
イベント
名取市ブルーツーリズム推進支援事業 イベントのご紹介 名取市ブルーツーリズム推進支援事業では閖上地区の活性化、魅力の発信を目的としたイベントを企画しております。今年度は以下のとおり実施いたします。 ■ゆりあげBBQTERRACE ~手ぶらでOK!開放感あふれる水辺でゆりあげの贅沢BBQを堪能しよう!~ かわまちてらす閖上前で宮城・名取の海産物を中心とした海鮮BBQを楽しむことができます。夜間はライトアップされた空間でお食事をお楽しみください。 日時:...