広報だいせん「だいせん日和」 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
図書館情報 毎月第1木曜日は「読書の日」です ■大仙市内図書館貸し出しランキングBEST5 言語編 1位 英語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本 (まこといちオフィス) 西村喜久(著) 自らの意思と発想力で言葉を創造する「西村式ホイホイ英語上達法」を質問応答形式で紹介 2位 「好き」を言語化する技術 (ディスカヴァー・トゥエンティワン) 三宅香帆(著) 自分だけの言葉で推しを語ることができる!SNS、ブ...
-
健康
健康通信 健康は日々のチェックから ■新鮮な食材でも要注意! 鶏肉によるカンピロバクター食中毒に注意しましょう 鶏肉は栄養があり、和洋中のあらゆるジャンルで活躍する食材ですが、鶏肉の不適切な取り扱いによるカンピロバクター食中毒も一年を通じて発生しています。 ◇カンピロバクターとは… ニワトリや牛などの腸管にいる細菌で、少量の菌数でも食中毒を引き起こし、熱に弱いことが特徴です。 主な症状…食べてから1日~7日で発症し、下痢・腹痛・発熱...
-
講座
いきいき広場 地域の皆さんが、安心して住み慣れた地域で暮らすために ■あなたも認知症サポーターになりませんか? 〜認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを〜 65歳以上の4人に1人が認知症またはその予備軍といわれ、誰でも認知症になる可能性があります。 「認知症サポーター」は認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を見守る「応援者」です。家庭や地域で認知症に関する知識を伝えたり、近所の方に声を掛けたり、できる範...
-
その他
お便り広場 6月号にお便りをいただきました! ありがとうございます! 学校や家庭以外の第3の居場所が、子ども、若者に必要とされていて県南にもいくつか居場所があります。中高年にも家庭や職場以外の第3の居場所が必要だと思います。中高年も悩みを語れる場所があればいいなと望んでいます。 西仙北 50代女性 ■健康増進センターから 市では、ストレスや不安、こころの不調に悩む方々を支えるための相談窓口を設置しています。詳...
-
イベント
出張!なんでも鑑定団in大仙 あなたのお宝 募集中! あなたのとっておきの〝お宝〟を鑑定してもらいませんか 美術品からお菓子のおまけまで〝なんでも〟応募ください。 時代やジャンルは問いません。あなたの「お宝」をお待ちしています。 詳細は、市ホームページ(下の2次元コード)か、だいせん日和6月号と一緒に配布したチラシをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 応募期限:7月14日(月)必着 問い合わせ・応募:大曲市民会...
-
健康
食生活改善推進協議会 ヘルスメイトさんの健康レシピ 今月のレシピ担当は南外支部 毎月19日は「食育の日」です ■新チビいも煮転がし 煮るだけ簡単 やみつき注意 ◇ワンポイントアドバイス 火加減は初めから強火にすることで時短につながり、じゃがいもに味がつきやすくなります。 七味唐辛子などの辛みを追加してもよいでしょう。 ◇材料(つくりやすい分量 約5人分程度) 153kcal 食塩1.5g(約1人分当たり) ちびいも…500g サラダ油…大さじ3 水...
-
くらし
介護保険事務所からのお知らせ ■令和7年度介護保険料の納付 介護保険は介護を社会全体で支える制度保険料は制度を支える大切な財源です 65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は所得や住民税課税状況で決まり(表参照)、納め方は納付書や口座振替で納める「普通徴収」と年金からの差し引きで納める「特別徴収」に分かれます。介護保険料額のお知らせは7月中旬に発送します。 ※特別な事情により保険料を支払うことが一時的に困難なときは、申請に...
-
その他
広報見聞録 まちの出来事や話題を紹介します ■野球や国際交流を通じて得た経験を紹介 世界少年野球大会秋田大会開催記念トークショー 第31回世界少年野球大会秋田大会開催記念トークショーが5月25日、ドンパルで行われました。 7月30日から8月7日にかけて大仙市を主会場に開催される同大会を記念し行われたトークショー。世界少年野球推進財団評議員で、横浜DeNAベイスターズ初代監督の中畑清さんと、元北海道日本ハムファイターズ投手の斎藤佑樹さんをスペ...
-
その他
情報交差点~募集~ ■自衛官募集 ◆募集要項 ◇一般曹候補生・自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の方(来春高卒者含む) 試験期日:9月13日(土)から20日(土)のいずれか1日 申込期限:9月2日(火) ◇予備自衛官補 応募資格:18歳以上52歳未満の方(来春高卒者含む) 試験期日:9月28日(日) 申込期限:9月11日(木) 問い合わせ:自衛隊秋田地方協力本部 大仙地域事務所 【電話】0187-63-13...
-
イベント
情報交差点~お知らせ~ ■フクメグル会 リユース服の譲渡会を行います。(リユース服の持ち帰り無料) 日時:7月27日(日)午前11時〜午後3時 会場:イオン中仙店 入場料:無料 リユース服の回収も行っています。詳しくは電話でお問い合わせください。 問い合わせ:大仙地域福祉事業所 いぶりん 【電話】018-893-5667 ■7月27日は世界頭頸(けい)部がんの日 口腔がん無料検診 がんの治療は早期発見、早期治療が基本です...
-
講座
情報交差点~講習~ ■介護入門的研修会 介護について多くの方に知ってもらうための研修会です。介護保険に関する基礎知識や基礎技術の習得などを目的とした講話と実習を行います。 対象:学生や介護未経験で介護の仕事に興味のある方、定年退職予定の方 期間:8月20日(水)から22日(金)※1日目(基本的な知識の習得)のみの参加もできます。 時間:午前8時30分〜午後5時10分 会場:健康福祉会館 参加費:無料 申込期限:8月1...
-
子育て
7月の子育てイベント情報 ※申し込み状況により、申込期限前に締め切る場合があります。 ■子育て支援拠点施設 ※感染症対策のため、各イベントの参加人数に制限を設ける場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ■大仙市子育て応援ハンドブック電子版 市内の子育て情報を知ることができる子育て応援ハンドブック電子版は、右の2次元コードから ※二次元コードは本紙をご覧下さい。
-
くらし
7月のイベント・行政相談など ■休日歯科診療当番医 詳細は、大曲仙北歯科医師会ホームページ(右の2次元コード)を確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 診療時間:午前9時~正午 ■7月の花火打ち上げ予定(6月20日現在) 予定は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右の2次元コード)をご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 問い合わせ:花火産業推進課(はなび・アム内) 【電話】0...
-
その他
人口と世帯数 ※( )内前月比 5月31日現在 人口:73,002人(-117) 男:34,382人(-60) 女:38,620人(-57) 合計:31,546世帯(-2) 人口増減内訳 出生:19人 死亡:124人 転入:97人 転出:109人 ※住民基本台帳登録数
-
その他
担当者コラム 今日も〝だいせん日和〟 暑さ+湿気が体にまとわりつく、いや〜な季節がやってきました。皆さんいかがお過ごしですか。私は、寒さにはある程度耐えられますが、暑さ+湿気は苦手で、すぐにエアコン・扇風機・ビールに頼りがち。「気合いで乗り越える!」以外のオススメの対処法を実践している方で、こっそり教えていただける方は「だいせん日和お便り広場」にお寄せください 沖縄県では、先月の早い段階で梅雨明けしたとの報道がありましたが、秋田県はい...
-
スポーツ
親父たちの甲子園 第7回全国500歳野球大会 そのまなざしは、野球を愛する証し。 大曲球場ほか市内5会場 組み合わせ ※二次元コードは本紙をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報だいせん「だいせん日和」 2025年7月号) ■田水張る、染まる水鏡 夕焼けに染まる一面の田んぼ(5月29日・太田地域上空) 大仙市公式Instagram(@daisen_biyori)で撮影動画を配信中 ■内線番号のみの記載は大曲庁舎(本庁)電話番号 ■各庁舎の電話番号 大曲(本庁)【電話】0187-63-1111 神岡【電話】0187-72-2111 西仙北【電話】0187-75-1111 中仙【電話】0187-56-2111 協和【電話...
- 2/2
- 1
- 2