村山市報「市民の友」 2025年9月1日号 No.1422

発行号の内容
-
イベント
秋のバラまつり2025 小ぶりながらも色鮮やかに咲き、落ち着いた雰囲気に包み込まれる東沢バラ公園で、秋のバラまつりを開催します。 市民の皆さんは無料で入園できます。入園券販売所に村山市民であることがわかるもの(運転免許証など)を提示してください。 期間:9月12日(金)~28日(日) 時間:9:00~16:00 入園料:大人600円、小・中学生300円 ※団体15名以上で100円引き ※開花状況により有料期間・時間が変更...
-
イベント
第9回 最上川S-mileマラソン 9月14日(日)8:30スタート 最長10マイル(約16km)のコースを全国から参加するランナーが、最上川の絶景を眺めながら駆け抜けます。 ▼ゲストランナー 芝浦工業大学駅伝部監督 徳本 一善 氏 今年度より芝浦工業大学駅伝部の新監督に就任。 これまで駿河台大学駅伝部を指導し箱根駅伝に2度出場。芝浦工業大学悲願の箱根駅伝出場に向け、徳本劇場第二幕に期待。 芝浦工業大学駅伝部と駿河台大学駅伝部の皆さ...
-
くらし
ハッピーレージ事業に参加しませんか 健康づくりに取組み、ポイントを貯めて、プレゼントを獲得しましょう! 参加無料。18歳以上の市民の方ならどなたでも参加できます。 ≪ポイント獲得期間 令和8年2月27日まで≫ ●〔ステップ 1〕ハッピーカードをもらおう ハッピーカードの交付場所 ・保健課窓口 ・各地域市民センター ・ふら・フィット会場 ●〔ステップ 2〕 健康づくりを実践して50ポイントためよう ○毎日コツコツ1ポイント 生活習慣の...
-
くらし
9月10日~16日は自殺予防週間 ■こころのチェックしてみませんか? なんだか元気が少ない、ストレス対処がうまくいかないなどと感じているときや、気になる人がいるときは、「こころの体温計」でチェックしてみましょう。 そして、身近な人に話を聞いてもらったり、相談窓口を利用したりしてみましょう。周囲に気になる人がいる場合にはこちらから声をかけたり、相談へつなげることも大切です。 ■市の相談窓口 ▽こころの相談、健康相談 保健課【電話】内...
-
子育て
学校統合だより[西部:令和10年/東部:令和11年] ■葉山学園の校歌に関するアンケートにご協力を! このコーナーでは、令和10年、11年の学校統合に向けた準備の様子を随時お知らせします。西部地区統合準備委員会では、義務教育学校の校歌や制服のあり方、教室の配置などの設計について検討を進めています。 〔校歌アンケート〕 義務教育学校(葉山学園)の校歌選定についてのアンケートを実施します。(9月10日(水)まで) 皆さんのご意見をお聞かせください。 なお...
-
くらし
リチウム蓄電池は適切に処理しましょう リチウム蓄電池は強い衝撃や膨張などで発熱・発火の恐れがありますので、一般の家庭用ごみには絶対に混ぜないでください。 ●リチウム蓄電池とは みなさんが日頃お使いのスマートフォン、モバイルバッテリー、ハンディ扇風機などに使われている、充電して繰り返し使える電池のことです。 ●リチウム蓄電池の処理方法 ・リサイクルマークのあるリチウム蓄電池は、一般社団法人JBRCの協力店となっている電器店等で回収してい...
-
くらし
生活福祉情報 ■人工透析患者通院交通費を助成 助成額は、自宅と医療機関の往復距離をもとに算定します。 対象者:次の3つの要件を全て満たす腎臓機能障がいの方 [1]腎臓機能障がいで身体障害者手帳の交付を受けている [2]人工透析療法(腹膜透析を除く)を受けるため、医療機関に交通機関(自家用自動車を含む)を利用して通院している [3]世帯の生計中心者が所得税非課税 ■在宅酸素療法者を支援します 在宅酸素療法を行って...
-
くらし
国民年金情報 ■障害年金について 障害年金は、病気やケガによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。 病気やけがで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。「障害基礎年金」は市役所、「障害厚生年金」は年金事務所で請求の手続きを行ってください。 障害年金を受け取...
-
くらし
受賞者のご紹介 ■献血功労団体厚生労働大臣感謝状 献血事業者に対して積極的に取り組んでいる団体に、7月28日、感謝状が贈られました。長年にわたり献血事業に貢献していることが認められたものです。 ◇献血功労団体厚生労働大臣感謝状 山形県建設業協会村山支部青年部 ■山形県身体障害者福祉協会会長表彰 ◇自立更生者表彰 ※受賞者については本紙またはPDFをご覧ください。 ■村山市長杯争奪夏季市民囲碁大会 市長杯争奪夏季市...
-
くらし
美化活動ボランティアありがとうございます 7月25日、株式会社三和技術コンサルタント(佐藤修司代表取締役)の社員約30人が、大旦川左岸桜堤の草刈りや清掃作業を行いました。同社では、日頃からお世話になっている地域社会に貢献したいと考え、この活動を毎年行っています。
-
子育て
友好都市子ども交流事業 ■友好都市子ども交流事業厚岸町に行ってきました 7月29日~8月1日、市の小学校4、5年生10名が友好都市の厚岸町を訪問し、さまざまな体験をしてきました。厚岸町の子どもたちとも交流して、北海道での貴重な時間を楽しみました。
-
くらし
われら地域おこし協力隊Vol.114 ~丹 奨大(しょうだい)隊員の奮闘記~ ■シャインマスカットについて勉強しました 先日、シャインマスカットの農業研修を行いました。9月の収穫時期になると500円玉を越える大きさの実が付きますが、実が付き始める7月はまだ5ミリにも満たない小さな実です。 7月下旬からは「ジベ処理」を行います。ジベレリンと言う特殊な液にシャインマスカットの実を付ける作業で、これをする事により収穫時期には、粒が肥大し、張りが良く、種の無い、皆さんが知っているあ...
-
子育て
村山産業高等学校の今をお届け「村産NOW」 ■9月13日(土)「ムラサンキタマチマルシェ」開催! 今年も「ムラサンキタマチマルシェ」を開催します!地域のみなさんと村山産業高等学校の生徒、学校が一体となって作り上げるこのマルシェは、今年で5回目。子どもから大人まで楽しめる企画が満載です。 一般参加ブース:キッチンカーや飲食店舗、ハンドメイド雑貨の販売、楽しいワークショップ 高校生ブース:農業・工業・商業それぞれの学科の特色を活かした個性豊かな...
-
くらし
まちの話題 MURAYAMA 1SHOT ■マラウイについて 草苅康子さんとつないでのWEB学習 7月18日、西郷小学校でアフリカ・マラウイ在住の草苅康子さん(大久保出身)による国際オンライン授業を行いました。児童たちはマラウイの市や人口、マラウイ湖などについて学習しました。その後草苅さんが通訳となり、児童らは現地の人や学校の子どもたちに質問して生活の様子など文化の違いについて学びました。草苅さんからは、ご自身の経験から子どもたちには世界...
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1) ※各二次元コードは本紙参照 ■市外届出保育施設等の保育料に補助金を交付します 届出保育施設など(認可外保育施設・企業主導型保育事業所)の保育料について補助金を支給します。 対象者:次の条件をどちらも満たす方 (1)市内在住で、令和7年4月から8月の間に市外の届出保育施設等を利用した児童の保護者 ※幼児教育・保育料が無償化の対象となった児童を除く (2)4月から8月分の保育料に未納のない方 提出書類...
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2) ※各二次元コードは本紙参照 ■「大切な命、私たちにできること」 ▽9月9日は「救急の日」 ▽9月7日(日)~13日(土)は「救急医療週間」 消防署では、グループなどを対象とした応急手当講習会を行っています。お気軽に問い合わせください。 講習内容: ・心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸、AED) ・出血やケガ、やけど、骨折などの応急手当 問合せ:消防署 【電話】55-2514 ■9月10日は「下水道の日...
-
しごと
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔相談・試験〕 ※各二次元コードは本紙参照 ■不動産無料相談 不動産(土地・建物など)の相談に宅地建物取引士が応じます。予約優先ですが、当日受付も可能です。 日時:9月10日(水)午前10時~正午 会場:甑葉プラザ 予約・問合せ:県宅地建物取引業協会合同事務所 【電話】023-652-9070 ■危険物取扱者試験 詳細はお問い合わせください。 試験日:10月25日(土) 会場:山形工業高等学校(山形市) 申込期間...
-
イベント
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(1) ※各二次元コードは本紙参照 ■モルック無料体験会 事前申込制です。 日時:9月21日(日)午前10時~11時30分 定員:20名 会場:リンクむらやま西側広場 ※雨天時は延期となる場合あり。 申込み・問合せ:ウェルベース村山 【電話】53-8650 ■ふれあい合同面接会 日時:9月29日(月)午後1時~4時(受付12時30分) 会場:山形ビッグウイング(山形市) 対象者:「障がい者手帳」を所持し、...
-
イベント
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・その他〕(2) ※各二次元コードは本紙参照 ■やまがた世界遺産マラニックin村山 日時:10月5日(日) ※山形まるごとマラソンと同時開催 場所:山形五堰(世界遺産スタート) 内容:距離自己申告(2km~)の「1時間ランandウォーク巡り」 参加料:250円(保険+完走証和紙) ※家族参加・ボランティア・地元割あり 対象定員:先着25組50人(各地域の親子孫夫婦の家族2人) 申込み・問合せ:やまがた世界遺産保存会...
-
くらし
MURAYAMA Hot News ■〔お知らせ〕 皆さんの傍聴をお待ちしています。 なお、本会議および委員会などの様子はインターネット中継でもご覧いただけます。 ※今議会への請願・陳情の締め切りは9月12日(金)です。 ※会議などを変更する場合がありますので、市ホームページでご確認ください。 問合せ:議会事務局 【電話】内線312 ■〔募集〕自慢の品の魅力発信「うまいず村山」推奨制度 市6次産業化推進協議会では、市内で生産された農...
- 1/2
- 1
- 2