広報こおりやま 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
子育てスイッチ!【子育てイベント】(2) ■リズムとからだのあそび 日時:(1)8月30日(土)(2)31日(日)(3)9月7日(日)(4)22日(月) 午前10時〜11時 場所:ニコニコこども館 対象:次のお子さんと保護者 (1)(3)3歳〜小学校低学年 (2)1歳〜小学生 (4)4カ月〜12カ月 定員: (1)(2)(3)20〜40組程度 (4)20〜30組程度 ※予約制 内容: (1)音楽あそび (2)サマーキッズコンサート (3)...
-
子育て
8月の図書館イベント 詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 ■子ども映画会 ■おはなし会 ■おひざにだっこのおはなし会
-
子育て
子育てスイッチ!【パパ・ママの講座・相談】 (1)目指せ!320教室 日時:8月19日(火)・21日(木)・26日(火)・27日(水)午前9時30分〜11時 場所:ニコニコこども館 対象:令和7年3月に1歳6カ月健診を受診、または3月教室の参加者 定員:各30人 内容:歯科健診、フッ化物塗布など (2)すくすく相談 日時:8月22日(金)午前9時30分〜11時30分 ※30分ごとの予約制 場所:ニコニコこども館 対象:乳幼児と保護者 内容:...
-
スポーツ
カルチャーandスポーツ(1) ■市民文化祭 今年度も各文化団体による参加行事が開催されます。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:中央公民館 【電話】934-1212 ■市民スポーツ・レクリエーション祭 子どもから大人までみんなで参加できる催し多数!この機会にさまざまなスポーツを体験してみませんか。 問合せ:各種目の連絡先 ■市民スポーツ祭 ※郡山市体育協会は、8/1(金)から「郡山市スポーツ協会」に名称が変わりま...
-
講座
カルチャーandスポーツ(2) ■〔Topic1〕 市民シニア講座 〔共通〕 対象:市内在住で60歳以上の方 問合せ・場所・申込み:8/13(水)〔消印有効〕までに、往復はがきに講座名(1通につき1講座)、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒963-8024 朝日一丁目29-9 中央老人福祉センター【電話】924-2966へ郵送または【メール】[email protected]で。 ※抽選。連名不可。 ■...
-
くらし
いきいきシニア ■後期高齢者医療保険のお知らせ ▽令和7年度保険料率は昨年度から変更ありません 均等割額:4万5千900円 所得割率:8・98% ▽保険料の特別徴収から口座振替へ納付方法の変更 口座振替依頼書、納付方法変更申出書の提出が必要です。 場所:同課、各行政センター・連絡所 持ち物:被保険者証または資格確認書、通帳、通帳印 ※納付方法変更まで2〜3カ月かかります。 ▽被保険者が亡くなった場合 被保険者証ま...
-
くらし
バスカード(ノルカ)積み増し出張サービス 高齢者健康長寿サポート事業利用券でチャージができます。 問合せ:健康長寿課 【電話】924-2401
-
くらし
みんなで目指す「郡山 ごみ減量 20%」 「2016年度比で2027年度までにごみ排出量を20%削減する」を目標に、市民・事業者・行政が一丸となってごみの減量に取り組みましょう。 ■除草した草木は乾燥させて捨てましょう 草木の乾燥実験の結果、最大56%の減量効果がありました。除草した草木は一週間程度乾燥させて水分を抜き、重量を減らして捨てましょう。 ■贈答品は簡易包装に 紙袋・のし・包装紙・箱など、贈答品には本体以外に多くのごみが発生しま...
-
くらし
食中毒を予防しましょう ■食中毒予防の三原則 (1)細菌を「付けない」 食材に触る前と触った後は、よく手を洗う。肉や魚を扱ったまな板や包丁は、小まめに洗う。 (2)細菌を「増やさない」 調理したらすぐ食べる。保存する時は、粗熱を取って素早く冷蔵庫に入れる。 (3)細菌を「やっつける」 肉は、中心部まで十分に加熱する。 問合せ:生活衛生課 【電話】924-2157
-
子育て
「こどもの人権相談」強化週間 いじめや嫌がらせ、虐待など、子どもが抱える人権問題について電話やLINEで相談を受け付けます。秘密は守られますので、安心して相談してください。 日時:8/27(水)~9/2(火)8:30~19:00 ※30(土)・31(日)は10:00~17:00 問合せ: こどもの人権110番【電話】0120-007-110 福島地方法務局人権擁護課【電話】024-534-1994
-
くらし
情報ジュークボックス【暮らし】 ■消防本部からのお知らせ ▽モバイルバッテリーなどの車内放置に注意 真夏の炎天下では、車内は短時間で高温になります。発火や爆発の恐れがある物を車内に放置しないようにしましょう。 ・スマートフォンやモバイルバッテリーなどに使われているリチウムイオン電池は、高温になると発煙、発火する場合があります。 ・制汗剤や虫よけスプレーなど可燃性ガスが入っている物は、破裂や爆発の危険性があります。 ・ガスライター...
-
くらし
郡山市発明工夫展作品募集 「こんなものがあったらいいな」を形にしたアイデア作品を募集します。 募集期間:8/25(月)~9/3(水) 対象:市内在住・在勤・在学の方 応募区分:一般(事業所・大学生含む)の部、小学生~高校生の部 問合せ・申込み:産業創出課 【電話】924-2271
-
くらし
総合防災訓練に参加しましょう 日時:8/30(土)9:00~12:00 ※当日9:00に防災メールマガジンで訓練メールを配信します。 ※天候により中止の場合有 場所:中央会場…富田西小学校(富田西地域公民館を含む) ※お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 ※地区会場は、各行政センターにお問い合わせください。 内容:避難所開設・運営訓練、貯水槽設置・トイレ用水確保訓練、初期消火体験、はしご車・起震車乗車体験など 問合せ:防...
-
イベント
県農業総合センターまつり 日時:9/5(金)・6(土)9:30~15:00 内容:研究成果展示、農業技術相談、農業技術セミナー(5(金)のみ)、家庭菜園セミナー(6(土)のみ)、農産物販売、工作体験コーナー、キッチンカーなど 問合せ・場所:同センター 【電話】958-1700
-
くらし
情報ジュークボックス【募集・講座】(1) ■猫の譲渡会 日時:8月3日(日)午前10時〜正午 ※譲渡できる猫がいないなど中止する場合有 場所:保健所 対象:猫の飼養を希望し、譲渡の要件を満たす方 問合せ・申込み:生活衛生課 【電話】924-2157 ■スマホで婚活「はぴ福なび」説明会and登録会 日時:8月3日(日)午前10時30分〜午後4時(午後3時30分まで受け付け) 場所:ウェディングフォトスタジオReiMei+ 対象:女性 料金:...
-
講座
情報ジュークボックス【募集・講座】(2) ■さんかくプラザからのお知らせ ▽未来館フェスティバル 日時:9月7日(日)午前10時15分〜午後4時30分 場所:県男女共生センター(二本松市) ※送迎バス有 内容:講演会、活動成果の展示など 講師:能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN代表) 料金:100円(保険料) 申込み:8月24日(日)までに、ウェブサイトで。 ▽ファシリテーションスキルアップ講座(全2回) 日時:9月13日(...
-
講座
中央公民館の受講生募集 ■はやまニア(全5回) 日時:9/3(水)・10(水)・17(水)、10/1(水)・8(水)19:00~20:30 対象:広域圏在住・在勤の方 ※35歳以下の方優先 定員:20人 内容:ランタン作り、ガラスボトル作り、焼肉タレ作り、木工でイス作り、川柳作り 料金:受講料800円+実費 申込み:8/8(金)8:30~市ウェブサイトで。 ■市民大学「立正大学デリバリーカレッジ」(全4回) 日時:9/2...
-
しごと
自衛官などの採用情報 試験期日など、詳しくは自衛官採用ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:自衛隊福島地方協力本部郡山地域事務所 【電話】932-1424
-
くらし
今月の納期は9/1(月)です ■市県民税(普通徴収)…第2期 問合せ:市民税課 【電話】924-2081 ■国民健康保険税(普通徴収)…第2期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2141 ■後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第1期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2146 ■介護保険料(普通徴収)…第2期 ※滞納が続くと、介護サービス利用時の自己負担割合が引き上げられるなどの措置がありますので、保険料は期限内に納...
-
講座
気軽にハンドメイド教室(全6回) 日時:9/11(木)~来年2/12(木)の第2木曜日13:30~15:30 対象:身体障がい者 ※必要に応じて無料送迎有 定員:12人 ※抽選 内容:ハーブ、手芸、アロマのオリジナル作品作り 料金:6,000円 問合せ・場所・申込み:8/22(金)までに、障害者福祉センター【電話】934-5811へ電話、【FAX】933-2336、【メール】[email protected]のいずれか...